外資系アセットマネジメント会社 / アセットマネージャー
Big4 FAS(不動産アドバイザリー) / コンサルタント
コンサルティングファーム
アジア、米国、欧州など益々海外への投資を加速する日系グローバルシンクタンク・コンサルファーム。DXの追い風もあり高い利益率を誇る。米DX企業の買収など海外M&Aにも積極的。
95
プロジェクトマネージャー(産業担当)
非公開
同社の産業担当プロジェクトマネージャーとしての業務に従事いただきます。 【具体的な業務内容】 ・ビジネスの上流からシステム設計・開発までプロジェクト全般を推進 ・コンサルティング部門と連携しながら、システムの企画・開発・保守までプロジェクト全体を推進 ・システム開発の陣頭指揮のみならず、コンサルティング部門とも連携し、クライアントの経営課題をITで解決に向けた支援を行う ダイレクトにクライアントの経営層、DX推進部門等と意見を交わしながらプロジェクトを進めていく醍醐味があります。 【顧客・プロジェクト例】 物流・小売・サービス・製造・通信など、様々な業界トップクラスの企業が中心
620万円〜1500万円
プロジェクトマネージャー(金融機関向けスマートフォンアプリ企画・設計・開発)
非公開
同社の金融機関担当のプロジェクトマネージャーとしての業務に従事いただきます。 【具体的な業務内容】 ・金融機関、主に銀行業界・決済業界のスマートフォン向けアプリ開発におけるプロジェクトマネジメント ・エンドユーザにとって使いやすいアプリの実現に向けて、エンドユーザー目線と事業目線とを踏まえた視点で、クライアント意見を交わしながらプロジェクトを推進する
620万円〜1500万円
プロジェクトマネージャー(資産運用ソリューション)
非公開
同社の資産運用事業者向けの業界標準プラットフォームのサービス開発に関わるプロフェッショナルとして サービス設計・開発とプロジェクトマネジメント、サービス導入、統合等のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 【具体的な職務内容】 ・新規大型ソリューションの設計、開発、DX及び新技術の導入・推進 ・資産運用系サービスにおけるフロント機能の設計・開発、保守 ・資産運用系サービスにおけるミドル、バックオフィス機能の設計・開発、保守 ・大手金融機関向けSIサービス、金融情報サービスの設計・開発、コンサルティング 他 【特徴】 同社では資産運用事業者向けソリューション提供において30年以上の実績があり、日本国内で事業展開する運用会社の約8割が同社サービスの利用業者であるという圧倒的なシェアを持っています。
620万円〜1500万円
経営コンサルタント(グローバル製造業担当)
非公開
同社の経営コンサルタントとして、グローバルで開発・製造・販売を展開する製造業を主なクライアントとして、その本社と地域の経営と事業の課題解決を支援します。 【具体的な事業内容】 (1)戦略コンサルティング:競争環境の分析、クライアントの事業分析に基づき、経営・事業部門長に対して戦略・アクションプランの提案を行う (2)実行支援コンサルティング;事業パートナー探索やM&Aの実行支援、PoCの企画・実行など、戦略の実行を支援する (3)DX関連コンサルティング:デジタル技術やデータアナリティクスを活用し、新しいビジネスモデル構築したりオペレーションの高度化・効率化を支援する (4)対外発表:産業のあるべき姿を描出し、論文の執筆や本の出版、NRI保有メディアを通したオピニオンの発信を行う (5)顧客との共同事業の創出:クライアント企業と当社共同で実施する事業の企画、PoCの実施、会社設立、事業運営等を行う
620万円〜2000万円
システムコンサルタント
非公開
同社のシステムコンサルタントとして、事業会社に向けたデジタル技術を活用した既存事業の変革、 新規事業・サービスの企画・推進、運営を支援に従事いただきます。 主にBtoC事業会社(中心は消費財製造業、組織小売業)をクライアントとして、クライアントのエンドユーザーととダイレクトに繋がる 新規事業の立ち上げ、サービス拡大・強化に、ビジネス・IT両面で取り組みます。 【具体的な事業内容】 ・既存事業のDX加速のための事業/サービス/システム企画 ・上記のための制度・オペレーションの変革推進と早期実現のための技術探索、内外の専門家によるプロジェクトチーム組成と推進 ・ビジネス、ITと複数からなる分科会を同時並行でリードし、事業・サービスの早期実現に導くPMO ・事業・サービスの成長・拡大に向けたマーケティング課題設定とその具体策の実行 ほか
620万円〜2000万円
ITアーキテクト・エンジニア/ITサービスマネージャー
非公開
同社のマルチクラウドインテグレーション本部にてITアーキテクト・エンジニア/ITサービスマネージャーとしてご活躍いただきます。 同部署は、クライアントへ高品質なシステム基盤の提供を目指し、最新の基盤技術を活用したITインフラサービス(クラウドサービスや運用サービスなど)を企画・開発し、継続的・安定的に提供し続けることがミッションとしています。提案、設計、構築、運用を一気通貫で担当し、パブリッククラウドを積極的に取り入れつつ、ミッションクリティカルな領域ではプライベートクラウド、オンプレミスなども活用します。 【具体的な職務内容】 顧客ニーズに最適な技術選定、顧客提案、インフラ設計構築 - ITインフラの提案から、ミドルウェア/OS/NWなどシステム基盤の設計構築、運用まで一連を担当。 - オンプレミスから外部クラウドの活用まで、最適な基盤方式設計を推進。 - クラウド(自社クラウド、パブリッククラウド)のサービス企画、設計、構築、運用や、クラウド全般に関するシステムコンサルティング、技術支援を担当。
620万円〜1500万円
ITSMコンサルタント
非公開
同社のITSMコンサルタントとして最新の基盤技術を活用したIT運用サービスを企画・開発し、常に進化し続けながら、継続的・安定的に提供することをミッションとしています。 【具体的な職務内容】 IT運用関連部署のクライアント担当として、主に下記の活動を行います。 ・IT運用高度化コンサルティング(セミナー・勉強会等の営業活動~お客様支援コンサルティング等) ・IT運用ソリューション導入(各種提案活動~設計・構築等) ・IT運用アウトソース(各種提案活動~運用要件定義・設計・構築~運用受入等) 【プロジェクト例】 ・IT運用高度化のご支援(アセスメント~運用業務標準化~自動化~見える化等のお客様システム運用全体の高度化) ・マルチクラウド運用業務設計~構築のご支援 ・運用業務高度化に伴う組織構成最適化のご支援 ・運用自動化による運用コスト削減のご支援 ・IT運用アウトソース ・ITSMソリューション導入 他
620万円〜2000万円
経営コンサルタント(サステナビリティ)
非公開
同社のサステナビリティ事業コンサルティング部にて経営コンサルタントとしてご活躍頂きます。 世界規模で高まる社会課題(脱炭素・資源循環・生物多様性保全・人権など)への関心とそれらの国家戦略における重要性の高まりを受け、 官民双方の顧客と共に、社会課題の解決を通じた新たな価値共創に取り組んで頂きます。 【具体的な職務内容】 ・顧客と共に「サステナビリティ」をテーマに事業機会を探索し、社会への貢献と価値共創を実現する ・個別のコンサルティングプロジェクトに参画し、各種調査や戦略立案、戦略や政策の実行支援を担当する 【プロジェクト事例】 ・2050年のあるべき姿を見据えたバックキャスティング型のサステナビリティ経営戦略検討(素材メーカー、電機機械、等) ・グリーントランスフォーメーション・カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーの実現に向けた新規ビジネス検討・実行支援(インフラ企業、電機機械、等) ・同、政策・制度策定支援・実証実験支援・補助事業PMO(官公庁、民間企業) ・カーボンニュートラルを前提としたビジョン策定・事業構造改革(化学素材メーカ、非鉄金属メーカ、コングロマリット等) ・分散型エネルギー、水素・アンモニア、CCUS等のエネルギー領域における戦略策定・事業化検討 ほか
620万円〜2000万円
ソフトウェア・アーキテクト
非公開
