CxO・経営人材をお探しの方(エグゼクティブサーチご紹介) 採用企業の方(お問い合わせフォーム) (無料)転職希望・キャリア相談の方【1分】

JP

/ EN

hamburger-icon
閉じる
menu-icon
MENU

社名非公開 | 預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、為替業務等 | 金融機関

社名非公開

業界

金融機関

企業概要

グローバル展開するメガバンクの一角。国内での強固な事業基盤、海外事業展開に強みあり、米州・アジア等でのビジネスが成長。

事業内容

預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、為替業務等

従業員数

1001名以上

求人数

84

ストラクチャードファイナンス業務審査

企業名

非公開

仕事内容

国内外のストラクチャードファイナンス案件(プロジェクトファイナンス、LBO、証券化、ファンドファイナンス、航空機ファイナンス)の審査業務。ご担当頂くプロダクトは応募者様の経験・適正等を考慮して相談。

想定年収

応相談

大手銀行での市場事業本部/総合職採用

企業名

非公開

仕事内容

ご経験や適性に応じて、市場事業本部内の各領域(トレーディング、セールス、トレジャリー、クオンツ、規制・コンプライアンス等)で業務に従事していただきます。 選考実施後、市場事業本部の下記いずれかに配属(選考開始時に希望をお伺いします)。その後は、ご自身の希望や適性等を勘案しながら、グループ証券・信託や海外拠点を含む市場部門内の幅広い領域でご活躍いただく想定です。 ・トレーディング業務(為替・デリバティブ・債券等) ・セールス業務(デリバティブ等、市場性商品の顧客提案等) ・トレジャリー業務(債券、株式、クレジット投資等) ・クオンツ業務(モデル開発、市場リスク管理の高度化推進等) ・市場系システム開発・デジタル化推進(市場性取引の記帳・決済システム開発、為替取引の電子化推進、その他、ブロックチェーン技術などを活用した新規ビジネス創出も含む) ・市場系規制・コンプライアンス業務(市場リスク管理、店頭デリバティブ規制対応、ISDA関連法務対応等)

想定年収

500万円〜1100万円

大手銀行での為替セールスディーラー

企業名

非公開

仕事内容

国内TopTierから中堅中小事業法人、生損保、アセマネ等への為替セールス業務。 ①Top Tier事業法人や生損保、アセマネ等に対して、為替セールスディーラーが主導してテクニカル分析やヘッジアイデア提供等、様々なアプローチで市場情報を提供し、為替デリバティブを含め顧客ニーズに迅速に対応。為替トレーダーとの一体運営で出来高、収益拡大を担う。 ②国内事業法人全般に対し(エリアは配属地により異なる)、銀行内営業拠点と一体となり為替リスクヘッジ、海外進出等に関するソリューションを提供。 また、金融市場、世界経済情勢及び為替予約、デリバティブ等の市場関連商品に精通し、顧客への最適なアドバイスを実施、グローバルなトランザクション取り込みに向け担当拠点の外為営業全般を担う。 ③国内事業法人全般に対し、顧客への直接の為替営業(顧客訪問含む)と直接約定を担う。また、デリバティブ含む市場関連商品に関して、各種スキームのプライシング、顧客向け提案書作成等により、銀行内営業拠点の顧客に対する外為営業全般のサポートも担う。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行での市場系ストラクチャラー

企業名

非公開

仕事内容

市場および顧客動向を踏まえた市場性商品・スキーム・ビジネスアイデアの発掘から組成及びその展開を、国内外、社内外の多様な関係者と連携し推進 ・多少の失敗を許容し挑戦を重視 ・市場価値の高い専門性を獲得可能

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのコンプライアンス情報セキュリティ管理

企業名

非公開

仕事内容

【ポジション概要(募集の背景・目的)】 デジタル化の進展により、企業や個人がオンライン上でやり取りする情報がますます増加しています。特に、SNSの普及によって個人情報が瞬く間に拡散されるなど、個人情報保護に対する意識の高まりがあり、不正アクセスやシステム不備による情報漏洩事故による賠償請求や社会的評判の失墜は企業にとって大きなリスクとなっています。 また、各国当局でも情報セキュリティ管理に関する法令改正が進められ、例えば国外への情報持出を厳しく管理・制限することを企業側に求めなどの動きも出てきています。 当行の情報セキュリティ管理では、こうした法規制動向の変化だけでなく、ビジネス環境の変化をフォワードルックに捉え、リスクに応じた実効的かつ効率的に統制の最適化を模索しており、金融業界に留まらず、異なるカルチャー・業界でのキャリア経験を有する高スキルの方の新しい発想・視点を必要としています。 【業務内容(以下の業務のうちいずれかを、ご希望や適性を踏まえて担っていただきます)】 ・個人情報保護法(含む海外個人情報保護法令)への対応(法令の分析、国内情報セ キュリティ管理関連手続への反映、照会対応などの法令改正にともなう対応) ・当行のDX戦略で進める新ビジネスへの情報セキュリティ管理の観点でのサポート、社内インフラのDX化に伴う情報セキュリティ管理態勢の整備

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での海外財務戦略提案

企業名

非公開

仕事内容

大企業の海外展開サポートやそれに際しての資金投下提案、クロスボーダーM&Aに関連した各種提案(資金投下、FX、PMI等)、グローバルベースでの財務戦略提案等

想定年収

500万円〜1000万円

大手銀行での外為業務推進(TB部グローバル営業推進室、IBP:International Business Promoter)

企業名

非公開

仕事内容

・IBPとしての国内営業拠点・顧客への国際業務関連提案・外為取引推進活動。 ・お客様のグローバル事業戦略を踏まえた課題発掘とソリューション提供、並びに各種提案。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのコンプライアンス企画管理全般(コンプライアンス統括部企画Gr)

企業名

非公開

仕事内容

【ポジション概要(募集の背景・目的)】 当行グループ全体のコンプライアンス態勢強化、維持・向上に取り組んでいます。経営環境の変化やグローバルにビジネスが進展するなか、ビジネス理解やAI活用等によるデータ分析に基づく法令等遵守全般のリスク管理やインフラ・モデル・リスク管理態勢構築、従業員の判断・行動の基準となる「行動規範」の制改定や研修実施など、チームで一緒に取り組んでいただける人材を必要としています。 【業務内容】 ・コンプライアンス全般の企画立案・総括、金融当局対応 ・ビジネスのコンプライアンス関連のリスク評価や、統制強化のアクションプラン運営、取組み状況・浸透状況のモニタリング、アドバイザリー ・リスク評価業務におけるAI活用等によるデータ分析の活用(設計・構築、データ解析、可視化、データ分析結果の評価等) ・行動規範の制改定と浸透に向けた施策、教育・研修

想定年収

400万円〜1200万円

大手銀行でのトランザクションバンキング商品・サービスの企画開発

企業名

非公開

仕事内容

日系・非日系のグローバル大企業に対するトランザクションバンキング商品・サービス、および国内の外為インターネットバンキングサービスの企画・開発。

想定年収

700万円〜1200万円

大手銀行での市場分野のモニタリング・規制対応業務(総合職)

企業名

非公開

仕事内容

【ポジション概要(募集の背景・目的)】 当行グループ全体の市場コンプライアンス態勢強化、維持・向上に取り組んでいます。 外国為替や金利等の市場取引を行う上では公正・誠実さが求められ、また市場規制の遵守が求められます。これらの達成に向けて、お客様やMUFGのビジネス、当局基準の変化に応じた市場コンプライアンス態勢を我々と共に進化させる事が出来る方を求めています。 【業務内容】 ・市場取引やコミュニケーションに係るモニタリング業務 ・市場規制に関するコンプライアンス観点での監督業務

想定年収

400万円〜1000万円

大手銀行でのコンプライアンス(組織犯罪対策)サイバー犯罪対応エキスパート

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 当行グループは行動規範で国内外のあらゆる法令を遵守し、公正・透明な企業活動を誠実に行い、社会からの信頼・信用を守り高めていくことを表明しています。当部署は約100名体制で様々なキャリアの方が振り込め詐欺などの各種詐欺、盗難通帳・キャッシュカードやインターネットバンキングの不正利用など、当行の提供する金融サービスを濫用した金融犯罪に対処するため、また反社会的勢力に対しては取引関係を含め一切の関係を遮断するために、強い使命感や正義感をもって取り組んでいます。 【職務内容】 ・金融システムの健全性を維持すべく、警察を含めた関係機関と連携した金融犯罪防止策・被害拡大抑止策の策定・構築 ・お客様の大切な資産を守る為、フィッシング詐欺に代表されるサイバー犯罪による被害防止 ・インシデント対応(詐欺サイトのテイクダウン等)、サイバー犯罪手口等の調査・分析 ・AIを活用した不正検知システムの開発・運用、全社情報セキュリティ関連規定の策定等 【業務の魅力】 金融犯罪被害の防止・抑止・対策について業界を牽引することで、お客様から大変感謝され、社会貢献も実感できる業務です。複雑化するサイバー犯罪等に対して、デジタル知見を含めた専門性をもって、金融犯罪に対して一緒に立ち向かいませんか?

想定年収

600万円〜1400万円

大手銀行での海外ビジネスアドバイザリー業務

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 ・海外進出検討企業・進出企業に対する、各種アドバイザリー業務。 ・国内外拠点連携促進を通じた、本邦からの弊行海外業務サポート。 【職務内容】 ・各エリアに国別担当・エリア別担当を配置し、投資、再編、資金調達等に係る投資環境情報、金融・通貨規制、他社事例等の情報提供及び各種アドバイス。 ・弊行国内外拠点との各種情報連携。 ・各種専門家・投資誘致機関等とのパイプライン強化 【業務の魅力】 ・本邦から、顧客及び弊行の海外ビジネスに寄り添う活動を行っております。

想定年収

400万円〜1200万円

大手銀行でのトランザクションバンキング営業推進

企業名

非公開

仕事内容

・日系・非日系のグローバル大企業に対する高度なキャッシュマネジメントの業務推進。 ・国内関係者(担当や関連部署)や海外拠点(担当や関係部)とのコミュニケーションを通じて、多岐に渡る企業の抱えるグローバルキャッシュマネジメントの高度化をサポート・実現。 ・高度化の事例としては、海外資金の見える化を実現するためのCMSやホスト接続を提供。また、国内・海外現法の資金偏在解消を実現するためのグローバルプーリング導入。

想定年収

400万円〜1200万円

大手銀行での【大阪勤務】市場性取引バックオフィス業務

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 市場関連取引のバック関連業務 【職務内容】 ・各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務) ・首都圏被災時のバックアップ機能 ・業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐 【身につくスキル】 市場性取引の管理・決済実務スキル

想定年収

400万円〜1200万円

大手銀行での【東京勤務】市場性取引バックオフィス業務

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 市場関連取引のバック関連業務 【職務内容】 ・各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務) 【身につくスキル】 市場性取引の管理・決済実務スキル

想定年収

300万円〜800万円

大手銀行でのIFRS適用検討プロジェクト(プロジェクトメンバー)

