CxO・経営人材をお探しの方(エグゼクティブサーチご紹介) 採用企業の方(お問い合わせフォーム) (無料)転職希望・キャリア相談の方【1分】

JP

/ EN

hamburger-icon
閉じる
menu-icon
MENU

戦略コンサルへの転職を成功させるには?人気の理由と求められる能力

戦略コンサルティングファームは、企業の経営に関わるさまざまな課題に対して、そのソリューションを提案し、課題の解決、事業の存続やさらなる成長に導く支援を行います。 戦略コンサルタント(戦略コンサル)が提供するコンサルティングの内容は多岐に及び、中長期の事業戦略の立案、マーケティング戦略、新規事業立案、M&Aや人事組織変革等、クライアント企業の状況やステージにあわせたプラクティスを提供します。戦略コンサルティングファームにもさまざまな企業があり、外資系戦略・日系戦略コンサルティングファームなど、それぞれに強みや特色を持ったサービスを提供しています。

業界に詳しいコンサルタントに無料相談 >

  <目次> 1.未経験者でも戦略コンサルへの転職は可能? 2.戦略コンサルへの転職が人気の理由 3.戦略コンサルに求められる能力 4.戦略コンサルへの転職を成功させるには? 5.エージェントを活用して戦略コンサルへの転職を成功させる  

1.未経験者でも戦略コンサルへの転職は可能?

未経験者でも戦略コンサルへの転職は可能なのでしょうか。一般的に、未経験者の戦略コンサルへの転職は難易度が高いと言われます。クライアント企業の経営層が抱える課題を解決するため、論理的思考力や対人折衝能力、業界知識など、総合的に求められる能力水準は非常に高くなるためです。 一方、戦略コンサルの中には、さまざまな業界で詰んだ経験を元に、未経験から戦略コンサルタントに転身した転職者も多数活躍しています。未経験から戦略コンサルに転職を検討する場合には、第2新卒から30代前半ぐらいまでが選考通過可能性が高くなると言われています。30代前半までであれば、前職の職種が問われにくく、ポテンシャルを重視されやすい傾向にあるためです。 若手であればあるほど、未経験からの転職がしやすいと言われる戦略コンサルですが、学歴や前職の社名が選考基準として重要視されるケースもあります。戦略コンサルティングファームは、モノを売るサービスとは異なり、所属する戦略コンサルタントひとりひとりの経験や能力がサービスの価値に直結します。学歴や前職の経験、総合的に求められる能力水準が高い背景には、こうした理由があると言えるでしょう。    

2.戦略コンサルへの転職が人気の理由

戦略コンサルへの転職はなぜ人気なのでしょうか。具体的な理由をいくつか挙げてみましょう。  

①仕事にやりがいを感じやすい

まずひとつは、仕事に大きなやりがいを感じやすい点が挙げられます。クライアント企業の経営に関わる仕事を行うため、自分の仕事がクライアント企業の事業成長に貢献できている実感を感じる機会が多くあります。またプロジェクトの規模によっては、社会全体に大きな影響を与えていると実感できる機会もあるでしょう。 企業や社会が抱える課題に対して、目先の対処ではなく、より上流工程から関わり、業界や社会全体にインパクトを与えうる仕事ができるのは、戦略コンサルの仕事の大きな醍醐味のひとつといえます。  

②給与水準が高い

戦略コンサルへの転職が人気の理由のひとつとして、給与水準が非常に高いことが挙げられます。日系コンサルティングファーム、外資系コンサルティングファーム等、所属するファームによって給与水準は異なりますが、20代中盤でも1000万円近く、30代中盤で1500万円以上の年収水準を得ることもまれではありません。こうした報酬面での魅力から、戦略コンサルへの転職を志す転職希望者も多くいます。  

③汎用性の高いスキルが身に付く

汎用性の高いスキルを身につけることができることも、戦略コンサルへの転職が人気の理由のひとつです。クライアント企業の経営や事業成長に対するコンサルティング案件を多数経験することで、企業経営に関わるさまざまな課題を解決するためのフレームワークを身につけることができます。そうして身につけたスキルを活かして、戦略コンサル業界の中で転職することはもちろん、事業会社の経営幹部として転職できる可能性が高まったり、自ら事業を起こす起業という選択をする戦略コンサル経験者も最近では多くなっています。  