同社のソフトウェア・アーキテクトとして、ECサイトやモバイルアプリ、Webアプリなどのフロントエンドの最新技術を用いて、 リアル店舗との顧客相互流入や売上増加、新サービスの提供を実現し、クライアント企業をエンジニアリング領域から支援します。 また、フロントエンドのみならず、また、大規模WebアプリやWebサービス、モバイルアプリなどを支えるバックエンドシステムを、 クラウドなどの最新技術を用いて実装・構築します。検索エンジンやビジネスルール制御、APIシステムやWebアプリのシステムの中核となる部分を自らコーディングするなど、実装技術力を直接発揮することも可能です。 手がけたサービスが、世の中へ新たな価値を提供している実感を感じられる、チャレンジングなプロジェクトに関わることができます。 【具体的な業務内容】 最先端のフロント開発技術を活用しながら、大規模ECサイトからスマートフォンアプリまで、幅広い開発プロジェクトの提案・設計及び開発業務を行います。また、バックエンド開発技術を活用しながら、大規模アプリ/サービスの開発プロジェクトの提案・設計及び開発業務を行います。 アプリアーキ設計、アプリ開発標準化、開発環境標準化、アプリ共通部品開発、新技術活用検証など、開発プロジェクトを技術面でリードします。 【顧客・プロジェクト】 物流・小売・サービス・製造・通信など、様々な業界トップクラスの企業が中心です。
620万円〜1500万円
クラウド・アーキテクト
非公開
同社のクラウド・アーキテクトとして、クラウドネイティブのサービスやオープンソースミドルウェアを組み合わせ、 大規模システムを動かすための基盤システムの構築を自らも手を動かしながら行います。 また、上記に加えてシステムアーキテクチャー、アプリケーションの処理方式、マルチクラウド運用方式の設計や、 基盤構築プロジェクトのマネージメント業務も実施します。
620万円〜1500万円
大手日系総合コンサルファーム マネジメントコンサルティング
非公開
【具体的な職務内容】 弊社のITマネジメントコンサルティングは、ヒト、モノ、カネ、リスク、データといった多角的な観点から、企業のデジタル変革や情報システム運営を支援するコンサルティングサービスです。 ■職務内容 ・情報戦略/IT戦略/デジタル戦略の策定・実行支援 ・DX推進/IT運営機能・組織(情報子会社を含む)の変革支援 ・デジタル人材戦略立案・育成計画・実行支援 ・デジタル/IT投資・コスト管理手法の構築支援 ・統合リスクマネジメント大勢の構築支援 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 情報戦略やITガバナンスなどIT組織運営改革に関する案件に携わっていただきます。
620万円〜2000万円
DX事業開発分野コンサルタント(日系大手シンクタンク)
非公開
【配属想定組織】 システムコンサルティング事業本部 DX事業推進室 【組織の概要】 <DX事業推進室について> 当社が提唱するDX2.0(ビジネスモデル変革)及び DX3.0(パラダイム変革)を加速するべく、今までにないデジタルサービスの確立や様々なパートナーとの共創を通じた社会課題解決に関する事業推進を当社グループ横断的に担う部門です。 <組織ミッション> DX担当役員直轄の全社横断的戦略部門として、積極的なファンディング支援、事業化に向けたスーパーバイズ、当社グループ横断での案件捕捉など、案件創出のHUB&SPOKEとなり、 DX2.0/3.0案件の事業化を強力に推進していく。 【募集職種の期待役割】 今後の当社グループの中長期的成長に向けて、必要なのは、“ゼロ→1を生み出す” ことであり、その推進力となる役割を期待しています。具体的には、社会課題や業界課題を捉え、解決に向けたアイデアを考案し、ビジネスへ落とし込む一連の活動をリードできる人材を求めています。 【具体的な職務内容】 デジタルによる顧客・業界のトランスフォーメーション、そしてその先にある社会のトランスフォーメーションを目指します。 カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー、食の安定供給、インフラの老巧化対策、 地域活性化など、企業のビジネス課題をこれら社会課題の解決につなげていくことが、当社の考えるDXです。 ■職務内容 DX担当役員直轄の全社横断的戦略部門として、積極的なファンディング支援、事業化に向けたスーパーバイズ、当社グループ横断での案件捕捉など、案件創出のHUB&SPOKEとなり、 DX2.0/3.0案件の事業化を強力に推進していく。 あらゆる業界における事業探索を通じ、DXのタネをみつけ、新たな事業を創出する。事業パートナーを発掘し、パートナー企業・ベンチャー企業との共創も積極的に推進。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 DXに関連する案件に携わっていただきます。 ■関連するキーワード 地域DX ・街DX ・インフラDX エネルギーDX ・建設DX ・設備DX ・店舗DX ・移動DX ・金融DX ・営農DX ・サプライチェーンDX ・食品流通DX ・広告DX DX3.0・スマートシティ・ カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー・ MaaS・ヘルスケア・レジリエンス・デジタルツイン 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 アイデアをビジネスに昇華させるための発想力、人を巻き込む力、 最後までやり遂げる意志があれば、非常に大きな達成感と満足感を味わうことができるはずです。 様々な新規事業案件を経験しながら、将来的には当社グループの事業推進を牽引する人材、もしくは特定の専門分野に関するコンサルタント人材など幅広いキャリアの可能性があります。
620万円〜2000万円
セキュリティコンサルタント(MDR事業) 【日系大手シンクタンク】
非公開
【配属想定組織】 当社 マネージドセキュリティサービス事業本部 MDRサービス部 【募集職種の期待役割】 フォレンジック技術やEDR等の製品を活用し、お客様のインシデント対応を支援します。初回のヒアリングから調査方針策定や提案、その後の調査対応から報告までを一気通貫で対応します。加えて、日々の改善活動やサービス開発などを通じて事業を成長させる取り組みにも参画します。 組織として求められることは多岐にわたりますが、応募者の方が注力する領域については、面接・面談を通じてご意向や得意領域の擦り合わせを行った上で、相談させていただききます。 【具体的な職務内容】 有事の際、サイバー攻撃を受けた機器のディスクやログをフォレンジック調査し、技術的な解説や再発防止策を提供することでお客様の説明責任の全てを支援します。EDRの高度な機能を活用して検知から対処まで一気通貫で代行することが可能なマネージドEDRサービスを展開しており、EDRを使って能動的に脅威を刈り取るスレット・ハンティングや、高速高精度な調査手法であるファスト・フォレンジックなどの業務も行います。また、事故対応支援業務の傍ら、EDRを高度に駆使するサービス開発も行っており、新製品、新モジュールの評価・検証やそれらを使ったサービス開発などの業務も行います。 EDR:Endpoint Detection and Response:エンドポイントで不審な挙動や痕跡などを検知して封じ込め、原因調査までをリモートから行うソリューション <サービス名:マネージドEDRサービス> ●EDR導入・運用に関するセキュリティコンサルティング、導入支援 ●スレット・ハンティング運用 ●フォレンジック調査対応 ●サービスの営業、提案、導入支援 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 細かな分業体制を敷いておらず、1人の社員が幅広い領域の対応を行うため、スキルの習得・多角化が実現しやすいです。当部門の観点でいうと、インシデント発生時の対応としてフォレンジックやマルウェア解析、EDRによる調査などを分業せずに実施しております。加えて顧客対応や報告書作成、組織的なエンハンス活動にも関与するため、自己成長につなげやすいです。 必然的に求められる知識や経験も多岐に渡りますが、教育制度も充実しており、最新スキルをキャッチアップしやすい環境となっております。また、社内での情報共有や知見の蓄積も豊富にあります。 将来的にはインシデント対応のスペシャリストを目指すことも可能ですし、SOCアナリストやセキュリティ全般のコンサルタントのように方向性を変えてキャリアアップすることも可能です。
620万円〜2000万円
金融機関向けスマートフォン向けアプリ企画・設計・開発、プロジェクトマネージメント【日系大手シンクタンク】
非公開