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ① IFRS適用検討プロジェクトの会計実務検討要員|リーダークラス MUFGの現状の決算実務・フローを分析のうえ、IFRS適用のTo Be検討を実施。 ~IFRS適用後の会計・開示方針や業務フロー、要件定義書などの成果物作成/関係部署との検討や協議、ワーキンググループ運営のリード。PJ領域は市場、貸出、経費・固定資産、その他 ② IFRS適用検討プロジェクトの会計実務検討要員|担当者 上記①の業務検討を、リーダーの指示、監督のもと成果物作成や関係部室との協議を遂行 ~業務内容は上記①と同じ

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での主計(会計)(総合職)

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ・財務会計のインハウスアドバイザー(リーダー、担当者) - 当行の大型プロジェクト、M&A、再編、新規商品開発に際して生じる会計処理を提案または精査し、経営企画部門、リスク管理部門、フロントオフィスなどの取引所管部をサポート また、海外を含む取引所管部との人事ローテーションあリ ・決算スペシャリスト(リーダー、担当者) - 日米基準のスペシャリストとして弊行決算業務に従事。決算処理に留まらず経営陣への決算実績の分析報告、財務会計を切り口とした推計、将来に向けた提言も担当。日米基準間のローテーションを通じて決算スペシャリストとしてスキル向上機会あり。 また海外を含む取引所管部との人事ローテーションあり。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行での主計(税務)

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ①税務申告実務・税務案件照会対応 - 申告別表作成・税金納付までの実務に加え、営業拠点・関連部署に対する指導・アドバイザリー業務 ②連結ベースの納税実務 - 当行グループ子会社の所得通算実務、各種取り纏め ③税務調査対応 - 国税調査官からの資料提出依頼に対する行内調整、調査官との協議対応 ④税務戦略の立案・実行 - 税金コスト最適化のためのプラニングの企画・推進 ⑤税務ガバナンス運営 - 「守り」と「攻め」のバランスが取れた税務コンプライアンス運営、関連する行内規則の制定・改定 ⑥国際課税への対応 - BEPS2.0導入への取り組み

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行での主計(国際税務)

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ①移転価格税制に関する国内部署・海外拠点とのコミュニケーション、移転価格税務調査への対応、APAや相互協議の推進。 ②国際的二重課税を排除するためのタックス・プランニングの企画・推進。 ③海外税務スタッフとの移転価格決定に関する協議、国際税務全般の情報交換。 【募集組織】 財務企画部主計室 約140名が在籍、若手から経験豊かなベテランまで幅広い人材が在籍 【募集背景】 ・当社グループは海外に多数の拠点網を有し、移転価格対応案件が年々増加中。 ・国内部署、海外拠点とのコミュニケーションおよび案件対応を推進できる人材を急募。 【キャリアイメージ(例)】 ・経験の積み方は個人差があるが、最終的には税務室(もしくは財務会計を主に扱う主計室)のマネジメントへのキャリアパスあり

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのアジアの出資先銀行のDX支援とアジアの新規デジタル関連投資推進担当

企業名

非公開

仕事内容

【仕事内容】 ■ポジション概要 ・アジアの4パートナーバンクのDXサポート(含むBPR/RPA)担当 ・アジアにおける新規デジタル関連投資の推進担当 ■業務内容 ・各パートナーバンクのデジタル戦略・IT戦略のアセスメント・アドバイス ・DXに関わるフレームワーク・知見の提供 ・業務分析のハンズオン支援と改善方法についての提言 ・東南アジアにおけるデジタルを活用した商品・ビジネスモデル企画協働 ・アジアにおけるデジタル関連投資候補の新規投資、PMI推進

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行でのアジアの出資先銀行の経営管理・協働推進担当

企業名

非公開

仕事内容

【仕事内容】 ■ポジション概要 ・アジアの4パートナーバンクの経営管理・協働推進担当 ・パートナーバンク主導の新規投資・PMI推進サポート ■業務内容 ・各パートナーバンクの経営管理 ・各パートナーバンクとの協働推進 ・各パートナーバンク主導の新規投資・PMI推進サポート ■主な関係者 (社内)パートナーバンク、パートナーバンク所在国海外拠点、営業本部、大企業担当支店、トランザクションバンキング部 (社外)コンサル会社、投資銀行、法律事務所、既存出資先企業 【必須要件】 ■ビジネスレベルの英語力 ■高いコミュニケーション能力と周囲を巻き込む力を有すること

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行でのアジアの新規事業投資推進担当

企業名

非公開

仕事内容

【仕事内容】 ■ポジション概要 ・アジアのデジタル金融事業領域を中心とした新規事業投資・PMIの担当 ■業務内容 ・アジアにおける投資候補先の新規発掘、投資検討、PMI推進 ・各パートナーバンクの投資案件推進・PMIサポート ■主な関係者  (社内)経営企画部、デジタル企画部、GCIB企画部、パートナーバンク、グループのCVC会社  (社外)コンサル会社、投資銀行、法律事務所、PEファンド、既存出資先企業

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での市場系IT戦略立案/プロジェクト推進

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ・市場系システム開発の企画立案、予算措置、そして業務側プロジェクトマネージャとしてシステムプロジェクトを推進して頂きます。上流工程から下流工程(企画、要件定義から、設計、開発、テスト、リリース、保守運用)まで一気通貫で実務およびプロジェクトマネージャーを担うチャンスがあります。 ・また多くのシステムがアジア、欧州、米州にも導入されており、海外におけるシステムプロジェクトの推進管理を担う機会もあります。

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での市場系システム基盤構築、運営

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 当グループ業態横断で市場エリアにおいて重要度を増しているシステムについてインフラ(基盤)面から安定的な運行をサポート。 保有しているIT技術及びシステム構築、運営ノウハウを活用し、同インフラの機械化を行う等して運用コスト低減と運用レベルの向上を企画し、遂行する。 そのために必要なスキルの注入及び展開を組織運営を通じて担ってもらう。 上記活動を通じてビジネス基盤のプラットフォーム構築・顧客とのあらたな関係の実現をめざし、次世代システムの提言及び実行へと繋げてもらう。 社員がデジタルを当たり前に感じ、ビジネスを考えられる体制を構築し、IT専門人材強化、デジタル開発を推進しアイディア発案から実現までのスパンを短くする。

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での市場系デジタル開発/フィンテック活用

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 当グループ業態横断で市場エリアにおける先端技術やインフラを活用することで、ビジネス基盤のプラットフォーム構築・顧客とのあらたな関係の実現 社員がデジタルを当たり前に感じ、ビジネスを考えられる体制を構築し、IT専門人材強化、デジタル開発を推進しアイディア発案から実現までのスパンを短くする

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での市場系データサイエンティスト

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 業務課題の掘り起しからAIや機械学習で解決できる課題への落とし込み、モデル作成、評価、システム実装、運用まで一気通貫で行っています。具体的な業務内容は次の通りです: ・市場業務高度化に資する様々なデータの分析を通じた業務効率化 ・AIや機械学習を用いたモデル実装、運用を通じた市場業務の高度化  《プロジェクト例》  - トレーディング部署へのヘッジ戦略、アルゴリズム提供  - セールス部署への顧客動向分析、レコメンデーション提供  - 自然言語処理、音声認識を活用した市場事務高度化  - ALM・CPM(信用ポートフォリオ管理)高度化  - マーケット予測や大規模言語モデル(LLM)の調査、研究 【組織】 市場企画部 市場エンジニアリング室 DX推進Gr(市場系データサイエンティスト並びに14名、市場系デジタル開発18名)※ ※協働運営をしているグループ証券会社の市場エンジニアリング室の兼務者を含みます 【募集背景 変化の早い市場系ビジネスにおいて、意思決定の高度化、業務プロセスの変革を通じた業務効率化、収益性の向上を実現するため、2021年4月、データ分析業務、AIや機械学習を用いたモデルの内製開発を行う組織を新設しました。チーム拡大、案件の高度化に伴い、即戦力となる人材を必要としています。 【魅力】 ・個人の裁量が大きく、案件創出からモデル実装、運用まで、AI・機械学習プロジェクトの多様な場面で活躍、成長できる環境を備えています。 ・業務部門との距離が近く、一体となって推進しているため試行錯誤が迅速に行えます。 ・市場ビジネスの特性上、個社のミクロな経済活動とマクロな市場動向の分析双方にかかわることができます。具体的には、取引データ、財務データ、市場データ、ニュースデータなど多様なデータから顧客の真の課題を見出し、業務部署と一体となって分析、解決策実現ができます。 ・AWSを利用したデータ分析環境が整備されており、顧客情報を含む銀行内の大量のデータに対して、OSSを活用した柔軟な分析や、MLOpsサイクルを自律的に回すことが可能です。 ・チームメンバー全員が分析、開発ができるため、互いに助け合い、切磋琢磨しながら成長することがでいます。 ・OSSコミットや外部の登壇、アウトリーチ活動を積極的に支援、推進しています(国内外イベント登壇、外部媒体掲載実績多数あり) 【キャリアパス】 データサイエンティストとして深みを追求していくことが可能です。それ以外には本人の希望と適正に応じて、リスク管理部署や市場部門の企画、トレーディング部署、セールス部署やJDD(Japan Digital Design)へ活躍の幅を広げることも可能です。 【働き方】 ・全員にモバイルPCと業務用スマホが支給され、在宅勤務の柔軟な活用が可能です。オフィスはフリーアドレス制度となっており、メンバー間やユーザー部署等とのコミュニケーション深化に活用され、活気にあふれています。 ・部として年間16日以上の休暇取得を推奨しており、ライン内でプロジェクトの繁閑等を見ながら計画的に休暇を取得しています。 ・男性の育児参画も強く推奨され、2歳未満の子どもがいる男性行員は、上記に加えて10営業日の短期育児休業が取得可能です。

想定年収

850万円〜2000万円

大手銀行での日系大企業向けRM業務

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ・主に日系大企業を所管する営業本部のRMとして大企業グループを担当(セクター軸で企業を担当) ・預金・貸出・決済を中心としたバンキング業務および社会課題起点・顧客経営課題起点での各種アドバイザリー業務(銀行・信託・証券などグループを横断活用した提案業務)

想定年収

500万円〜1400万円

大手銀行での日系大企業RM業務(金融セクター担当)

企業名

非公開

仕事内容

・主に日系大企業を所管する営業本部の金融セクター担当RMとして、金融法人(リテールノンバンク、リース、保険会社、政府系、系統上部金融機関、証券会社等)向けの営業を担って頂く ・お客さまの経営陣と経営課題についてディスカッションしながら、預金・貸出・為替/決済を中心とした伝統的なバンキング業務に加え、当行グループの信託、証券等の知見・プロダクトを総動員して、お客様の課題解決を図る ・また、産業金融を担う銀行として、社会課題起点での各種アドバイザリーや、お客さまと共にリスクをとり、お客さまと共同で事業を推進する事業共創投資といった取組みも行っている

想定年収

500万円〜1400万円

大手銀行での為替セールスディーラー(グローバル機関投資家)

企業名

非公開

仕事内容

・海外の機関投資家(HedgeFund、中銀、アセマネ等)への為替セールス業務。 ・テクニカル分析等、様々なアプローチで市場情報を提供し、顧客ニーズに迅速に対応し、為替トレーダーとの一体運営で収益機会を追及、収益の極大化を担う。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのサイバーセキュリティ戦略策定・企画管理