④成長機会が豊富

仕事を通した成長機会が多いことも、戦略コンサルへの転職が人気の理由のひとつです。 戦略コンサルはプロジェクトアサイン制で仕事を進めるケースが多いため、アサインされたプロジェクトごとに新たなクライアント、新たな課題解決に向き合うことになります。毎回異なるクライアントや課題、特にクライアント企業の経営や事業成長に関わる課題を解決するという非常に責任の大きな仕事を経験する中で、たった数ヶ月でも自身のビジネススキルの向上を実感することができます。  

⑤実力主義で成果が評価につながりやすい

戦略コンサルでは、コンサルタントの評価が実力主義であることが多くなっています。年齢や経験年数といった指標ではなく、目の前のクライアント企業の課題に対していかに成果をだせたかが評価に直結する人事制度をとることが多く、そうした成果が報酬面や役職に反映されやすいことも、戦略コンサルの特徴です。  

業界に詳しいコンサルタントに無料相談 >

3.戦略コンサルに求められる能力

それでは、戦略コンサルになるにあたっては、どんな能力が求められるのでしょうか。 一般的には、「論理的思考能力」「情報感度」「コミュニケーション能力」「専門的知見・経験」「精神的・体力的タフさ」「セルフマネジメント力」が求められると考えられます。 それぞれについて個別に詳しく紐解いていきましょう。  

論理的思考力

論理的思考力は、戦略コンサルに求められる最も基礎となる重要な能力であるといえます。クライアント企業の経営課題の解決を導くにあたり、企業が置かれる状況と課題を論理的に分析し、解決策に落とし込んでいくというプロセスの中では、非常に高い論理的思考力が求められます。  

世の中の多様な事象・ニュースへの情報感度

クライアント企業の経営課題を解決するにあたり、情報感度の高さも戦略コンサルとして求められる重要な能力のひとつになります。担当するクライアント企業やプロジェクトを取り巻く市況はもちろんのこと、世の中の多様な事象やニュースへの情報感度を常に高く持ち、そうした情報も活かしながら、クライアント企業の課題解決に向き合うことが求められます。  

コミュニケーション能力

高いコミュニケーション能力も、戦略コンサルに求められるもっとも重要な能力のひとつです。プロジェクトを進める上でのカウンターパートは、クライアント企業の経営陣であることも多く、そうしたクライアントと同じ目線に立てる高いコミュニケーションが求められます。 またプロジェクトを遂行するにあたり、さまざまなステイクホルダーと連携、関係構築をしていくことが求められるため、そのプロセスを円滑に進められるコミュニケーション能力もとても重要になります。  

特定分野における専門的知見・経験

担当するプロジェクトによっては、特定の分野における専門的知見や経験が求められることもあります。自身の前職等の過去の経験を活かすことはもちろん、場合によっては短い期間でプロジェクトの関連分野に関わる知識を一定レベルまでインプットし、理解を深める必要がある場合もあります。  

精神的・体力的なタフさ

戦略コンサルの仕事は、大きなやりがいを感じられる一方、大きな責任とプレッシャーの中でプロジェクトを遂行する精神的・体力的タフさが求められます。プロジェクトの納期がタイトな中で一定のアウトプットを出さなければならないということも少なくありません。 そうした状況を自ら管理できるセルフマネジメント能力も高く求められます。  

業界に詳しいコンサルタントに無料相談 >

4.戦略コンサルへの転職を成功させるには?