【配属組織】 金融ITイノベーション事業本部 金融デジタルビジネス推進部 【配属組織の概要・ミッション】 ・金融機関のフロント領域のサービス企画・開発を軸とした顧客事業、及び当社金融ソリューション事業領域拡大への貢献 ・先端技術を活用したDX関連事業の創出 【募集背景】 ・金融機関において顧客との接点強化が重視されてきており、それに伴いフロント領域サービスの開発が重要な経営施策となっています ・当社においても従来の基幹系サービス開発だけではなく、フロント領域のサービス開発でも顧客により貢献していくため人材強化を図っています 【職務内容】 ・金融機関、主に銀行業界・決済業界のスマートフォン向けアプリ開発において、PM・PLとしてプロジェクトをまとめる責任あるポジションを担っていただくことを想定しています ・エンドユーザにとって使いやすいアプリを実現するため、当社には技術目線でのリードだけではなく、エンドユーザ目線と事業目線も持ちながらお客さまである金融機関の事業部門と意見を交わし、プロジェクトを推進することが期待されています 【職務環境】 ・20代、30代がメインの人員構成となっている部署 ・リモートワーク可、ただし業務都合での出勤もあり 【魅力・やりがい、キャリアパス】 ・規制が多く開発難易度の高い金融機関向けのアプリケーション開発の経験を積むことができる ・スマートフォン向けアプリ開発のためエンドユーザのダイレクトな評価を体感できる ・高い技術力を持つメンバーとの協働によりスキル・知識が向上できる ・実力、経験に応じてプロジェクトマネジメントやITアーキテクチャ、ビジネスアナリストなど当社認定資格を得られる
620万円〜1800万円
ICTパブリックポリシー&マネジメント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 ICT・コンテンツ産業コンサルティング部 パブリックポリシーグループ 【組織の概要】 ICT・コンテンツ産業コンサルティング部のパブリックポリシーグループでは、プライバシー、セキュリティ、データ流通、デジタルプラットフォーム規制等デジタル時代に生じる様々な課題に取り組み、新たな仕組みづくり/ビジネス創出を支援・実行しています。 民間向けコンサルティングで喫緊の課題・ニーズを抽出し、ワークショップ等で意見を集約し、国のルール作り等の政策へ反映します。そして、その成果を民間向けコンサルティングに還元して好循環サイクルを回し、他の追随を許さない高い専門性に基づくコンサルティングを提供しています。 【募集職種の期待役割】 ・長いスパンでコンサルティングに取り組んで頂き、専門とする分野において国内外で第一人者としてご活躍頂くことを期待します。 ・パブリックポリシーグループの領域に関心がある方であれば、これまでの専門性は問いません。 【具体的な職務内容】 ・データエコノミー時代における国内外の政策やビジネスの動向を、法制度、技術、オペレーションの複合的な観点から分析し、官公庁と民間企業の両方のクライアントへ、調査研究から政策・戦略策定およびその実行支援に係るコンサルティング業務。 ・主なテーマ:データの活用と保護、デジタルプラットフォーム、プライバシー&情報セキュリティ、コンテンツ(知財、NFT) ・主な顧客:情報・通信、放送、広告、運輸、金融、EC、自動車、不動産等、様々な産業界及び官公庁 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> (官公庁) ・デジタルプラットフォームの事例研究(顧客:経済産業省) (https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/digitalplatform/quarterlyreports.html) ・データ(位置情報)の活用とプライバシー保護に関する調査研究(顧客:総務省) (https://www.soumu.go.jp/main_content/000492789.pdf) ・電子書籍の流通促進に関する調査研究(顧客:文化庁) (https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/chosakuken/ebooks.html) (民間企業) ・データ/プライバシー・ガバナンスの構築支援(顧客:情報通信、放送、広告、運輸、金融、EC、自動車、不動産等、様々な産業界) 参考:https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00391/ ・ID活用ビジネスの事例調査 ・NFTの事業化に関する支援 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・当グループでは、DX時代の要となるデータガバナンスに強みを有しており、さらに官公庁や先進企業とプロジェクトを実施することで最先端の知見を得ることができます。 ・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜2000万円
保険会社に向けたDXコンサルティング、ソリューションの企画・設計・開発 ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 保険ソリューション事業本部 保険デジタル企画部 【組織の概要】 ■組織のミッション 保険ソリューション事業として、「保険ビジネスが多様化する中、保険業界・会社が抱えるイシューや事業戦略に対し、先進かつ高度なITソリューションを提供し、課題解決に貢献する。その重要な保険インフラを安定提供する」ことを目指しています。 その実現のため、保険業に精通した企画・業務・商品・ITなど多様なプロフェッショナルが融合し、課題設定~解決へ解像度をあげていく活動を行います。保険会社のシステムは、代理店・営業職員・本社(引受・支払)の事務をIT化してきた歴史から、デジタルネイティブな業務に変革できていない面があります。また、デジタルな生活様式に対応したチャネル・顧客接点への見直し、今後更に増加する高齢者に向けサービスなど、取り組むべき課題は多岐に渡っています。 当社は、保険業界のDXを通して、新しい価値を提供し、業界の更なる発展に貢献していきます。 ■組織構成 保険デジタル企画部 ITコンサルタント10名 専門職8名(ソリューション企画・推進等) 【募集職種の期待役割】 保険業界の中長期の動向をリサーチし、業界・企業の切実なるイシューやテーマを保険会社と共に議論を交わしながら具体的な課題・施策へ落とし込み、当社のコンサルティング、ソリューションを通して課題解決を図る業務に参画いただきます。 保険会社との共創、様々なプロフェッショナルや専門企業と協業しながら、企画・業務・ITなどの専門領域でリーダシップを発揮頂くことを期待しています。 【具体的な職務内容】 先進的な業界変革を実現するため、リサーチから、企画・ソリューション組み立てまで、幅広い範囲にご参画頂きます。数多くある課題や検討施策の重要度・優先度設定からチームで活動を行っていきます。 ■保険業界向けDX・ソリューション検討(アライアンス組成含む) ・ソリューション探索と協業組成(R&D含む) ■保険業界向けDX・ソリューションの企画・開発 ・DX・ビジネス変革のコンサルティング ・ソリューション事業企画 ・ソリューション設計・開発 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 保険業界の変革をご支援を進めています。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 仕事は、リーディングカンパニーと先進かつ難度の高いテーマを題材に、共に解決するという面白さがあります。また、当社自らがテーマ探索し、顧客に持ち組むことも行います。実行にあたっては、企業のオペレーションや組織間の役割分担を見直するなど大企業内部の変革を伴うケースがあります。IT視点でなく、ビジネス変革に関与できることにやりがいがあります。また、保険会社やコンサルティング会社、IT企業など多様なバックグランドを持つ人々とコラボレーションをします。新しいチャレンジに参画いただくことで、専門性をより高度化できる機会を提供します。
620万円〜1800万円
UXデザインコンサルティング分野コンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 システムコンサルティング事業本部 システムデザインコンサルティング部 【組織の概要】 <組織ミッション> デジタルを活用した独自性・先進性のあるサービスやプロダクトの創出においては、「どんな価値を、誰に対して提供するのか」、その世界観やコンセプトを可視化し、イメージを共有しながら進めることが重要です。そのため、デザインシンキングやユーザー中心設計のメソッドが求められています。また、デザイン経営の導入、定着に対するニーズが高まっています。 システムデザインコンサルティング部では、他業種・業態のサービス構想・設計支援で培った、ユーザー体験設計やクリエイティブにおける企画・実行力を活かし、魅力あるサービス実現に寄与します。 <組織の概要> システムデザインコンサルティング部 アジャイルUXデザイングループ グループマネージャー 1名 専門職 約13名 ※専門職のプロパー入社とキャリア採用入社の人数の割合は1:2程度 【募集職種の期待役割】 サービスの構想段階から顧客と対話し、UI/UXコンセプト設計や、サービスのアイディエーションのためのワークショップ運営など、UI/UXリードとして顧客をナビゲートしていただきます。 