企業名

非公開

仕事内容

【企業・求人の特色・一押しポイント】 ■年間数千億円のIT投資を続ける日本最大の総合金融グループ。システム部門の約4人に1人が中途採用。 ■金融業界最高峰のセキュリティプロフェッショナルチームを組織。大局的見地でサイバーセキュリティ戦略を立案・推進。 【ポジション概要】 当行および当行グループ全体のサイバーセキュリティの「あるべき姿」を定義し、その実現に向けて経営陣や各業務部門など多様な関係者を巻き込み、業務を統括・推進いただきます。 【業務内容・役割】 具体的には以下のような業務を想定しています。 ■当行および当行グループ全体のサイバーセキュリティ戦略策定 ■戦略を遂行するための仕組みづくり、および既存戦略の遂行プロセス高度化 ■戦略に基づく各施策の推進、および進捗状況管理 ■サイバーセキュリティに係る教育企画・運営 【配属予定部署】 サイバーセキュリティ推進部 サイバーセキュリティグループ 【配属予定部署_詳細】 当行および当行グループ全体のサイバーセキュリティ戦略の策定や教育等を担う組織です。インシデントレスポンス、セキュリティ監視、脅威インテリジェンス、セキュリティ対策製品の導入等の外部脅威への対応も担います。 【魅力・やりがい】 日本最大・世界有数のフィナンシャルグループの中核企業において、長期的な視野をもち、経営に近い立場で多様な関係者と議論・調整を主導いただけます。グローバルを含めた大局的見地で課題を捉え戦略を立案・推進する機会は貴重であり、大規模組織を通じた価値創出に大きなやりがいを感じていただけると考えております。 【想定キャリアパス】 サイバーセキュリティ戦略策定・企画管理のプロフェッショナルとしてキャリアを重ね、将来的にはマネジメントとして同業務をリードいただくことを期待します。また、同業務での経験を活かし、他のIT関連/企画業務や、業務部門のITプロフェッショナルとしてのキャリアにチャレンジすることも可能です。

想定年収

600万円〜1100万円

為替セールスサポート

企業名

非公開

仕事内容

中小事業法人、生損保、アセマネ等への為替セールス業務のプロダクトサポート ①為替セールスディーラーが行う事業法人や生損保、アセマネ等に対する為替関連の取引に関する記帳実務等のサポート業務 ②為替関連の新規プロダクト開発とこれに付随するオペレーションフロー構築・システム開発要件の定義や、新興国通貨に関連する現地当局規制対応。

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行でのクオンツ(市場系金融商品の評価・リスク管理モデル開発)

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ・デリバティブ等の金融商品開発や、ALM・CPM(信用ポートフォリオ管理)・EFX(為替電子取引)業務等に関連する、数理モデルの研究・開発。 ・上記金融商品の時価(含XVA)計算方法やリスク管理方法等の研究・開発(プログラム実装)。 【魅力】 ・当行とグループ証券のクオンツ人材は一体で組織運営されており、銀行・証券の垣根を超えた幅広い業務分野での活躍が可能。 ・欧州の海外現地法人とグローバル協働体制を構築しており、海外の先端技術も積める。

想定年収

850万円〜2000万円

大手銀行での再生可能エネルギープロジェクトファイナンス業務の推進・管理

企業名

非公開

仕事内容

再生可能エネルギープロジェクトファイナンス業務の推進・管理

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行での【ITリスクコントロール】AIガバナンス

企業名

非公開

仕事内容

【リスク統括部 ITリスクコントロールGrのミッション】 当行及び当行グループ各社のITシステム、デジタライゼーション、エマージングテクノロジーやITガバナンス等に関わるリスク管理。 技術革新や環境変化がもたらす新たな機会とリスクを制御して当グループが進む道にある危機に先手を打つ。 【業務内容】 ①AIガバナンス   当グループ・グローバルのAI関連ポリシーの制定、リスクベースの管理枠組整備、   統制デザイン(プロセス・システム・組織)、第3者検証等。   当グループが加入するAIガバナンス協会で産業界の取組発展への貢献も展望。  ②リスク領域へのテクノロジー活用(AI)   社内外事案収集分析、当局規制動向分析、ソーシャルリスニング等のリスク管理活動をAIにより高度化・省力化、予兆捕捉に取り組む。出資先先進企業と協業等もあり。 ~ご参考:共通的なプロセス:  リスク特定:社内外事案分析、当局規制動向分析に基づき、リスクシナリオを整備。定量化指標Key Risk Indicatorを設定。 評価・計測:リスクシナリオに基づき、定点でリスク評価のうえKRIを計測。 統制:統制の実態効果、スコープや深度などの妥当性を検証。 報告:経営会議やリスク委員会、リスク管理委員会等に独立した2線として報告。 【特徴と魅力】 ・総数20名程度、2チームで各2ラインの編成。中途採用者が半数程度。(リスク統括部は全体で約200名) ・リスクは複数ストライプに跨る傾向あり。ライン横断の施策運営も頻繁にあり。(幅広い領域で活動可能) ・邦銀トップクラスの当グループでサイバーセキュリティ、AI、オペレーショナル・レジリエンス、超大規模プロジェクトの管理状況モニタ、サードパーティ管理等の希少性の高い専門性を実践習得可能。 ・更に当グループではグループ一体運営を実施。当グループ全体を俯瞰しての業務経験が可能。 ・海外拠点でのリスク管理業務やパートナーバンクへの支援など海外勤務機会あり。 ・プロジェクト管理は大規模プロジェクトのみをリスクベースで選定して関与。 ・経営や当局と同等の視点でITリスクを分析・報告・議論。 ・出資先と協業してAI等最先端技術をリスク管理に適用するプロジェクトも推進中。  得られた知見・ノウハウをテクノロジー統制に応用。 ・当グループ代表として国際会議への出席や外部セミナーでの各種講演も実施。 【募集背景】 ・ITリスク(サイバー、AI等)は当グループのトップリスクの1つ。 ・グローバルのデファクトである3 Lines Model(3線管理態勢)をIT領域に本格適用しており、当部は2線として脅威を特定して管理枠組みを整備。 ・国内外の当局から、ITガバナンスに対する要求水準高まりを受け、質・量を拡充する。 【ワークライフバランス】 ・在宅勤務制度(リモートワーク可能)、時差勤務等の制度あり。 ・出勤と在宅勤務の組み合わせがスタンダード。 ・複数メンバが家庭(育児や介護など)との両立を実践。 ・男性育児休暇取得も実績あり。 ・フリーアドレスでコミュニケーションしやすい職場。 【キャリアパス】 各人のキャリア希望に応じて、専門性を実務ベースで高めていくことやITリスクに関する幅広い業務を経験することが可能です。 また、銀行内の他組織(システム企画・開発・運用部門、監査部門、海外拠点など)への異動や人材交流により、多様な経験を積むことも可能です。 ご活躍いただく中で、マネジメントポジションへの登用可能性もあります。

想定年収

800万円〜1500万円

トレーダー(為替・金利・デリバティブ)

企業名

非公開

仕事内容

・外国為替、通貨オプション、金利・通貨デリバティブ等のトレーディング業務。 ・顧客取引のマーケットメイク ・ポジション操作

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での銀行口座直結型決済事業(QRコード決済含む)における企画・営業・導入支援

企業名

非公開

仕事内容

国内に展開している銀行口座直結型の決済サービスに関して、戦略の立案(外部事業者とのアライアンスを含む)、顧客への営業・導入支援等に従事していただきます。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行での【大阪勤務】市場性取引バックオフィス業務(総合職)

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 市場関連取引のバック関連業務 【職務内容】 ・各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務) ・首都圏被災時のバックアップ機能 ・業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐 【身につくスキル】 市場性取引の管理・決済実務スキル

想定年収

500万円〜700万円

クライアントオンボーディング業務(グローバル機関投資家)

企業名

非公開

仕事内容

・海外新規機関投資家の各種オンボーディング業務(KYC・稟議作成・ISDA/CSA等の契約締結・規制法令確認・決済関連等) ・オンボーディング業務に関するシステム高度化検討・推進 ・オンボーディング業務に関する各種ポリシー・手続制定 ・海外セールス、顧客、関係部との各種交渉・協議 ・海外機関投資家為替ビジネス推進の企画立案、推進 ※取り扱いプロダクトはFX(SPOT、FWD、NDF、FX Option)

想定年収

600万円〜1100万円

コルレス銀行業務管理

企業名

非公開

仕事内容

・SWIFTネットワークを利用した対外決済に不可欠なコルレス銀行の情報管理を通じて邦銀随一の外為取引のオペレーションを支える業務です。 ・コルレス契約新規締結・解約時のオペレーションをはじめ、コルレス銀行とのコンタクトを通じてコルレス銀行の情報を適切に管理し、行内の関係者(外為事務担当や関係部、国内外拠点)への情報連携や照会対応を行う業務です。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのアジアの出資先銀行の経営管理・協働推進担当

企業名

非公開

仕事内容

【組織構成】 ■グローバルコマーシャルバンキング企画部 ・総数 約40名 ・部長+副部長+次長×2+6チーム体制 ■チーム構成(除く部長~次長) ・以下チーム構成に関わらず施策ベースでのバーチャルチーム有り  ①企画・総括チーム: 7名 20代: 2名 30代:5名 ②パートナーバンク(*)経営管理・協働チーム (2チーム): 14名 20代: 2名 30代:11名 40代:1名  ③新規投資/PMI・デジタル推進チーム(3チーム): 8名 30代: 7名 40代:1名 (*)アジアの出資先銀行、タイのクルンシィ、インドネシアのダナモン銀行、ベトナムのヴィエティンバンク、フィリピンのセキュリティバンクの4行 ■メンバーの職歴 大企業営業や企画業務など様々なバックグラウンドのメンバーが在籍。海外駐在経験者も多数。足元キャリア採用者は10%程度、今後即戦力人材の補強を継続予定 【採用背景】 ・グローバルコマーシャルバンキング企画部は、当グループが第二のマザーマーケットとするアジアのビジネス推進を担当。10年前からアジアの成長を取り込むため、アジアの商業銀行への出資と出資先銀行の企業価値向上に向けたPMIを推進。足元はアジアの成長の更なる取り込みの為、デジタル金融事業者への新規投資と出資先企業の企業向上を進めており、事業拡大に伴い増員が必要な状況 ・海外出資先の経営管理やPMI推進経験者は銀行内でもリソースが限られており、同知見や経験を持つ即戦力人材のキャリア採用を検討中 【仕事内容】 ■ポジション概要 ・アジアの4パートナーバンクの経営管理・協働推進担当 ・パートナーバンク主導の新規投資・PMI推進サポート ■業務内容 ・各パートナーバンクの経営管理 ・各パートナーバンクとの協働推進 ・各パートナーバンク主導の新規投資・PMI推進サポート ■主な関係者 (社内)パートナーバンク、パートナーバンク所在国海外拠点、営業本部、大企業担当支店、トランザクションバンキング部 (社外)コンサル会社、投資銀行、法律事務所、既存出資先企業 【キャリアパス】 ・当部にて出資先銀行の経営管理・推進業務を経験後、将来以下のようなキャリアパスの可能性あり (短中期)パートナーバンク出向、海外地域企画部、他事業本部新規投資業務ライン (長期)当部マネジメント、パートナーバンクのマネジメント、海外関連業務領域のマネジメント 【働き方】 ・勤務形態は出社と在宅勤務のハイブリッド形式(原則週3日出社、その他は在宅勤務も可)。会議は基本ペーパーレス ・時間外勤務は新規投資案件の状況次第で大きく変動する可能性あり ・多くの方は裁量労働制を適用しており、出社の日は6時~8時に帰宅、仕事が残っている場合は夕食後に残りを片づける等の柔軟な働き方が可能 ・家庭の事情によって、働き方は柔軟に対応可能。育児との両立にも理解があり、男性にも育児休業の取得を積極的に推奨 【期待・役割】 ・募集ポストにおいて即戦力として活躍して頂くことを期待。活躍次第で、組織内のリーダーやマネジメントポストへをめざしていただけます ・上記のキャリアパスに記載の通り、将来、行内公募や行内異動により当グループの他部署や関連企業等多様なフィールドで活躍も可能