それでは、戦略コンサルへの転職を実現するにあたってはどのような準備が必要になるのでしょうか。具体的な準備と対策の方法をご紹介します。  

①コンサルの業界研究を行う

まずは、戦略コンサルティングファーム業界について調べることからはじめましょう。業界にどのようなプレイヤーがいるのか、それぞれの特徴、現在のマーケット状況や採用環境などをリサーチすることで、転職活動を進める上でベースとなる情報を把握することができます。 インターネット上にも多数情報があるほか、就職活動者向けの業界研究本には体系化された情報がわかりやすく書かれているため、そうした文献を参照することもおすすめです。もし友人・知人に戦略コンサル経験者がいれば、直接話を聞いてみるのも有効な情報収集の手段となるでしょう。  

②履歴書・職務経歴書を作り込む

戦略コンサルへの転職で書類選考を通過するためには、履歴書・職務経歴書を作り込むことも重要なポイントです。これまで経験してきた業界や職種での知見をどのように戦略コンサルでの業務に活かすことができそうかに主眼をおきながら、職務経歴書を作成してみましょう。 未経験から戦略コンサルに転職をする場合は、志望動機や意欲を職務経歴書に明記することも有効です。  

③ケース面接対策を行う

戦略コンサルティングファームの選考では「ケース面接」を行うことがほとんどです。「ケース面接」とは、戦略コンサルの仕事で実際に取り組むような課題について、面接官と解決策を話し合う形式の面接で、ケースインタビュー、ケーススタディとも呼ばれます。 面接官は、ケース面接を通じて、論理的思考力や課題への取り組む姿勢など、戦略コンサルとしての適性を見ています。ケース面接には正しい正解はなく、解き方や回答の暗記で対策ができるものではありません。日頃から経済やビジネス環境に関わる情報感度を高め、出された課題に対して仮説を立てながら、論理的に解決策を提案する力が求められます。 特に以下の点は基本として意識したいポイントです。 ・まず全体的な話から始め、部分的な話から始めない ・論理的に話を展開する場合には、常に理由を加えるようにする ・定量的な観点を意識する ・顧客を気遣うような言い方や振る舞いを心がける  

5.エージェントを活用して戦略コンサルへの転職を成功させる

戦略コンサルへの転職は難易度が高く、選考通過にあたっては、事前の情報収集、履歴書・職務経歴書の作り込み、ケース面接への対策など、入念な準備が求められます。そうした準備をすべて自分自身で行うのは多くの労力や負担もかかります。 そこでおすすめなのが、転職エージェントの活用です。 タイグロンパートナーズでは、網羅的で効率的な業界情報の提供、履歴書・職務経歴書作成のアドバイスからケース面接の対策まで、戦略コンサル業界での多数の転職支援実績を持ったコンサルタントが、転職成功に向けて伴走させていただきます。今すぐのご転職はもちろん、まずは話を聞いてみたいといったご相談も承っております。サービスは全て無料となっておりますので、まずはよろしければぜひお気軽にご相談ください。

業界に詳しいコンサルタントに無料相談 >

 

この記事の監修

山崎 祥人

Yamasaki Yoshihito


【担当領域】 ・コンサルティングファーム ・CxO・経営人材 【経歴】 早稲田大学法学部卒業。新卒でアビームコンサルティングに経営コンサルタントとして入社。その後、大手日系・外資系人材企業を経て当社入社。コンサルティングファーム・事業会社のCxOを中心とした転職支援を行う中で、コンサルティングファームのParnter/Managing Directorクラスのハイクラス案件、コンフィデンシャルな特命案件を数多く担当。コンサルティング領域ではインダストリーを問わず、サービスラインとして戦略・DXを得意とし、事業会社領域では、経営企画・事業企画・M&A/投資・DX推進の管理職以上のポジションでの実績が豊富。 【自己紹介】 コンサルティングファームおよび日系・外資系事業会社でのヘッドハンティング経験を活かし、網羅的に人材コンサルティング業務を遂行しております。 人材業界は機械的に人と企業のマッチングを行う企業も多々ありますが、私は、皆様が中長期的に成し遂げたいことをヒアリングさせていただいた上で、その達成に必要となるであろうご経験とキャリアを身に着けけていただけるよう、ご支援いたします。 ぜひ1回のみのスポット転職ではなく、長期的な人生の伴走者として皆様とのご縁を紡ぐことが出来れば幸いでございます。ジュニアからシニアの方まで、お気軽にお問い合わせくださいませ。  

LinkedIn

 
Case

転職成功事例