ペルソナやシナリオといった体験設計やユーザビリティに優れた情報構造設計や画面設計は、ご自身で、あるいは外部クリエイターへのディレクションを通じて具現化していただきます。 サービス構想時やグロース時のインプットとなる各種リサーチの設計や実行も範囲となります。 特に注力いただく領域については、面接・面談を通じてご意向や得意領域のすり合わせを行った上で、決定させていただきます。 【具体的な職務内容】 当社のUXデザインコンサルティングは、ユーザー中心設計プロセスの実践と、デザインシンキング手法を活用し、デジタルサービスにおけるCX(EX)/UXの実現を導きます。 ■仕事内容 ・ワークショップ企画と運営 ・サービスのKPI/KGI設計 ・ユーザー調査・分析 ・コンセプト・ユーザー体験設計 ・プロトタイプ設計 ・デザインシステム構築支援 ・アクセスログ解析や各種リサーチによるグロース支援 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 デザインシンキングを活用した案件に携わっていただきます。 詳細は、以下のホームページや書籍をご覧ください。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 システムコンサルティング事業本部は、経営(事業)コンサルティング領域とソリューション開発をつなぐ役割があります。UXデザインコンサルティングにおいては、サービスコンセプトを体験設計に具現化していくプロセスを通じ、ユーザー受容性やシステム開発の実現性検証など、幅広い視点でサービスの上流領域を経験できます。 また、当社にはインダストリーごとの部門や特定の顧客・領域向けの部室があり、実際のプロジェクト推進時はこれらの他本部や部室とコワークして進めることも多いため、様々な業種・業態のお客さまのサービス企画設計に携わることができることも魅力の一つです。 当社ではUXデザインコンサルティングの領域はまだ発展途上にある分野ですので、様々な手法やツールのトライや顧客開拓にチャレンジしていく風土があります。 一方で、システムコンサルティング事業本部では顧客課題 UI/UXをリードしつつ、業務改革やPMO支援など興味のある分野に経験を拡げることもできます。
620万円〜2000万円
サステナビリティ事業コンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 サステナビリティ事業コンサルティング部 【組織の概要】 サステナビリティ事業コンサルティング部は、世界規模で高まる社会課題(脱炭素・資源循環・生物多様性保全・人権など)への関心、そしてそれらの国家戦略における重要性の高まりを受け、官民双方の顧客と共に、社会課題の解決を通じた新たな価値共創に取り組むプロフェッショナル集団です。個別企業の事業戦略、官公庁の調査・制度設計支援・政策実行支援といった従来のコンサルティングサービスに加え、社会課題解決に向けた新たなPF構築・運営といったNRIとしての事業創出にもチャレンジし、時代をリードするサービスを展開しています。 【募集職種の期待役割】 ・個別企業の事業戦略や調査業務、官公庁の調査・制度設計支援・政策実行支援といったコンサルティングプロジェクトに、コンサルタントとして参画していただきます。 ・コンサルタントとして常に、社会や企業の課題に高い関心を持ち、課題設定力と課題解決力を磨き続けていただくことを期待しています。 ・成長意欲を持ち続けていただける方には、コンサルタントとしての経験が無くても、様々なスキルやナレッジを身に付ける機会を提供します。 【具体的な職務内容】 ・顧客と共に「サステナビリティ」をテーマに事業機会を探索し、社会への貢献と価値共創を実現していただきます。 ・より具体的には、個別のコンサルティングプロジェクトに参画して、各種調査や戦略立案、戦略や政策の実行支援を担当していただきます。 ・例えば、以下のような業務が存在します。 - 企業のサステナビリティ経営実践に向けた、戦略・事業コンサルティングを行う - グリーントランスフォーメーション・カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー実現へ向けた企業戦略や官公庁政策、 および官民連携の仕組み・実証プロジェクト等を企画・立案・遂行する - エネルギーや物流など各種インフラ、製造業の海外進出支援を行う - エネルギー、環境、サプライチェーン、ロジスティクスの分野を中心として、事業戦略立案・実行・組織改革・企業変革を支援する - 様々なメディアにおいて、上記に関連する対外発信を行う。また、弊社独自事業を企画・立案・遂行する 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> ・2050年のあるべき姿を見据えたバックキャスティング型のサステナビリティ経営戦略検討(素材メーカー、電機機械、等) ・グリーントランスフォーメーション・カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーの実現に向けた新規ビジネス検討・実行支援(インフラ企業、電機機械、等) ・同、政策・制度策定支援・実証実験支援・補助事業PMO(官公庁、民間企業) ・カーボンニュートラルを前提としたビジョン策定・事業構造改革(化学素材メーカ、非鉄金属メーカ、コングロマリット等) ・分散型エネルギー、水素・アンモニア、CCUS等のエネルギー領域における戦略策定・事業化検討 ・エネルギー・モビリティ・都市・社会インフラ領域における事業戦略立案、デジタルを活用した全社構造改革(重電メーカ、エンジニアリング会社) ・サステナビリティ経営におけるDXのあり方検討(自動車、電機機械、インフラ企業、等) ・Scope3対応へ向けたGHG排出量の見える化、およびロードマップ策定(自動車、電機機械、等) ・製造業のDX / ソリューション事業転換に向けた戦略策定・実行支援・パートナー探索支援(自動車部品メーカ、電機メーカ等) ・ロジスティクス / サプライチェーン領域の新規事業戦略策定・実行支援(電機メーカ、自動車OEM、自動車部品メーカ、インフラ企業等) ・持続可能なサプライチェーン構築のための物流子会社再編・輸配送ネットワークの見直し(飲料メーカ、自動車部品メーカ等) ・社会インフラ分野(モビリティ、物流、水、エネルギー等)の事業戦略策定・新規市場参入支援(電機メーカ、自動車部品メーカ等) ・インフラ輸出戦略立案、インフラ輸出FS事業支援(官公庁) ・環境イノベーション・ファイナンス、トランジション・ファイナンス、ESG地域金融促進のあり方検討(官公庁) 上記の他、多数支援実績あり 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・サステナブルな社会の実現に向けて、個別企業のみならず、各業種業界やその垣根を超えたエコシステム形成に関与できます。 ・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜2000万円
証券会社に向けたDXソリューションの企画・開発
非公開
【配属想定組織】 証券ソリューション事業本部 【組織の概要】 ■組織のミッション 証券ソリューション事業本部には、「日本の金融インフラ」を担うというミッションがあります。「貯蓄から投資へ」の実現に貢献し、社会インフラとしてすべての人に豊かさを提供することを目指しています。 所得・資産の拡大に向けて、金融サービスのさらなる浸透と高い信頼性が求められる中、投資に関する政策・制度改革・グローバル規制への着実な対応を行うとともに、顧客DXニーズ・商品多様化・マイナンバーの利活用などに応えられる安定的なITサービス提供を行っていきます。 【募集職種の期待役割】 高いエンジニアリング力をお持ちの方に参画いただくことで、難易度の高いプロジェクトを並行して立ち上げ、プロジェクトのさらなる推進にお力添えいただきたいと考えております。 【具体的な職務内容】 (以下、大きく2つの領域で募集しています) 1)リテール証券会社向けシステムサービス(主にインターネットトレードシステム等)、DX案件等に係る計画、設計、開発、メンテナンスおよびそれらに付随するコンサルティングに関する事項 2)ホールセール証券会社向けシステム、証券会社および資産運用会社の海外向けシステム等に係るシステムソリューション、DX案件等に係るの営業・計画、設計、開発、提供、メンテナンスおよびそれらに付随するコンサルティングに関する事項 -------------------------------- 環境(対象により様々です) ・Java ・Spring/Spring boot ・Oracle、PostgreSQL ・AWS、OCI 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 大手証券会社を始め、証券会社約70社が利用する業界標準リテール証券業務向けシステム「THE STAR」、多くのホールセール証券業務で利用されている「I-STAR」、といった証券取引の社会インフラの提供から、個社の情報システムアウトソースまで、ユーザーのIT戦略をトータルにサポートしています。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 今後5年で金融業界のビジネス(業界再編、商品、マーケティング、UX)の「変革」の加速が予見されていますが、当社ではお客様とともにその変化を推進する役割を担います。 日本のIT業界において主要な金融変革の各社のキーパーソンとDXの技術を通じて渡り合えるこのポジションを取れるのは当社ならではであり、非常にエキサイティングなポジションであります。 この分野は金融そのものの知識もさることながら、UI/UXやデジタルマーケティングの素養や興味がおありの方にとって有意義なポジションとなります。