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのアジアの出資先銀行のDX支援とアジアの新規デジタル関連投資推進担当

企業名

非公開

仕事内容

【組織構成】 ■グローバルコマーシャルバンキング企画部 ・総数 約40名 ・部長+副部長+次長×2+6チーム体制 ■チーム構成(除く部長~次長) ・以下チーム構成に関わらず施策ベースでのバーチャルチーム有り  ①企画・総括チーム: 7名 20代: 2名 30代:5名 ②パートナーバンク(*)経営管理・協働チーム (2チーム): 14名 20代: 2名 30代:11名 40代:1名  ③新規投資/PMI・デジタル推進チーム(3チーム): 8名 30代: 7名 40代:1名 (*)アジアの出資先銀行、タイのクルンシィ、インドネシアのダナモン銀行、ベトナムのヴィエティンバンク、フィリピンのセキュリティバンクの4行 ■メンバーの職歴 大企業営業や企画業務など様々なバックグラウンドのメンバーが在籍。海外駐在経験者も多数。足元キャリア採用者は10%程度、今後即戦力人材の補強を継続予定 【採用背景】 ・グローバルコマーシャルバンキング企画部は、当グループが第二のマザーマーケットとするアジアのビジネス推進を担当。10年前からアジアの成長を取り込むため、アジアの商業銀行への出資と出資先銀行の企業価値向上に向けたPMIを推進。 ・中でも出資先銀行は、いずれもDX戦略を推進しており、今後当グループ側から同戦略のサポートを行うことが企業価値向上に非常に重要 ・足元はアジアの成長の更なる取り込みの為、デジタル金融事業者への新規投資と出資先企業の企業向上を進めており、同取り組みへの参画を通じて、出資先企業と出資先銀行との連携、シナジー強化も必要な状況 ・海外関連のデジタル、新規投資の経験者は銀行内でもリソースが限られており、同知見や経験を持つ即戦力人材のキャリア採用を検討中 【仕事内容】 ■ポジション概要 ・アジアの4パートナーバンクのDXサポート(含むBPR/RPA)担当 ・アジアにおける新規デジタル関連投資の推進担当 ■業務内容 ・各パートナーバンクのデジタル戦略・IT戦略のアセスメント・アドバイス ・DXに関わるフレームワーク・知見の提供 ・業務分析のハンズオン支援と改善方法についての提言 ・東南アジアにおけるデジタルを活用した商品・ビジネスモデル企画協働 ・アジアにおけるデジタル関連投資候補の新規投資、PMI推進 ■主な関係者  (社内)パートナーバンク、デジタル企画部、三菱UFJイノベーション・パートナーズ  (社外)ITベンダー、コンサル会社、既存出資先企業 【キャリアパス】 ・当部にて新規投資・PMI推進業務を経験後、将来以下のようなキャリアパスの可能性あり (短中期)デジタル企画部、経営企画部事業開発室(新ビジネス探索部署)、パートナーバンク出向、他事業本部デジタル関連業務ライン、 (長期)当部・デジタル関連部署のマネジメント、海外関連業務領域のマネジメント、パートナーバンクのマネジメント 【働き方】 ・勤務形態は出社と在宅勤務のハイブリッド形式(原則週3日出社、その他は在宅勤務も可)。会議は基本ペーパーレス ・時間外勤務は新規投資案件の状況次第で大きく変動する可能性あり ・多くの方は裁量労働制を適用しており、出社の日は6時~8時に帰宅、仕事が残っている場合は夕食後に残りを片づける等の柔軟な働き方が可能 ・家庭の事情によって、働き方は柔軟に対応可能。育児との両立にも理解があり、男性にも育児休業の取得を積極的に推奨 【期待・役割】 ・募集ポストにおいて即戦力として活躍して頂くことを期待。活躍次第で、組織内のリーダーやマネジメントポストへをめざしていただけます ・上記のキャリアパスに記載の通り、将来、行内公募や行内異動により当グループの他部署や関連企業等多様なフィールドで活躍も可能

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのアジアの新規事業投資推進担当

企業名

非公開

仕事内容

【組織構成】 ■グローバルコマーシャルバンキング企画部 ・総数 約40名 ・部長+副部長+次長×2+6チーム体制 ■チーム構成(除く部長~次長) ・以下チーム構成に関わらず施策ベースでのバーチャルチーム有り  ①企画・総括チーム: 7名 20代: 2名 30代:5名 ②パートナーバンク(*)経営管理・協働チーム (2チーム) : 14名 20代: 2名 30代:11名 40代:1名  ③新規投資/PMI・デジタル推進チーム(3チーム) : 8名 30代: 7名 40代:1名 (*)アジアの出資先銀行、タイのクルンシィ、インドネシアのダナモン銀行、ベトナムのヴィエティンバンク、フィリピンのセキュリティバンクの4行 ■メンバーの職歴 大企業営業や企画業務など様々なバックグラウンドのメンバーが在籍。海外駐在経験者も多数。足元キャリア採用者は10%程度、今後即戦力人材の補強を継続予定 【採用背景】 ・グローバルコマーシャルバンキング企画部は、MUFGが第二のマザーマーケットとするアジアのビジネス推進を担当。10年前からアジアの成長を取り込むため、アジアの商業銀行への出資と出資先銀行の企業価値向上に向けたPMIを推進。足元はアジアの成長の更なる取り込みの為、デジタル金融事業者への新規投資と出資先企業の企業向上を進めており、事業拡大に伴い増員が必要な状況 ・海外関連のデジタル、新規投資、PMIの経験者は銀行内でもリソースが限られており、同知見や経験を持つ即戦力人材のキャリア採用を検討中 【仕事内容】 ■ポジション概要 ・アジアのデジタル金融事業領域を中心とした新規事業投資・PMIの担当 ■業務内容 ・アジアにおける投資候補先の新規発掘、投資検討、PMI推進 ・各パートナーバンクの投資案件推進・PMIサポート ■主な関係者  (社内)経営企画部、デジタル企画部、GCIB企画部、パートナーバンク、三菱UFJイノベーション・パートナーズ  (社外)コンサル会社、投資銀行、法律事務所、PEファンド、既存出資先企業 【キャリアパス】 ・当部にて新規投資・PMI推進業務を経験後、将来以下のようなキャリアパスの可能性あり (短中期)経営企画部事業開発室(M&A案件サポート部署)、パートナーバンク出向、三菱UFJイノベーション・パートナーズ出向、他事業本部新規投資・ファンド投資・M&Aファイナンス部署、関連証券会社のM&A部署 (長期)当部・新規投資関連部署のマネジメント、海外関連業務領域のマネジメント、パートナーバンクのマネジメント 【働き方】 ・勤務形態は出社と在宅勤務のハイブリッド形式(原則週3日出社、その他は在宅勤務も可)。会議は基本ペーパーレス ・時間外勤務は新規投資案件の状況次第で大きく変動する可能性あり ・多くの方は裁量労働制を適用しており、出社の日は6時~8時に帰宅、仕事が残っている場合は夕食後に残りを片づける等の柔軟な働き方が可能 ・家庭の事情によって、働き方は柔軟に対応可能。育児との両立にも理解があり、男性にも育児休業の取得を積極的に推奨 【期待・役割】 ・募集ポストにおいて即戦力として活躍して頂くことを期待。活躍次第で、組織内のリーダーやマネジメントポストへをめざしていただけます ・上記のキャリアパスに記載の通り、将来、行内公募や行内異動によりMUFGの他部署や関連企業等多様なフィールドで活躍も可能

想定年収

500万円〜1200万円

グローバルマーケティング企画(外資系事業法人)

企業名

非公開

仕事内容

・海外における外資系事業法人向けの市場性商品(金利デリバティブ、為替)マーケティング戦略の企画・立案及び実行 ・最先端金融手法の調査・導入に係る企画・調整 ・海外セールス、バンカーとの協働施策推進

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での資源・エネルギーセクターファイナンス(含むエクイティ)業務の推進(*)除く再エネ

企業名

非公開

仕事内容

本邦エネルギーセキュリティ、エネルギートランジションに資する資源、エネルギーセクター(含む水素等の新エネルギー)におけるプロジェクトファイナンス(含むエクイティファイナンス)、ファイナンシャルアドバイザリー業務の推進・管理(*)除く再エネ

想定年収

500万円〜1200万円

グローバルGCIB事業本部・業務企画

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ・海外非日系大企業ビジネスの戦略企画全般を担う部署において、業務企画(グローバルCIB事業本部のカバレッジ・プロダクト施策推進)を担当するポジション。 ・主な業務範囲は、GCIBトップマネジメントの意思決定を支えるカバレッジ・プロダクト戦略策定・推進、および欧米ア各地域での主要施策の立ち上げサポート、関連プロジェクト運営など、ビジネス戦略に基づくインプリ全般を担うため領域は広範囲に亘る。 ・具体的に担って頂く業務は、ご本人の経験や適性、チームの状況に応じてご相談。 【業務の魅力】 ・グローバルに強みを持つメガバンクにて、海外非日系大企業ビジネスの戦略企画・立案のダイナミズムを経験でき、欧米ア非日系業務全般の知識・経験を身に付けられる。

想定年収

500万円〜1300万円

大手銀行でのコンプライアンス(組織犯罪対策)サイバー犯罪対応エキスパート

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 当グループは行動規範で国内外のあらゆる法令を遵守し、公正・透明な企業活動を誠実に行い、社会からの信頼・信用を守り高めていくことを表明しています。当部署は約100名体制で様々なキャリアの方が振り込め詐欺などの各種詐欺、盗難通帳・キャッシュカードやインターネットバンキングの不正利用など、当行の提供する金融サービスを濫用した金融犯罪に対処するため、また反社会的勢力に対しては取引関係を含め一切の関係を遮断するために、強い使命感や正義感をもって取り組んでいます。 【職務内容】 ・金融システムの健全性を維持すべく、警察を含めた関係機関と連携した金融犯罪防止策・被害拡大抑止策の策定・構築 ・お客様の大切な資産を守る為、フィッシング詐欺に代表されるサイバー犯罪による被害防止 ・インシデント対応(詐欺サイトのテイクダウン等)、サイバー犯罪手口等の調査・分析 ・AIを活用した不正検知システムの開発・運用、全社情報セキュリティ関連規定の策定等 【業務の魅力】 金融犯罪被害の防止・抑止・対策について業界を牽引することで、お客様から大変感謝され、社会貢献も実感できる業務です。複雑化するサイバー犯罪等に対して、デジタル知見を含めた専門性をもって、金融犯罪に対して一緒に立ち向かいませんか?

