CxO・経営人材をお探しの方(エグゼクティブサーチご紹介) 採用企業の方(お問い合わせフォーム) (無料)転職希望・キャリア相談の方【1分】

JP

/ EN

hamburger-icon
閉じる
menu-icon
MENU

社名非公開 | | その他事業会社

社名非公開

業界

その他事業会社

企業概要

上場を目指すグローバルエネルギー企業

事業内容

従業員数

求人数

5

ソリューション営業統括部 マーケティング部 (課長級)

企業名

非公開

仕事内容

同社のソリューション営業統括部のマーケティング担当者として、同社のアセットを活かしたソリューションを提供を行います。 【同部署の役割】 同社が保有する燃料・火力発電に関連するアセットやノウハウを活用した脱炭素(ゼロエミ、再エネ)、デジタルをはじめとする複合ソリューションを提供し、 クライアントの経営課題を解決するのが同部署の役割です。 【具体的な職務内容】 ・クライアントへのソリューションを軸としたマーケティング戦略の立案 ・マーケットリサーチ、外部・内部状況の分析 ・クライアントデータベースの構築、ターゲティング・ポジショニング戦略立案 ・商流確保のための調査、ビジネススキーム検討 ・ BtBサイト、プロダクトブランド、デジタルプラットフォーム構築

想定年収

600万円〜1300万円

販売統括部 需給オペレーション部/業務改革リードメンバー

企業名

非公開

仕事内容

同社の国内の火力発電機(東西合わせて約140ユニット)の運転スケジュールを作成するためのシステム開発や、電力需給業務のシステム化を推進し、プロジェクトをリード・サポートするポジションとなります。 【同部署の役割】 ・電力需給業務に関するシステム化検討、システム開発、改修保守 ・発電計画作成システムの開発、保守 【具体的な職務内容】 電力需給システム刷新プロジェクトのリード ・電力需給周りの業務要件を整理し、システムを構築する ・プロセスの改善を行い、BestPracticesへ導くため、業務側のチェンジマネジメントを行う ・プロジェクトのリードとして、ベンダーを含めたメンバーの進捗管理や課題解決等のマネジメントを行う ※現状の業務には、100を超えるエクセルツールを利用しており、これらを整理し、システム化および統合することで、属人化していた業務を標準化を目指しています

想定年収

600万円〜1300万円

【最適化】最適化経営部 最適化経営ユニット 経営戦略戦略・事業計画(主任~課長代理) ~日系大手エネルギー事業会社~

企業名

非公開

仕事内容

〇戦略・計画立案・策定 ・事業計画や期中計画見通しについて分析検討のうえレポート等による報告   社内Kaizen活動、部門要員計画等の部門総括   執務環境改善等総務的業務等 〇社内規定の作成・管理(総括) ・定期のレビュー改定の総括や不定期点検等の企画立案、実施および総括等 〇最適化部門の総括・他部門との調整窓口 ・最適化各部署間の調整。 ・他事業部門との調整窓口対応および最適化部門内への展開、調整等の総括等   〇特命事項対応 ・管掌役員や統括部長等の経営層からの特命事項に対して自ら或いは知見を持つ者からの意見を集約し解決・回答を得て報告 ・部門内の分掌に該当しない業務・課題等について対応

想定年収

応相談

商務部ITグループ Front-Office Developer ~日系大手エネルギー事業会社~

企業名

非公開

仕事内容

・電力トレーディングをサポートする市場モニター・分析アプリの開発とそれに付帯する各種サポートの実施。 ・トレーダーやアナリストと緊密に協力して、既存のモデル/ツール/データを捕捉のうえ、既存のプロセスの改善/拡張や新しいツールの要件を収集して理解する。 ・JERAの蓄積されたテクノロジー(.NET/C#、 Python、Java)を通じてトレーディング・アプリケーション向けソリューションの調査、分析、設計、提案、提供を担当。 ・Windowsデスクトップ環境およびAzureやAWSなどのクラウド環境でのツールの開発 ・新しいデータセットとサードパーティ製ツールを調査して評価し、新しい取引アルゴリズムまたは既存の取引アルゴリズムで使用する可能性を検討する。

想定年収

800万円〜1300万円

プラントO&M領域 アプリケーション開発におけるビジネスアーキテクト

企業名

非公開

仕事内容

以下の業務に従事していただきます。 ・プラントO&M領域のビジネスオーナーや発電所のユーザーの業務内容を分析する(プロジェクトのステークホルダに応じて、最適化や調達といった他部門と関わりを持つ業務の分析も含む) ・ビジネスニーズ分析を踏まえて、事業戦略や課題解決のためのシステム化構想、要求定義実施、SoW・RFPの作成といった上流工程での企画実行を実施する。火力発電所のO&M業務を分析し、標準化とデジタル化にむけて課題を整理し、アプリケーションやソリューションを立案する。 ・アプリケーションの新規開発から本番稼働に至るまで、チームに明確なビジョンを掲げて共有する。 ・既存の取組みやDPPビジョンとの整合性確保のため、関係者とコミュニケーション・調整を実施する。

想定年収

600万円〜1100万円

Case

転職成功事例