620万円〜1800万円
業務改革 ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 事業DXコンサルティング部 等 【募集職種の期待役割】 ・これまで着手されてこなかった事業部固有業務の再構築やそのために必要となるツールの活用についてアドバイスを顧客に提供して行きます。 【具体的な職務内容】 <業務内容> ・業界を問わず民間企業や官公庁が抱える多様な業務課題・組織課題を明らかにして、その解決及び企業・組織の変革を支援する ・顧客の経営課題・業務を深く理解し、その効率化・高度化のための具体的な解決策を提案するとともにその実行を支援する ・顧客業務の遂行に不可欠なデジタルツールやITシステムの導入をITに理解のある業務コンサルタントとして支援する 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> ・業務の可視化といその効率化のための施策検討、及び実行支援 ・全社コスト構造改革支援 ・非対面チャネルを取り入れたCX業務改革支援 ・マーケティング戦略に基づいた営業業務改革とその定着支援 ・間接材購買における業務改革、及びパッケージシステム導入支援 ・商品企画開発プロセス改革、及び原材料商品情報DBの導入支援 ・SCM業務改革、及びシステム導入支援 ・基幹システムの刷新や導入に伴う業務要件定義支援 上記の他、多数支援実績あり 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。また提言だけでなく、戦略の立案から実行支援まで一気通貫で顧客の成功に貢献できます。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜2000万円
テックリード ~日系大手シンクタンク~
非公開
1) デジタル技術を用いたモダンアプリケーションのアーキテクチャ設計と開発 2) 高度な技術力・経験による開発チームのリード(課題解決やチーム育成) 当社のコンサルタント、サービスデザイナー、スクラムマスター等と協力しながら、業界にとらわれずエンジニアリング力を軸に価値を提供していただく仕事です。 また、社内向けには専門家、有識者として、新たな技術獲得やナレッジ等の展開活動に従事していただきます。
620万円〜1800万円
地域イノベーションコンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 アーバンイノベーションコンサルティング部 【組織の概要】 アーバンイノベーションコンサルティング部は、都市や地方に表出する社会課題の解決に、官民双方の顧客と共に取り組んでいくプロフェッショナル集団です。モビリティ・ロジスティクス、不動産・住宅、地域イノベーションといった領域において、従来からの社会課題発信や経営・事業コンサルティングに加えて、スマートシティやデジタル田園都市、MaaSやフィジカルインターネットなどの社会実装までを見据えた、新しい価値創造を目指しています。 【募集職種の期待役割】 ・プロフェッショナルとして謙虚、勤勉であり、チームのためにリーダーシップを発揮できること。 ・信念、情熱をもって他者貢献ができること。 【具体的な職務内容】 ・交通分野(鉄道、バス、航空機、その他の地域交通)の事業戦略立案、戦略の実行支援、新事業創出、デジタル技術実装(MaaSや自動運転等)に関するコンサルティング業務 ・地域の産業政策立案や政策実行支援(輸出や海外ビジネス支援、企業や航路誘致等)に関するコンサルティング業務 ・上記コンサルティングプロジェクトの提案営業 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜2000万円
ITサービスマネージャ/運用サービス設計 ~日系大手シンクタンク~
非公開
1)当社事業部門の配下で、プロジェクトリーダを担当。クラウドや他社SaaSを活用システム運用(※)に関する方式設計、業務設計を行う。 ※システム運用 ・システムの監視・障害検知、ジョブ運行 ・インフラ維持管理およびアプリケーション維持管理の業務支援 2)上記プロジェクトでの経験を通じて、クラウドや他社SaaSを活用した運用サービスの企画、構築を行う(NRI社内向けのサービスを想定)
620万円〜1800万円
金融コンサルティング ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 金融コンサルティング部 【組織の概要】 金融業界における“変革”は、ブームから日常に、新興企業から大企業へと形が変わりつつあります。金融コンサルティング部は、銀行、証券、保険のトップTier企業をクライアントとし、新規事業立上、既存チャネルの抜本改革(ダイレクト化)などの、構造改革を支援しています。また、コーポレートファイナンス・サステナブルファイナンスのテーマにおいて、ファンドやCFO向けの財務・非財務のサービスを展開しています。 加えてここ数年、デジタル化による“金融の機能化”により、インフラ企業×保険、通信事業×融資 などの、事業会社の金融参入のテーマなど、業種を超えたテーマを多く受託、業界・テーマ双方において進化・変化のダイナミズムが味わえる部署です。案件に応じて、NRIの2,000人を超すITソリューション部隊と顧客変革の実現を支援する共同提案・PJTを行っています。 【募集職種の期待役割】 ・プロフェッショナルとして謙虚、勤勉であり、顧客のため、チームのためにリーダーシップを発揮できること。 ・弊社の使命:「新しい社会のパラダイムを洞察し、その実現を担う。お客様の信頼を得て、お客様とともに栄える」に共感し、金融分野を中心とした自己成長・自己実現に信念と情熱を持てること。 【具体的な職務内容】 ・銀行、証券会社、生損保、カード会社など金融機関及び金融サービスを提供する企業への戦略立案、及び戦略の実行を支援するコンサルティング業務。特に、DXを主とした先端の変革ツール・理論を元に、顧客企業の戦略、組織、業務等の変革を支援。 ・フィンテック、エンベッドファイナンスといった、金融サービスの発達を、事業会社に対して導入し、企業の成長戦略の策定・実行を支援するコンサルティング業務。 ・ファンド向けのBDD及び投資先へのPMI、事業会社向けのM&A・事業再編・サステナビリテイ経営・サステナブルファイナンス支援などのコンサルティング業務。 ・上記コンサルティングプロジェクトの提案営業並びに、プロジェクトデリバリー。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・金融領域において圧倒的なプレゼンス・実績を有するNRIのコンサルティング部門だからこそ関与・実現できるプロジェクトがあります。 ・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜2000万円