想定年収

800万円〜1300万円

大手銀行でのコンプライアンス(組織犯罪対策)本邦金融犯罪対応領域全般

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 当グループは行動規範で国内外のあらゆる法令を遵守し、公正・透明な企業活動を誠実に行い、社会からの信頼・信用を守り高めていくことを表明しています。当部署は約100名体制で様々なキャリアの方が振り込め詐欺などの各種詐欺、盗難通帳・キャッシュカードやインターネットバンキングの不正利用など、当行の提供する金融サービスを濫用した金融犯罪に対処するため、また反社会的勢力に対しては取引関係を含め一切の関係を遮断するために、強い使命感や正義感をもって取り組んでいます。 【職務内容】 ・金融システムの健全性を維持すべく、社会的な影響やお客さまへの影響を十分配慮のうえ、関係機関等と連携した被害拡大の防止 ・「預金者保護法」や「振り込め詐欺救済法」といった法令に則った被害者救済や訴訟対応等の業務 【業務の魅力】 金融犯罪被害の防止・抑止、被害者救済業務を通して社会貢献を実感できる意義深い職務です。

想定年収

500万円〜1000万円

大手銀行でのコンプライアンス(組織犯罪対策)反社対応関連領域全般

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 当グループは行動規範で国内外のあらゆる法令を遵守し、公正・透明な企業活動を誠実に行い、社会からの信頼・信用を守り高めていくことを表明しています。当部署は約100名体制で様々なキャリアの方が振り込め詐欺などの各種詐欺、盗難通帳・キャッシュカードやインターネットバンキングの不正利用など、当行の提供する金融サービスを濫用した金融犯罪に対処するため、また反社会的勢力に対しては取引関係を含め一切の関係を遮断するために、強い使命感や正義感をもって取り組んでいます。 【職務内容】 ・多様な手段を駆使して接近を図ろうとする反社会的勢力に関して、営業店や本部各部から寄せられる各種相談への対応 ・暴排条項に基づく現役暴力団員口座の強制解約業務(営業店や銀行代理人弁護士とのやり取りが中心。暴力団員との直接・間接的接触はなし) ・営業店の反社対応力向上に向けた研修の企画・実施(実地・リモート併用) ・警察の暴力団担当部署を始めとする外部組織との連携・情報収集 【業務の魅力】 これまでの経験を活かして反社対応の分野でご活躍頂きますが、業務を通じて周辺の業務領域に関するスキル・専門性を高めて頂くことで将来的に反社対応にとどまらないリスク管理のプロフェッショナルをめざすことも可能です。

想定年収

400万円〜1200万円

大手銀行での【東京勤務】市場性取引バックオフィス業務(BS職)

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 市場関連取引のバック関連業務 【職務内容】 ・各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務) 【身につくスキル】 市場性取引の管理・決済実務スキル

想定年収

400万円〜600万円

大手銀行でのグローバルCIB事業本部 / 総合職採用

企業名

非公開

仕事内容

ご経験や適性に応じて、グローバルCIB(以下“GCIB”)事業本部の各領域で業務に従事。 先ずは国内部署(※1)にて業務経験を積んでいただき、その後はご自身の希望や適性を勘案しながら、海外拠点(※2)・グループ証券・当行出資先を含むGCIBビジネス関連の幅広い領域で活躍いただく想定。 (※1)GCIB企画部(銀行)、O&D企画部(証券ホールディングス)のいずれか (※2)ニューヨーク・ロンドン・シンガポール・香港を中心に世界各地に拠点有 【業務内容】 国内部署ではGCIB事業本部の発展に向け海外フロントを幅広くサポート。下記は主要業務の一例。 ・事業戦略の策定・遂行 ・組織ガバナンスの整備・運営 ・財務計画の立案・管理 ・各ビジネスの成長戦略立案・支援 ・与信方針やインセンティブ制度の構築 加えて昨今は下記のような新領域の発展が目覚ましく、陣容を拡大している状況。 ・新規ビジネスへの参画: 海外Fintech企業と当行でシンガポールに合弁会社(デットファンド)を設立し、AI技術を駆使したスピーディーな融資でアジアのスタートアップ企業の成長を支援。その他、インド新興企業向けの投資ファンド枠も設定し、現地でのエクイティ投資を開始。 ・サステナブルビジネスの推進: 世界的にカーボンニュートラル・脱炭素の流れが加速していく中、GCIB領域のサステナブルビジネスをグローバルに管轄。国内外の関係者と連携しながら社会にインパクトを与えていくダイナミックな業務。 【魅力】 ・GCIB事業本部は海外採用スタッフが8割以上を占める非常に国際色豊かな組織で、2021年度決算ではグループ営業純益の16%を占める等、当行グループ発展の一翼を担う。グローバルなキャリアを展望しやすい環境。 ・経営層との距離が近く、フラットに意見を言い合える自由闊達な風土も魅力の一つ。 ・GCIB企画部では在宅勤務を積極的に推奨しており、当行グループ各部署の中でも高い在宅勤務率を誇る。その他Teamsの利活用などスマートワークの取り組みを推進。

想定年収

500万円〜1300万円

大手銀行でのコンプライアンス情報セキュリティ管理

企業名

非公開

仕事内容

【ポジション概要(募集の背景・目的)】 デジタル化の進展により、企業や個人がオンライン上でやり取りする情報がますます増加しています。特に、SNSの普及によって個人情報が瞬く間に拡散されるなど、個人情報保護に対する意識の高まりがあり、不正アクセスやシステム不備による情報漏洩事故による賠償請求や社会的評判の失墜は企業にとって大きなリスクとなっています。 また、各国当局でも情報セキュリティ管理に関する法令改正が進められ、例えば国外への情報持出を厳しく管理・制限することを企業側に求めなどの動きも出てきています。 当行の情報セキュリティ管理では、こうした法規制動向の変化だけでなく、ビジネス環境の変化をフォワードルックに捉え、リスクに応じた実効的かつ効率的に統制の最適化を模索しており、金融業界に留まらず、異なるカルチャー・業界でのキャリア経験を有する高スキルの方の新しい発想・視点を必要としています。 【業務内容(以下の業務のうちいずれかを、ご希望や適性を踏まえて担っていただきます)】 ・個人情報保護法(含む海外個人情報保護法令)への対応(法令の分析、国内情報セキュリティ管理関連手続への反映、照会対応などの法令改正にともなう対応) ・当行のDX戦略で進める新ビジネスへの情報セキュリティ管理の観点でのサポート、社内インフラのDX化に伴う情報セキュリティ管理態勢の整備 【配属部署】 コンプライアンス統括部情報セキュリティ管理Gr 【主な関係者】 業務管理部署、経営管理部署、システム開発部署、海外拠点コンプライアンス部署、法務部など 【想定キャリアパス】 内外環境・法規制動向の変化に応じた、実効的かつ効率的な情報セキュリティ管理統制の実現に向けて、個人情報保護法(含む海外個人情報保護法令)への対応や、新ビジネス推進サポート、社内インフラのDX化に伴う情報セキュリティ管理態勢構築などの業務領域で中核的な役割を担っていただきます。 キャリアを重ねていくことで、将来的にはチームヘッド等のマネジメントとして当行の情報セキュリティ管理をリードしていただくポジションへの登用も期待しています。

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での【ITリスクコントロール】サイバーセキュリティ & サードパーティ管理

企業名

非公開

仕事内容

【リスク統括部 ITリスクコントロールGrのミッション】 当行び当行グループ各社のITシステム、デジタライゼーション、エマージングテクノロジーやITガバナンス等に関わるリスク管理。 技術革新や環境変化がもたらす新たな機会とリスクを制御して当グループが進む道にある危機に先手を打つ。 【業務内容】 ①サイバーセキュリティ  ・当グループ・グローバルのサイバーセキュリティの統制状況評価と分析。  ・社内外事案・動向分析や当局規制動向を鑑みつつリスクにかかわるデータを収集。  ・脅威や規制に関わる統制の検証、定量的指標、外部サイバー格付サービスの結果等を利用してモデルを構築、サイバーリスクの所在、要因及び予兆を定点監視。  ・統制スコープ・深度・実効性等を検証のうえ、経営会議に2線独立部署として報告 ②サイバーセキュリティ+サードパーティ  ・G7でガイド発行されたサードパーティのサイバーセキュリティに関する基礎的要素やFSB、IIF等などのガイドやツールを分析。  ・リスクベースで統制管理枠組みへの組み込みを主導。(外部委託契約、高頻度モニタリング、演習企画、集中度の分析と対策等) ③デジタル詐欺  ・インターネットやスマホ・アプリ等の発展、生成AIの発展によりデジタル詐欺は急増の傾向あり。  ・テクノロジーが犯罪や詐欺にどのように使われるかを分析して、関係者を啓蒙するとともに必要な対策や管理枠組みを構築する。 ~ご参考:共通的なプロセス:  リスク特定:社内外事案分析、当局規制動向分析に基づき、リスクシナリオを整備。定量化指標Key Risk Indicatorを設定。 評価・計測:リスクシナリオに基づき、定点でリスク評価のうえKRIを計測。 統制:統制の実態効果、スコープや深度などの妥当性を検証。 報告:経営会議やリスク委員会、リスク管理委員会等に独立した2線として報告。 【特徴と魅力】 ・総数20名程度、2チームで各2ラインの編成。中途採用者が半数程度。(リスク統括部は全体で約200名) ・リスクは複数ストライプに跨る傾向あり。ライン横断の施策運営も頻繁にあり。(幅広い領域で活動可能) ・邦銀トップクラスの当グループでサイバーセキュリティ、AI、オペレーショナル・レジリエンス、超大規模プロジェクトの管理状況モニタ、サードパーティ管理等の希少性の高い専門性を実践習得可能。 ・更に当グループではグループ一体運営を実施。当グループ全体を俯瞰しての業務経験が可能。 ・海外拠点でのリスク管理業務やパートナーバンクへの支援など海外勤務機会あり。 ・プロジェクト管理は大規模プロジェクトのみをリスクベースで選定して関与。 ・経営や当局と同等の視点でITリスクを分析・報告・議論。 ・出資先と協業してAI等最先端技術をリスク管理に適用するプロジェクトも推進中。  得られた知見・ノウハウをテクノロジー統制に応用。 ・当グループ代表として国際会議への出席や外部セミナーでの各種講演も実施。 【募集背景】 ・ITリスク(サイバー、AI等)は当グループのトップリスクの1つ。 ・グローバルのデファクトである3 Lines Model(3線管理態勢)をIT領域に本格適用しており、当部は2線として脅威を特定して管理枠組みを整備。 ・国内外の当局から、ITガバナンスに対する要求水準高まりを受け、質・量を拡充する。 【ワークライフバランス】 ・在宅勤務制度(リモートワーク可能)、時差勤務等の制度あり。 ・出勤と在宅勤務の組み合わせがスタンダード。 ・複数メンバが家庭(育児や介護など)との両立を実践。 ・男性育児休暇取得も実績あり。 ・フリーアドレスでコミュニケーションしやすい職場。 【キャリアパス】 各人のキャリア希望に応じて、専門性を実務ベースで高めていくことやITリスクに関する幅広い業務を経験することが可能です。 また、銀行内の他組織(システム企画・開発・運用部門、監査部門、海外拠点など)への異動や人材交流により、多様な経験を積むことも可能です。 ご活躍いただく中で、マネジメントポジションへの登用可能性もあります。

想定年収

800万円〜1500万円

大手銀行でのデータサイエンスおよびクオンツ業務(格付モデリング、ストレステスト)

企業名

非公開

仕事内容

・クレジットリスクに関わる統計数理モデル・AIモデル等の構築。 ・多種多様なビックデータ・機械学習モデル等を金融業務全般に活用していくプロジェクトへの取り組み。

想定年収

500万円〜1500万円

大手銀行でのメザニンファイナンス業務

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ・メザニンの業務推進 【募集組織】 ・ソリューションプロダクツ部は銀行における投資銀行業務全般を機能提供する部署 ・ソリューションファイナンスGrは特定のプロダクトを持たず、外部環境・規制の変化に着目し、顧客起点、マーケット起点でコーポレートファイナンス手法やストラクチャードファイナンス手法等、金融技術を活用し、ファイナンスソリューションを提供。これまで資本性ファイナンス、データセンターファイナンス、ファンドファイナンス、メザニン、事業証券化、エクイティ・マージン・ローン等の実績を有する ・Gr.は約40名が在籍。うち、メザニン担当は約10名。メンバーの年次は、若手から経験豊かなベテランまで幅広く、企業再生、不動産ファイナンス、証券化、メザニン、ECM、DCM、リースファイナンス等、多様なスキル・キャリアの人材で構成 【募集背景】 ・メザニン業務強化に伴い募集 【魅力 ~多様なフィールドで多様なスキルを習得可能】 ・ソリューションファイナンスGrは特定のプロダクトを持たないため、投資銀行業務全般の業務経験が可能。また当行グループ各社との協働を通じて総合金融サービスの経験も可能 【キャリアパス】 ・国内外の投資銀行部署、行内審査セクション、当行グループ各社、関連ファンド等投資銀行関係部での業務経験を通じたキャリア形成が可能 ・専門職である資格EXの認定(行内審査あり)を受ければ、当Gr.の業務分野外へ異動することなく、キャリアを積む働き方も可能。EXにはプレイイングマネージャー型、マネジメント型があり、ご自身の希望と適性に沿ったキャリアアップが実現可能 ・ソリューションプロダクツ部には多数のキャリア採用者が在籍しており、キャリア入社の方が部長、次長に昇格している実績有り 【働き方】 ・セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、多様な働き方が可能 ・コロナ環境下での柔軟性の高いワークスタイルが定着し、ペーパーレス及び業務システムへのリモートアクセス推進を図り在宅勤務率も向上

想定年収

700万円〜1500万円

大手銀行での【ITリスクコントロール】オペレーショナル・レジリエンス & プロジェクト管理

企業名

非公開

仕事内容

【リスク統括部 ITリスクコントロールGrのミッション】 当行及び当行グループ各社のITシステム、デジタライゼーション、エマージングテクノロジーやITガバナンス等に関わるリスク管理。 技術革新や環境変化がもたらす新たな機会とリスクを制御して当グループが進む道にある危機に先手を打つ。 【業務内容】 ①オペレーショナル・レジリエンス  ・自然災害をはじめ、システム障害、テロやサイバー攻撃、感染症等、様々なリスクが   金融機関を取り巻く昨今の環境下では、手を尽くしても全てに備えることは現実的には困難。あらゆる対策を尽くしても業務中断が生じることを前提に考えたうえで、金融インフラとしての機能の早期復旧・影響の軽減を図れるように、レジリエンス(復元力)の強化にPDCAで取り組むもの。 ②プロジェクト管理  ・レガシーシステムの複雑化・老朽化に伴うプラットフォームのモダナイゼーション、海外ビジネス展開に伴う標準化等の大規模プロジェクトが複数並行して推進中。プロジェクト成否に大きな影響をもたらす傾向を定量的・定性的に分析、要因を特定のうえ対策枠組みを構築する。 ~ご参考:共通的なプロセス:  リスク特定:社内外事案分析、当局規制動向分析に基づき、リスクシナリオを整備。定量化指標Key Risk Indicatorを設定。 評価・計測:リスクシナリオに基づき、定点でリスク評価のうえKRIを計測。 統制:統制の実態効果、スコープや深度などの妥当性を検証。 報告:経営会議やリスク委員会、リスク管理委員会等に独立した2線として報告。 【特徴と魅力】 ・総数20名程度、2チームで各2ラインの編成。中途採用者が半数程度。(リスク統括部は全体で約200名) ・リスクは複数ストライプに跨る傾向あり。ライン横断の施策運営も頻繁にあり。(幅広い領域で活動可能) ・邦銀トップクラスの当グループでサイバーセキュリティ、AI、オペレーショナル・レジリエンス、超大規模プロジェクトの管理状況モニタ、サードパーティ管理等の希少性の高い専門性を実践習得可能。 ・更に当グループではグループ一体運営を実施。当グループ全体を俯瞰しての業務経験が可能。 ・海外拠点でのリスク管理業務やパートナーバンクへの支援など海外勤務機会あり。 ・プロジェクト管理は大規模プロジェクトのみをリスクベースで選定して関与。 ・経営や当局と同等の視点でITリスクを分析・報告・議論。 ・出資先と協業してAI等最先端技術をリスク管理に適用するプロジェクトも推進中。  得られた知見・ノウハウをテクノロジー統制に応用。 ・当グループ代表として国際会議への出席や外部セミナーでの各種講演も実施。 【募集背景】 ・ITリスク(オペレーショナル・レジリエンス & プロジェクト管理等)は当グループのトップリスクの1つ。 ・グローバルのデファクトである3 Lines Model(3線管理態勢)をIT領域に本格適用しており、当部は2線として脅威を特定して管理枠組みを整備。 ・国内外の当局から、ITガバナンスに対する要求水準高まりを受け、質・量を拡充する。 【ワークライフバランス】 ・在宅勤務制度(リモートワーク可能)、時差勤務等の制度あり。 ・出勤と在宅勤務の組み合わせがスタンダード。 ・複数メンバが家庭(育児や介護など)との両立を実践。 ・男性育児休暇取得も実績あり。 ・フリーアドレスでコミュニケーションしやすい職場。 【キャリアパス】 各人のキャリア希望に応じて、専門性を実務ベースで高めていくことやITリスクに関する幅広い業務を経験することが可能です。 また、銀行内の他組織(システム企画・開発・運用部門、監査部門、海外拠点など)への異動や人材交流により、多様な経験を積むことも可能です。 ご活躍いただく中で、マネジメントポジションへの登用可能性もあります。

想定年収

800万円〜1500万円

大手銀行でのペイメント戦略の企画

企業名

非公開

仕事内容

当行グループが取り扱うペイメント商品(個人向け、法人向け問わず、クレジット・デビット・プリペイド・ネットワーク事業など)に関して、グループのペイメント戦略の企画立案、開発(グループ内外の事業者とのアライアンスを含む)に従事していただきます。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのサステナブルビジネスの推進

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 当行のサステナブルビジネス推進におけるグローバルのハブとなるサステナブルビジネス部にて、経験に応じ以下のような業務をご担当いただく。 ・顧客エンゲージメント、グローバル連携 ・サステナブルファイナンス、開示関連コンサル、新商品の開発 【募集背景】 サステナブルビジネスについて全社を挙げて強化していくための増員募集。(サステナビリティ関連の詳しい知見を持っている人員の強化) 【全社的な取り組み】 ・2021年5月、邦銀初の「MUFGカーボンニュートラル宣言」を公表。2050年までに投融資ポートフォリオの温室効果ガス排出量のネットゼロ、および2030年までに当社自らの温室効果ガス排出量のネットゼロを達成。 ・MUFG ではサステナブルファイナンス目標「2030 年度までに累計100兆円」という意欲的な目標を掲げ、カーボンニュートラル実現に向けた顧客エンゲージメントやトランジションの支援、サステナブルファイナンスを通じて顧客のサステナビリティ経営課題解決に取り組んでいる。 【組織】 サステナブルビジネス部: ・企画開発Gr(顧客エンゲージメント、グローバル連携) ・業務推進Gr(サステナブルファイナンス、開示関連コンサル、新商品の開発) ・事業開発Gr(宇宙関連/GX関連の投資・事業開発) 【金融でサステナブルビジネスに関わる醍醐味】 ・これからカーボンニュートラル・脱炭素領域が活性化していく中で、金融が果たす役割は大きいといわれている。 ・社会にインパクトを与える顧客事業の支援、自社によるビジネス創出に挑戦することができる。 【キャリアイメージ例】 ・ESGに関連するMUFGのサステナブル経営戦略企画に携わる部署や、その他ストラクチャードファイナンス関連部署への異動も想定される。 【働き方】 ・定時時間内(8時40分始業・17時10分終業)での業務に加え、繁忙に応じて19-20時頃までの時間外業務が発生

想定年収

600万円〜1300万円

トランザクションバンキングビジネスの戦略企画

企業名

非公開

仕事内容

・トランザクションバンキングビジネスに関する戦略企画並びに施策推進等関連業務。 ・大企業のグローバル化を支えるビジネスとして「グローバルキャッシュマネジメント(資金管理)サービス」「トレードプロダクトサービス」「FX」「海外進出支援」と多岐にわたります。所管する商品・サービスのビジネス戦略の企画から施策推進並びに部内管理運営に関わる業務です。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのストラクチャードファイナンス(ファンド向けファイナンス、データーセンター向けノンリコースローン、メザニン等)の期中管理・推進(総合職)

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ・ストラクチャードファイナンス業務(※)の推進および期中管理 (※) ・PEファンド及び不動産ファンドを中心とするファンドに対し提供するサブスクリプションファシリティやNAVファイナンス ・メザニンファイナンス ・データセンターを中心とするデジタルインフラアセットに対し、プロジェクトファイナンス手法で供与するノンリコースファイナンス 【募集組織】 ・ソリューションプロダクツ部は銀行における投資銀行業務全般を機能提供する部署 ・ソリューションファイナンスGrは特定のプロダクトを持たず、外部環境・規制の変化に着目し、顧客起点、マーケット起点でコーポレートファイナンス手法やストラクチャードファイナンス手法等、金融技術を活用し、ファイナンスソリューションを提供。これまで資本性ファイナンス、データセンターファイナンス、ファンドファイナンス、メザニン、事業証券化、エクイティ・マージン・ローン等の実績を有する ・Gr.は約40名が在籍。うち、期中管理担当は約10名。メンバーの年次は、若手から経験豊かなベテランまで幅広く、企業再生、不動産ファイナンス、証券化、メザニン、ECM、DCM、リースファイナンス等、多様なスキル・キャリアの人材で構成 【募集背景】 ・期中管理業務強化に伴い募集 【魅力 ~多様なフィールドで多様なスキルを習得可能】 ・ソリューションファイナンスGrは特定のプロダクトを持たないため、投資銀行業務全般の業務経験を活かしながら多種多様な案件との接点やスキル高度化の機会創出が可能 【キャリアパス】 ・国内外の投資銀行部署、行内審査セクション、当行グループ各社、関連ファンド等投資銀行関係部での業務経験を通じたキャリア形成が可能 ・専門職である資格EXの認定(行内審査あり)を受ければ、当Gr.の業務分野外へ異動することなく、キャリアを積む働き方も可能。EXにはプレイイングマネージャー型、マネジメント型があり、ご自身の希望と適性に沿ったキャリアアップが実現可能 ・ソリューションプロダクツ部には多数のキャリア採用者が在籍しており、キャリア入社の方が部長、次長に昇格している実績有り 【働き方】 ・セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、多様な働き方が可能 ・コロナ環境下での柔軟性の高いワークスタイルが定着し、ペーパーレス及び業務システムへのリモートアクセス推進を図り在宅勤務率も向上