ITアーキテクチャーコンサルティング分野コンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 システムコンサルティング事業本部 ITアーキテクチャコンサルティング部 TMXコンサルティング部 【組織の概要】 <組織ミッション> デジタルテクノロジーでお客様のビジネスを変革させる <組織の概要> ITアーキテクトや元基盤エンジニア人材が多く集まる組織で、業種業界を問わITアーキテクチャーやIT運用に関するコンサルティング案件を担当しています。 【募集職種の期待役割】 お客様の事業環境は常に変化し、将来を見据えた事業変革を行っています。我々も将来の事業に適したITアーキテクチャーを提唱していかなければなりません。テクノロジーは日々新しいものが登場してきますが、新しい物だけに踊らされず、適材適所を見極め、お客様事業を成功に導かねばなりません。これまでの経験を活かし、お客様の課題を見極め、実現可能なあるべきITアーキテクチャーを描く事を、共にチャレンジして頂ける方を募集しております。 【具体的な職務内容】 オンプレミス、レガシーシステムからクラウドへの転換、マイクロサービス化、API化、5G・6GのIoTデバイスの普及、AIによる業務効率化といった、急速な技術の変化・高度化を前提に、企業にとっての最適な情報システムの全体構造実現に向けた活動を実施しています。 また、注目が高まるコネクティッドカー・MaaSを支える自動車IoTシステム分野を手掛ける機会も増えています。車両接続による大容量データ転送のネットワークアーキテクチャ、AIを駆使した画像・動画活用の効率化・高精度化、オンプレミス有効活用のハイブリッドクラウド、大規模データ処理を担う分散処理技術の変化等、新たなアーキテクチャ移行への挑戦を促し、モビリティ企業のパラダイムシフトを支援しています。 ■職務内容 ・ITアーキテクチャー戦略の策定支援 ・次期システム基盤構想支援、計画の策定支援 ・システム刷新のPMO ・新技術のPoC(実証検証)支援 ・セキュリティ計画策定 ・脱レガシー、クラウド移行プロジェクト構想・計画の策定支援 ・自動車IoTのプラットフォームアーキテクチャ策定支援 ・コネクティッドカー関連のPoC推進支援 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 業種業界を問わず、ITアーキテクチャーにかかわる案件に携わっていただきます。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 お客様の特性は、大規模、社会的影響の高い事業をになっている企業が多いです。それらの業務を実現するITアーキテクチャを策定し、堅牢性、持続性の高いシステム像を描く事は、大変やりがいのある仕事を経験出来ます。 また、センサー・データ・AIを連続的に活用したサーバー×フィジカルなシステムやデジタルツインな要請も増加していきます。加えてよりセキュアでプライバシーに配慮した、社会の要請に応じた難易度の高い、最新のアーキテクチャ策定にチャレンジして頂きたいと思います。
620万円〜2000万円
インフラエンジニア(新サービス提供基盤構築・運用) ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 当社 研究開発センター サービス開発推進部 【組織の概要】 ■組織のミッション 成長事業の継続的な発掘と、事業開発に必要となる技術開発・獲得活動を行い、事業化に繋げる ・継続的な事業成長のために、中長期(3-5年)視点での成長事業を予測し、必要技術・ナレッジを見極める ・技術/ナレッジの獲得を進めるとともに、先行して協業・投資先を検討し、先行優位ポジションを獲得する ・新たな事業仮設の設定と検証を通じて新たに事業化/顧客を獲得する ■当社について 当社は社内ベンチャーから創業した情報セキュリティ専門企業です。創業以来、技術のみならず、知見やノウハウを積み重ね、さらに世界水準のセキュリティ人材の育成を通じて、高品質なサービス・製品を持続的に提供することに注力してまいりました。 【募集職種の期待役割】 ・本職務は、新たな事業仮説の設定・検証を通じて、事業責任部署による事業化可否の判断に資する情報を揃えることがミッションとなります。 ・担当するテーマに関連する社員やパートナー企業と連携しつつ、チームメンバーとしてプロジェクトを推進いただきます。 【具体的な職務内容】 ・基盤リーダーとして、クラウド(AWS/Azureなど)を活用したサービス提供基盤の設計、構築、運用を担当します。 ・事業仮説の設定・検証: 担当テーマを推進するために必要な脅威、技術の各動向をキャッチアップしながら、アプリチームと一丸となり、MVP、プロトタイプを開発し、顧客への提示・フィードバックを繰り返しながら事業化を目指します。 ・テーマによっては事業企画後の事業化活動にも継続して参画します。 ―事業企画: 事業化の可否判断に資する情報を収集・整理し、事業企画を作成し、担当事業部との合意形成を行います。 ―事業化: 事業企画を基に担当事業部と連携しつつ、事業化活動を進めます。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ・当センターが進めるサイバーセキュリティ領域での直接的、間接的対策における技術獲得活動、新事業開発テーマを担当します。 まずは以下の新事業開発テーマを担当いただきます。 ・AIを対象とした信頼性確保に関する新事業開発 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 当社の主な事業は、サイバーセキュリティ上の脅威や法規制への対応など、顧客が直面している課題の解消に関するものですが、本職務では、政策、脅威、技術、顧客等の各最新動向を踏まえた中長期(3-5年)視点でのテーマが事業化対象となります。 不確実性の比較的高い分野での新規事業創出をミッションとしたチャレンジングな職務ですが、最新の動向に関する知見獲得による自身の成長と、コアメンバーとして新事業の創出を体感できる点が最大の魅力です。
620万円〜1800万円
社内セキュリティの運営・企画推進 ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 当社 業務推進本部 セキュリティ管理部 【募集職種の期待役割】 社内のセキュリティルール・ガバナンスに関する活動、システムセキュリティに関する対策・管理に関する活動について、経営層・主要事業部門とコミュニケーションを取りながら適切な運営・企画推進をしていく役割 【具体的な職務内容】 セキュリティ管理における、規程・ルール、リスク分析、外部審査対応、システムセキュリティ管理、教育やインシデント対応など、PDCA全般をご対応いただきます。 ・セキュリティインシデントや個人情報保護等に関する規程/ルールの策定 ・規定・ルールに準拠した申請・審査およびモニタリング (状況把握、分析、改善推進) ・情報セキュリティに関する従業員教育(企画/実施/効果分析) ・クラウドセキュリティ統制 ・システムセキュリティ・SOC・TLPT推進 ・インシデント対応(平時の情報収集/分析、有事対応) ・事業部門からの情報セキュリティに係る相談(支援)対応 ・各種活動における社内横断的コミュニケーション(事業部門、経営層全般) 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 セキュリティポリシー策定 システムセキュリティ管理 社内CSIRT/SOC セキュリティ教育 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 セキュリティ業界トップを走る企業の社内セキュリティであるため、ガバナンス・技術双方で求められる水準は高く、広範囲なセキュリティ業務を経験・習得いただけます。また、能力・経験に応じて、社内主要事業部への異動を含めたキャリアパスがあります。
620万円〜1800万円
デジタルサービス開発プロジェクトリーダー ~日系大手シンクタンク~
非公開
1)お客様の事業部門・DX部門に対して、主に当社のコンサルタントと連携し、新規デジタルサービスのPoC開発、本番開発を実施する。 2)当社の事業部門に対して、ローコード開発の技術支援(標準化、ライブラリ管理等)・アプリ開発実行支援を実施する。 当社のコンサルタント、サービスデザイナー、スクラムマスター等と協力しながら、業界にとらわれずエンジニアリング力を軸に価値を提供していただく仕事です。 また、社内向けには専門家、有識者として、新たな技術獲得やナレッジ等の展開活動にも従事していただきます。
620万円〜1800万円
大手日系総合コンサルファーム 行動変容型ソリューションの事業企画・開発
非公開
【募集職種の期待役割】 生活者が本来臨む「事故しない」「健康で過ごしたい」というテーマに対し、行動変容型の仕組みを保険に組み込み、実現に向けてサポートをします。このような取り組みは、保険業界内のデータだけでは解決できなく、クルマやひとに係るデータを収集する仕組みを考え、保険と掛け合わせていきます。 保険会社との共創、様々なプロフェッショナルや専門企業と協業するプロジェクトにて、リーダシップを発揮頂くことを期待しています。 【具体的な職務内容】 リーディングカンパニーと共同で先進的な取り組みを行いながら、ソリューションを企画・開発をします。 ■行動変容型ソリューション(損害保険業界) ・自動車保険のテレマティクスソリューション ・工場や設備のIoTデータを活用した保険ソリューション ■行動変容型ソリューション(生命保険業界) ・健康増進型保険向けソリューション 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 行動変容型保険がテーマとなります。現在、企画・推進中のケースは以下となります。 ■自動車メーカや車載センサ企業と連携した、自動車保険のテレマティクスソリューション ■PHR・検診データ等を活用した健康増進型のITソリューション 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 行動変容は保険業界の新しいビジネステーマです。ただ、保険業界内のデータだけではサービスは実現できなく、異業種×保険の組み合わせにより、新たな価値をどう創造・実現するかが鍵となります。当社は、保険業界だけでなく、行動変容の基礎データを提供する企業・業種と様々な先進的な取り組みを行っています。行動変容という業界テーマにし、リーディングカンパニーと難題を共に解決し、新しい保険業界の扉を開く、という面白さがあります。