想定年収

700万円〜1300万円

メガバンク / 海外ビジネスアドバイザリー業務

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 ・海外進出検討企業・進出企業に対する、各種アドバイザリー業務。 ・国内外拠点連携促進を通じた、本邦からの弊行海外業務サポート。 【職務内容】 ・各エリアに国別担当・エリア別担当を配置し、投資、再編、資金調達等に係る投資環境情報、金融・通貨規制、他社事例等の情報提供及び各種アドバイス。 ・弊行国内外拠点との各種情報連携。 ・各種専門家・投資誘致機関等とのパイプライン強化 【業務の魅力】 ・本邦から、顧客及び弊行の海外ビジネスに寄り添う活動を行っております。

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での外為貿易金融の営業推進(日系営業)

企業名

非公開

仕事内容

・サプライチェーンファイナンス(貿易売掛債権流動化、Payables Finance)の営業推進、ファイナンスアレンジ、期中管理業務 ・伝統的貿易金融(信用状(LC)、ユーザンス、海外プロジェクト入札にかかるボンド等)の営業推進、ファイナンスアレンジ、期中管理業務

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での法人向け決済サービスの企画・開発

企業名

非公開

仕事内容

法人向けの決済(内為、外為)に関わるインターネットバンキングサービスの企画・開発。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのプロダクトコントロール

企業名

非公開

仕事内容

金融商品に対する時価妥当性検証、損益分析管理を行う業務

想定年収

600万円〜1100万円

大手銀行での市場リスク管理業務

企業名

非公開

仕事内容

■市場リスク管理の枠組みの立案・導入、市場リスクリミット設定に係る各部門との調整、及び定期的な市場リスク管理状況に係る経営報告 ■自己資本充実度評価および資本配賦に係る制度の運営・管理、将来資金収支の計測・分析・モニタリング ■当社及び海外支店・子会社の主にバンキング・トレーディング業務に係る市場リスク計測、モニタリング、分析、牽制、報告等の管理業務

想定年収

800万円〜1200万円

大手銀行でのリスク管理業務(R&D)

企業名

非公開

仕事内容

【職務内容】 ・市場リスク計測モデルの開発<モデル開発グループ>、若しくは各種金融リスク(市場・信用・オペリスク等)計測モデルや金融商品の時価評価モデルの検証<モデル検証グループ>。 <モデル開発グループ> ◎ミッション ・グループ&グローバル・ベースの市場リスク計測モデルの開発。 ・市場リスク計測システムの数値検証。 ・国際金融規制等に関わる市場リスク計測についての当局折衝。  ◎身につくスキル ・金融工学・統計解析に係る知識やプログラミング能力。 ・国際金融規制に関し、本邦トップ行として業界を牽引し、当局と協議することを通じての折衝力・プレゼン力 ・最新の国際金融規制動向に係る知見。 ・銀行・信託・証券の商品知識やモデル知識。 <モデル検証グループ> ◎ミッション ・各種金融リスク(市場・信用・オペリスク等)の計測モデルの妥当性検証実施と検証レポートの作成。 ・デリバティブなど金融商品の時価評価モデルの妥当性検証実施と検証レポートの作成。 ・経済資本用リスク計測モデルの妥当性検証実施と検証レポートの作成。 ・グループ&グローバル・ベースのモデル・リスク管理態勢強化。 ◎身につくスキル ・レポート作成・プレゼン能力、幅広い金融商品ないしリスク計測モデルに関わる知識。 (オぺ、経済資本運営、市場、信用、など幅広いリスク計測モデル。フロントの業務知識も身に付く) ・最新の会計監査動向や国際金融規制動向に係る知見。 ・銀行・信託・証券の商品知識やモデル知識。 【魅力】 ・本邦金融機関のトップランナーとして、業界を牽引するモデル開発・モデル検証が可能です。 ・銀行に加え、信託・証券の商品(証券化商品や仕組債等)やその評価モデルに係る知識が身に付き、キャリアの幅を広げることができます。 ・海外スタッフとの協働等により、最新の国際金融規制や最先端且つ多様なモデル開発・モデル検証に携わることができ、チャレンジングであると共に大きな成長機会があります(海外赴任機会もあり)。 ・クオンツとしてのスキル向上に資する教育研修プログラムも整備されています。 ・多様なキャリアパスがあります。本人の志向や適正に応じ、所属グループにおけるチームヘッドやマネジメントポストを目指すキャリアパスのほか、高い専門性を認定する人事・処遇制度の適用を目指すこともできます。

想定年収

600万円〜1500万円

インハウス・ローヤー

企業名

非公開

仕事内容

・経営上の意思決定、業務・商品、ファイナンス・スキーム、プロジェクト等に係る法的検討。 ・国内外の法務リスク管理・運営に関わる方針策定・実施。 ・法律問題に係るアドバイス、ドキュメンテーション・サポート等。

想定年収

1000万円〜1500万円

大手金銀行での外為事務企画(システム企画)

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 外為事務システムを所管するユーザー部のシステム担当者として、各種システム導入・更改に伴うソリューション検討・要件定義・UAT、リリース済システムの運用・保守などを担当頂きます。足許では、足許では全世界での制度変更となるISO20022プロジェクトや次世代システム導入に伴う開発案件などを推進中です。 【ミッション】 本邦通関シェア約4割を取扱う外国為替トップバンクの外為領域における事務システム企画開発を通じ、お客様の高い信頼と圧倒的な競争力を維持・向上するとともに、グローバルバンクの一員として、国際社会課題であるクロスボーダー送金の改善、改革に貢献する。 【魅力】 ・各種デジタル技術活用や業務フロー改革等の大型プロジェクトをチーム・組織で牽引する機会が得られます ・外為、国際決済におけるプロフェッショナルスキルを習得しながら、各種システム開発PJ経験を身に着けることが可能です。 ・リテール&デジタル部門の本部行員として、フリーアドレスのオフィス(在宅勤務可能)、ドレスコードに縛られない働き方が可能です 【キャリアパス】 デジタル化施策やシステム開発プロジェクトを推進する企画部署での経験を積み、プロジェクトリーダーを経て、マネジメントを目指して頂きます 【育成・研修体制】 ・入行時全体オリエンテーション実施 ・オンボーディングメンター制度(キャリア入行の他部門先輩社員がよろず相談にお答えします) ・事務企画部にて新任者オリエンテーション、研修実施 ・各種行内研修が充実(ELP研修、eラーニング) 【働き方】 業務内容により、一部セレクト時差勤務利用や週2日程度の在宅勤務も可能

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行でのコンプライアンス取引情報管理

企業名

非公開

仕事内容

【ポジション概要(募集の背景・目的)】 当グループ全体の取引情報管理態勢強化、維持・向上に取り組んでいます。 経営環境の変化やグローバルにビジネスが進展するなか、企業活動の高度化・複雑化に対応可能な、グループ・グローバル横断でのコンプライアンス管理態勢が求められています。グループ・グローバルの態勢強化に向けて、チームで一緒に取り組んでいただける人材を必要としています。 【業務内容】 以下の取引情報管理および管理態勢の整備(含むグローバル統括) ・利益相反管理 ・インサイダー情報管理 ・非公開顧客情報管理 【配属部署】 コンプライアンス統括部 取引情報管理室 【主な関係者】 ビジネス部門、企画部署、各業態コンプラ部署、海外部署、金融当局 【成長機会】 グローバルに展開するビジネスのコンプライアンス関連のリスク管理における中核的な役割を担っていただきます。幅広い関係者と協働しながら、企画立案から実装までプロジェクト推進など幅広くご活躍いただけます 【想定キャリアパス】 リスク管理・ガバナンスのプロフェッショナルとしてご活躍いただくことを想定しています。取引情報管理分野のスペシャリストとしての活躍も展望するに留まらず、コンプライアンス・ガバナンス領域でのキャリアを重ねていくことで、将来的には次長やチームヘッド等のマネジメントとして当行のリスク管理業務をリードしていただくポジションへの登用も期待しています

想定年収

800万円〜1200万円

大手銀行での外為事務企画(施策推進・体制企画)

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 外為事務領域における戦略施策立案推進、事務体制企画など、外為業務運営全般の企画業務をチームメンバーと担っていただきます。足許では、次世代店頭窓口体制の企画立案推進、外為事務オフィスの体制最適化など、戦略企画、推進 【ミッション】 本邦通関シェア約4割を取扱う金融機関の外為領域における各種業務戦略企画を通じて、お客様からの高い信頼と圧倒的な競争力を維持・向上するとともに、外為業務サービス提供を通じてお客様の企業活動を下支えし日本社会の課題解決・経済発展に貢献する。 【魅力】 ・本邦トップバンクの外為業務企画を通して、日本全国のお客様の経済活動に大きな影響を与えうるダイナミックな業務です ・外為業務における知見を習得しながら、業務企画経験を身に着けることが可能です ・リテール&デジタル部門の本部行員として、フリーアドレスのオフィス(在宅勤務可能)、ドレスコードに縛られない働き方が可能です 【キャリアパス】 業務企画部署での経験を積み、プロジェクトリーダーを経て、マネジメントを目指して頂きます 【育成・研修体制】 ・入行時全体オリエンテーション実施 ・オンボーディングメンター制度(キャリア入行の他部門先輩社員がよろず相談にお答えします) ・事務企画部にて新任者オリエンテーション、研修実施 ・各種行内研修が充実(ELP研修、eラーニング) 【働き方】 業務内容により、一部セレクト時差勤務利用や週2日程度の在宅勤務も可能

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行での【東京勤務】市場性取引バックオフィス業務(総合職)

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 市場関連取引のバック関連業務 【職務内容】 ・各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務) ・業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐 【身につくスキル】 市場性取引の管理・決済実務スキル

想定年収

500万円〜700万円

大手銀行での<海外x事務> ビジネスアナリスト

企業名

非公開

仕事内容

【募集の背景】 世界50か国に広がるグローバルネットワークと、そこで成長を続ける海外ビジネス、それらを支えているのが当行グループのオペレーションプラットフォームです。さらなるビジネス拡大には徹底した効率化による競争力の強化が必要であり、コアバンキングシステムを中心とした海外システムの企画とグローバルプロジェクトの推進を担っていただける方を募集しています。 【組織のミッション】 持続可能で競争力のある事務・システム基盤の構築と安定運営 【業務内容】 ・海外拠点が使用するシステムの企画・開発・導入 ・具体的にはBPRを含めたビジネス分析、ITを活用したソリューションの企画、要件定義、設計、テスト、現地への導入支援等 特に、以下プロジェクト・業務において貢献できる方を募集 ① パッケージを含む新システム構成の導入検討、及びこれに合わせた現場事務のBPR ② デジタルを活用した業務効率化ソリューションの提案 ③ データフローの最適化を通じたデータ活用の効率化 ④上記各プロジェクトの推進・管理 【留意事項】 ・部署内配属Grはご本人のスキル・経験等を考慮し最終決定 ・プロとして認定された場合は処遇を優遇

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行での【大阪勤務】市場性取引バックオフィス業務(BS職)

企業名

非公開

仕事内容

【部署概要】 市場関連取引のバック関連業務 【職務内容】 ・各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務) ・首都圏被災時のバックアップ機能 【身につくスキル】 市場性取引の管理・決済実務スキル

想定年収

400万円〜600万円

大手銀行での<海外x事務> デジタル技術を活用したグローバル戦略企画

企業名

非公開

仕事内容

【募集の背景】 世界50か国に広がるグローバルネットワークと、そこで成長を続ける海外ビジネス、それらを支えているのが当行グループのオペレーションプラットフォームです。さらなるビジネス拡大には徹底した効率化による競争力の強化が必要であり、デジタル技術を最大限に活用したグローバル戦略の企画・推進を担っていただける方を募集しています。 【組織のミッション】 持続可能で競争力のある事務・システム基盤の構築と安定運営 【業務内容】 ◆事務・システム領域のグローバル戦略企画と施策推進 ・海外事務分野での効率化(ServiceNowを活用、追加開発) ・AI/データを活用した効率化の検討、推進 【その他留意事項】 部署内配属Grはご本人のスキル・経験等を考慮し最終決定。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行での<海外x事務> グローバル戦略企画・グローバル運営

企業名

非公開

仕事内容

【募集の背景】 世界50か国に広がるグローバルネットワークと、そこで成長を続ける海外ビジネス、それらを支えているのが当行グループのオペレーションプラットフォームです。さらなるビジネス拡大には徹底した効率化による競争力の強化が必要であり、グローバル戦略の企画・推進と、3,000名を超える組織のグローバル運営を担っていただける方を募集しています。 【組織のミッション】 持続可能で競争力のある事務・システム基盤の構築と安定運営 【業務内容】 ◆海外事務領域のグローバル戦略企画と施策推進  運営高度化に向けた、事務システムの標準化、集中化、自動化を軸とした施策の立案・推進 ◆海外事務領域のグローバル運営  安定運営に向けた、経費・投資の予算管理、組織・要員の設計・運営、事務手続・リスクの管理、人材育成など 【その他留意事項】 部署内配属Grはご本人のスキル・経験等を考慮し最終決定します。

想定年収

500万円〜1200万円

大手銀行での本邦における外資系事業法人のマーケター(海外・本部・支店のカバレッジバンカーをサポート)

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 外資系事業法人とのビジネスを推進またはサポート。欧米亜のGRM(Global Relationship Manager)、日本の営業本部や支店と密に連携し、本邦拠点のカバレッジ機能を担う 【募集背景】 欧米亜グローバル企業のカバレッジは広い視野と高い専門性が求められる業務であり、外部の知見者・経験者を募集するもの

想定年収

500万円〜1300万円

大手銀行でのグローバルCIB事業本部・O&D企画

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 事業本部全体のO&D施策を戦略企画部署の立場より推進。また、非日系顧客層を対象として、グローバルに展開するDCM/シンジケートローンならびに証券化業務推進を本部機能として運営・支援・管理 ・各種施策の企画・立案サポートおよび個別施策やプロジェクトの推進 ・担当業務領域の経営管理・収益管理 ・チーム全体の人材育成、部内外へのスキルの共有

想定年収

500万円〜1300万円

大手銀行での危機管理業務

企業名

非公開

仕事内容

■銀行全体の危機管理業務を担い、実際に危機事象が発生した際の対応に当たる他、平時は態勢強化に向けた各種実務対応を推進。また持株会社を兼務し、当グループ各社を指導・サポート ■危機管理に関する会議や訓練の企画・運営 ■オペレーショナル・レジリエンスでは国内対応を推進するほか、本邦制定のグローバル・スタンダードに基づき、海外拠点の対応をサポート

想定年収

800万円〜1200万円

大手銀行での流動性リスク管理業務

企業名

非公開

仕事内容

■流動性リスク管理の枠組みの立案・導入、各部門との調整、及び定期的な流動性リスク管理状況に係る経営宛報告 ■流動性規制比率に係る当局宛規制報告、流動性リスクに関する当局の要請に基づく調査・報告 ■海外拠点ミドルオフィス等が行う流動性リスク管理業務に関する監督・管理

想定年収

800万円〜1200万円

大手銀行でのリスク管理業務

企業名

非公開

仕事内容

■各種リスク(市場リスク、流動性リスク、オペレーショナルリスク、ITリスク、モデルリスク、地政学リスク、災害リスク等)の管理・運営に係わる方針・体制の企画立案。様々な業務から生じるリスクのモニタリング・検証、対顧取引を担うフロントラインへの指導・助言。リスク関連事項の経営宛報告 ■事業戦略、財務計画の達成に向けたリスクアペタイト・フレームワークの運営:リスクアペタイトの設定、リスク量のモニタリング・分析 ■当グループ全体の統合的なリスク管理・運営:①割当資本制度 ②ストレステスト ③トップリスク管理による統合的リスク管理

想定年収

800万円〜1200万円

大手銀行での海外の投資銀行業務(引受業務など)に対するリスク管理業務

企業名

非公開

仕事内容

■主に海外の投資銀行業務(引受業務など)に対するリスク管理 ■スポンサービジネス(ファンド・SPC向けの保有資産を裏付とした各種ファイナンスなど)のリスク管理 ■PEファンド投資のリスク管理

想定年収

800万円〜1200万円

コンプライアンス企画管理全般

企業名

非公開

仕事内容

【ポジション概要(募集の背景・目的)】 当行グループ全体のコンプライアンス態勢強化、維持・向上に取り組んでいます。経営環境の変化やグローバルにビジネスが進展するなか、ビジネス理解やAI活用等によるデータ分析に基づく法令等遵守全般のリスク管理やインフラ・モデル・リスク管理態勢構築、従業員の判断・行動の基準となる「行動規範」の制改定や研修実施など、チームで一緒に取り組んでいただける人材を必要としています。 【業務内容】 ・コンプライアンス全般の企画立案・総括、金融当局対応 ・ビジネスのコンプライアンス関連のリスク評価や、統制強化のアクションプラン運営、取組み状況・浸透状況のモニタリング、アドバイザリー ・リスク評価業務におけるAI活用等によるデータ分析の活用(設計・構築、データ解析、可視化、データ分析結果の評価等) ・行動規範の制改定と浸透に向けた施策、教育・研修 ・コンプライアンス領域の資源運営(経費・システム投資運営、国内・海外) 【配属部署】 コンプライアンス統括部企画Gr 【主な関係者】 ビジネス部門、企画部署、経営企画部基盤改革室、デジタルサービス部DX室、海外部署、関連子会社、経営、金融当局 【成長機会】 日本最大のメガバンクであり、グローバルに展開するビジネスのコンプライアンス関連のリスク管理における中核的な役割を担っていただきます。幅広い関係者と協働しながら、企画立案から実装までプロジェクト推進など幅広くご活躍いただけます 【想定キャリアパス】 ビジネス知見やデータ分析スキルを有するリスク管理のプロフェッショナルとしてご活躍いただくことを想定しています。キャリアを重ねていくことで、将来的には次長やチームヘッド等のマネジメントとして当行のリスク管理業務をリードしていただくポジションへの登用も期待しています

想定年収

600万円〜1200万円

大手銀行での内部監査

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ・当行及び当行持ち株会社、当行グループ各社(含む海外拠点)を対象とする監査業務。 ・リスクアセスメント及び監査計画の立案。 ・経営陣や本部各部に対し、経営戦略や業務改善に向けた助言を提供。 【魅力】 ・1名あたり年間3-4本の監査を担当。 ・カウンターパートは、本部各部室の他、海外拠点、グループ会社。 ・監査として、経営に近い立ち位置で、全体観を俯瞰してみることができる。   <当行グループならではのダイナミズム> ◎規模感: ・事業規模の大きさは国内随一である。 ・グループ各社と協働しながら、グループベースでの監査を担える。 ◎当行グループの立ち位置: ・業界を牽引するトップバンクとして常に関心を持たれており、監査/内部統制が強く求められる環境である。 <グローバル> ・欧州、米州、アジア等、世界各国に拠点を持ち、各拠点と協働しながら、グローバルベースでの監査を担える。 ・今後、海外拠点への異動も含めて、海外赴任の可能性あり。海外研修などの実績もあり。 【風土・雰囲気】 ・キャリア入行者や海外赴任経験者も在籍しているため、組織として非常に多様性があり、キャリア入行者が「こういった方針でやりたい」、という意見を柔軟に受け入れる雰囲気あり。 ・過去数年間にキャリア入行者が多数加わり、新しいことに挑戦する活気に満ちている。 ・行内の他部署から希望して異動してきた人も過去数年で複数名在籍。 【組織】 ・本邦監査部 約240名 ・海外監査部 約740名

想定年収

800万円〜1500万円

データサイエンティスト(AIを活用した与信モデルの評価・開発)【金融業界経験不問】

企業名

非公開

仕事内容

・AIを活用した当行グループのデジタルレンディング関連ビジネスに関する事業課題・技術課題の発見と解決 ・機械学習を活用した与信モデルの開発・改善の他、当行グループのデジタルレンディングビジネス全般におけるデータ/AI活用の高度化推進 ・当行出資先及び出資検討先企業が保有するAI与信モデルの分析・技術的評価 ・国内外のパートナー企業と協働し、AIを活用したデジタルレンディングに関する事業開発を行うプロジェクトへの参画

想定年収

600万円〜1700万円

デジタル/ネット証券戦略の企画立案

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ・MUFG全体のネット証券戦略の施策と立案 ・MUFGが保有するネット証券関連の重要子会社の経営管理 ・ネット/デジタル領域におけるM&Aを含むノンオーガニック戦略の立案と執行 【業務詳細】 ・戦略的重要子会社の統括、管理、調整。MUFG関連部との折衝、調整 ・買収子会社のPMI ・潜在的提携、買収候補との接触、交渉、情報入手 【魅力とキャリアパス】 ・MUFGが進めるデジタル戦略の最先端を支えるネット証券戦略の企画立案を担います ・対象候補先の選定、交渉、執行まで、一連のM&Aプリンシパルとしての経験が積め、大きなキャリア上の武器となります ・子会社管理において、財務戦略、分析といった法人ビジネスの基礎を実地で習得できます

想定年収

600万円〜1500万円

Case

転職成功事例