620万円〜2000万円
事業共創コンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 事業共創コンサルティング部 【組織の概要】 事業共創コンサルティング部は、お客様企業のCxOと向き合い、あらゆるステークホルダーを巻き込みながら、新しい価値や事業を創出するコンサルティングを行っている、2023年度新設の部署です。産業・業界を問わず、戦略・構想から、PoCの実施、事業立ち上げ(プロダクト開発・新組織の立ち上げ)、事業のグロースの各フェーズに伴走し、一気通貫でお客様の事業の成功をご支援しています。 【募集職種の期待役割】 戦略・構想の立案、戦略を実現するためのビジネスモデル具体化が主な役割です。 加えて、プロダクト・組織体制の構築支援、事業立ち上げ後の推進・伴走支援も期待される役割です。 【具体的な職務内容】 <業務内容> 社会課題や業界課題の洞察を踏まえ、事業戦略や課題解決を実現するための構想を策定すること。 プロダクトの構築支援、そのためのパートナリング支援を行い、新たな価値や事業の立ち上げに至るための助言・伴走支援を行うこと。 立ち上げ後は、推進支援、データに基づくPDCAの運用支援等、お客様の成長に資する支援を行うこと。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> ・戦略・構想(DX、共創等)の策定~PoC~プロダクト・組織・体制構築~事業推進・グロースの一気通貫での伴走支援 ・社会課題解決を見据えた事業戦略策定~実行支援 ・グローバルを横断した経営モデルの高度化~伴走支援 他 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 お客様のCxOと向き合い、従来の「コンサルタント」の枠を越えて、戦略~実装支援~事業立ち上げ~推進支援まで一気通貫で携わることができます。 当社が掲げる「活力ある未来社会の共創」、「最適社会の共創」、「安全安心社会の共創」という3つの価値共創を通して、社会課題の解決に関わることができます。 新設部署の一員として、当社としての新たな挑戦に関わることができます。
620万円〜2000万円
金融機関のITおよびリスクマネジメント全般に係るコンサルタント
非公開
・金融機関のシステムリスク管理に係るコンサルティング業務 -システムリスク管理態勢アセスメント/規程類整備 -大規模システム開発プロジェクトの品質/リスク評価PMO -外部委託管理/クラウド/サイバー -海外拠点のITガバナンス -BCP/BCM ・金融機関のリスクマネジメント全般に係るコンサルティング業務 ・事業会社が新たに金融サービスを立ち上げる際のリスク関連業務プロセスの構築支援
620万円〜2000万円
セキュリティコンサルタント(OT(Operational Technology)領域) ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 当社 DXセキュリティコンサルティング事業本部 IoTセキュリティ事業部 【募集職種の期待役割】 ・顧客が有する制御システム、工場のセキュリティ向上を支援するポジションです。 ・法規対応のためにプロセス構築や体制作りなどを支援することもございます。 【具体的な職務内容】 制御システムのオープン化や、産業用IoT機器の普及に伴い、制御システムにおいても情報システムと同様にサイバーセキュリティリスクにさらされています。本職種は、工場やプラントなどの制御機器を制御し運用するシステムに対し、「安全を阻害するリスク」や「生産の継続を阻害するリスク」が何なのかという視座に立ちつつ、現場の担当者の運用負荷を加味し、顧客にとって現実的でかつ対応可能なセキュリティ対策を支援します。 ■仕事内容 ●工場やプラントなどの制御機器を制御し運用するシステム(=OT(Operational Technology))に関するセキュリティポリシー策定・アセスメント・セキュアな開発支援 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・中途入社の方が多く活躍しています。 ・提案~納品までコンサルサービスにおけるすべてのプロセスを経験できます。 ・新たな取り組みを行う大企業向けの業務が中心であり、新たな技術を取り込み、人材価値(人材のレア度)を高めやすい環境です。社内ベンチャー第一号としてチャレンジしやすい風土があります。
620万円〜2000万円
公共・社会システム コンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 社会システムコンサルティング部 【組織の概要】 社会システムコンサルティング部は当社創設以来、脈々と続くシンクタンク機能を担い、社会システムの創造・変革を先導し、実現することをミッションとしたプロフェッショナル集団です。 テーマは多岐に渡り、暮らしや働き方の多様化を通じた生活の質向上、ルールメイキングからテクノロジーに渡る専門性を用いた日本の国際競争力向上、持続可能で安全安心な社会の実現、国内外の様々な都市・地域における社会実装など、多様な社会課題解決に官民をつなぐ架け橋として、当社の他組織とも連携しながら挑戦し続けています。 【募集職種の期待役割】 ・プロフェッショナルとして謙虚、勤勉であり、顧客、社外パートナー、社内メンバーと協調・連携しつつ、チームのために主体的に行動できること。 ・信念、情熱をもって他者貢献ができること。 【具体的な職務内容】 [業務内容] ■政策立案支援 少子高齢化、資源・エネルギー問題、自然災害等のリスクの増大、経済・産業面での国際競争の激化といった様々な社会課題に対応するためには、それぞれの分野における実態や課題を明確にしたうえで、政策を立案し、制度として社会に実装していくことが第一歩となります。 当社は、シンクタンクとして長年蓄積してきた専門的な知見や経験を活かし、多様な社会課題に対して、政策調査、政策提言、制度設計、政策評価、インパクト分析といった各種調査・分析を円滑に推進します。さらに、関連する産業界とのネットワークや政策ニーズに対する目利き力を発揮することにより、お客様とともに社会課題解決に挑戦しています。 ■政策実現支援・官民連携支援 多様化、複雑化する社会課題を解決するためには、政策の検討と実行の両方を確実に推進することが重要です。その担い手である公務員が減少する中、政策を実現し、制度を社会に実装するための取組や機能の重要性が一層高まっています。また、実際に政策を実行実現するためには、産業界をはじめ様々なステークホルダーとの協働・連携が不可欠です。 当社は“政策実現のためのパートナー”として、産業創出・振興、復興・地域再生、デジタル社会基盤整備、イノベーション・産学連携といった様々な分野において、官民連携による各種政策の実現に貢献してきました。今後も、様々な事業のより円滑な遂行を支援するとともに、それらの仕組化・定常化や次なる政策の立案までも支援しています。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 [主なテーマ・領域] 都市再生・エリアマネジメント、社会インフラ、地方創生、観光・集客交流、環境・エネルギー、防災、イノベーション、産学連携、ルール形成、経済安全保障、デジタルガバメント、ヘルスケア、スポーツ、人材マネジメント、リカレント教育・リスキリング、その他 [プロジェクト例] 政策立案・制度設計支援、大型復興支援事業、大型経済対策事業、PPP/PFI/官民連携プロジェクト支援、デジタル社会基盤整備支援、イノベーション・産学連携支援、その他 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・官公庁や社会の目線での提言ができます。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜1800万円
DXコンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 事業DXコンサルティング部 等 【募集職種の期待役割】 我々はデジタルテクノロジーを起点として、業界・顧客横断のソリューション提供を行っています。 常に新たな課題に対する解き方を検討し続ける環境の中で、様々なバックグラウンドを持ったメンバーを迎えたいと思っています。 デジタル領域では、日進月歩でソリューションが進化しており、我々は米国・中国・インド等各拠点と連携し、グローバルファームとして各国の先進ソリューションを日本や他国に展開する形態を取り、この進化に対応するべく組織のレベルアップを図っています。 こうした環境下において、共にチャレンジしていただける方をお待ちしています。 【具体的な職務内容】 <業務内容> ・業界を問わず民間企業・官公庁が抱える多様な事業課題・業務課題・組織課題を明らかにして、その解決及び企業・組織の変革を支援する ・顧客の経営戦略・業務を深く理解し、その効率化・高度化のための具体的な解決策を提案するとともにその実行を支援する ・特にデジタルテクノロジー(ERP、SaaS等)を活用した革新的なToBe構想・実現化提案を行い、実装まで伴走支援する 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> ・新規事業提案並びにアジャイル開発伴走支援による早期事業立ち上げ支援 ・デジタルシミュレーターを活用したグローバルサプライチェーンネットワーク最適化支援 ・S&OPソリューションを活用したグローバル需給プロセス構築・展開支援 ・デジタルツイン実現による商品企画・開発プロセス高度化支援 ・SAP S/4HANA導入に伴うFit to template型の全社BPR支援 ・SAP S/4HANAグローバルテンプレート構築&ロールアウト支援 ・海外オフショア開発部隊と連携した大規模システム開発支援 ・デジタル経営管理ソリューションを活用したROIC経営実現化支援 ・非対面チャネルを取り入れたCX業務改革支援 ・戦略テンプレートに基づく全社DX戦略立案支援 上記の他、多数支援実績あり 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・企業の経営視点でのDX推進の構想と、現場での導入と立ち上げの両面を支援していきます。 ・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜2000万円
セキュリティコンサルタント(OT(Operational Technology)ネットワーク領域) ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 当社 DXセキュリティコンサルティング事業本部 IoTセキュリティ事業部 【募集職種の期待役割】 ・顧客が有する制御システム、工場のセキュリティ向上を目的に、セキュリティソリューションを提供するポジションです。 ・OT領域のセキュリティコンサルタントとして活動いただくこともございます。 【具体的な職務内容】 制御システムのオープン化や、産業用IoT機器の普及に伴い、制御システムにおいても情報システムと同様にサイバーセキュリティリスクにさらされています。このリスクに対し、機器自体になるべく手を加えず、広範囲にまとめてセキュリティ対策を施すことが可能な、ネットワーク観点のセキュリティ対策が注目されています。本職種は、顧客のOTネットワークのセキュリティ対策を支援します。 ■仕事内容 ●工場やプラントなどの制御機器を制御し運用するシステム(=OT(Operational Technology))のネットワークに関するセキュリティポリシー策定・アセスメント・セキュアな運用支援 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・中途入社の方が多く活躍しています。 ・提案~納品までコンサルサービスにおけるすべてのプロセスを経験できます。 ・新たな取り組みを行う大企業向けの業務が中心であり、新たな技術を取り込み、人材価値(人材のレア度)を高めやすい環境です。 ・社内ベンチャー第一号としてチャレンジしやすい風土があります。
620万円〜2000万円
【福岡勤務】システムアーキテクト ディレクター ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 福岡ソリューション開発二部 【組織の概要】 福岡ソリューション開発二部は、当社が提供する証券ビジネスプラットフォーム(社会インフラ)を支える組織です。 特に、お客様がデザイン・機能にこだわるフロント領域においては、数多くの導入実績があり、今も継続してサービスを利用いただいています。 われわれは、社会インフラとしてのサービス提供する重要な役割を担い、かつお客様の期待に応えるべく常にチャレンジする組織です。 【募集職種の期待役割】 各種業務や情報技術に関する高度な知識を駆使し、システムアーキテクトとしてシステムの設計・構築をリードしていただきます。 【具体的な職務内容】 ・顧客の課題解決を目的とした最適な技術選定、提案、設計活動 ・機能要件、非機能要件を明確化、システムアーキテクチャの設計を行う ・生産性、品質向上を目的とした開発標準化活動 ・新技術の調査・実用性検証、PoCやR&D等のリード
620万円〜1800万円
グローバルITコンサルティング分野コンサルタント
非公開
【配属想定組織】 システムコンサルティング事業本部 システムコンサルティンググローバル事業推進部 【組織の概要】 <組織ミッション> 日本企業のグローバル展開およびクロスボーダーの DX プロジェクト支援。グローバルで競争力のある IP の探索・獲得や IP の海外への拡販など。今後加速する経営のグローバル化を 当社海外拠点やグローバルパートナーと共創し、あらゆる側面から支援しています。 <システムコンサルティンググローバル事業推進部について> 日本拠点と海外拠点との連携を深め、顧客開拓・テーマ開拓を主導し、当社グループのシナジー創出をリードすべく、2020年4月に新設した部室です。 現在、直轄の社員約10名、各拠点メンバー含めて約40名の体制で、日本と海外で連携しつつ活動をしています。 主な業務内容 ・海外拠点のコンサルティング(タイ、インドネシア、北米) ・日本拠点でのコンサルティング(海外拠点とのCo-Work) └ 海外拠点と連携したグローバル案件の開拓と推進 ・グローバルIP開発 (コンサルティングサービス開発) └海外拠点と協働しサービスメニューを企画する └海外でのコンサルノウハウを、日本に輸入する (ドイツ、中国、北米など) 【募集職種の期待役割】 比較的ご経験の浅い時期は、いちコンサルタントとして様々な地域、業界やテーマに対し、新規領域であっても積極的にチャレンジする姿勢が重要となります。 経験が蓄積されてきた方には、当社の事業成長に資するような、新たな地域や市場の開拓、資本投下先の発掘などにも積極的に関わって頂くことを期待致します。 【具体的な職務内容】 当社のグローバルITコンサルティングは、お客様のグローバル戦略を実現するために、デジタル/ITをどう活用するか、その構想から実行までを世界各地で支援するサービスです。また、世界の技術やノウハウを積極的に日本に取り入れることで、お客様のデジタルトランスフォーメーションを加速させるお手伝いや、お客様の海外現地法人が進めているプロジェクトを、NRIの海外拠点やグローバルネットワークを活用してサポートするなど、真のグローバルパートナーとしてお客様のデジタル・IT課題解決を支援します。 ■仕事内容 ・グローバルIT戦略/デジタル戦略の策定・実行支援 ・グローバルプロジェクト管理/オフショア開発管理等の実行支援 ・海外現地法人のデジタルトランスフォーメーションの企画・実行支援 ・海外パートナーと連携した最新テクノロジーの適用支援 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 グローバル案件に携わっていただきます。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 当社では、特定の業界や業務領域に特化せず、幅広い経験を積めることが特徴です。クラウドERP、デジタルマーケティング、モビリティ、データアナリティクス、Fintechなど、常に異なる複数のプロジェクトが動いており、それに携わって頂く機会があります。 またお客様の多くは一流企業でテーマも先進的なものが多いため、グローバルな場でそれを経験できることは、コンサルタントとしての成長や付加価値向上につながります。
620万円〜2000万円
DX戦略コンサルタント(自動車産業)
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 グローバル製造業コンサルティング部 【組織の概要】 グローバル製造業コンサルティング部は、グローバルで開発、製造、販売を展開する製造業を主要顧客として、その本社と地域の経営と事業の課題解決を支援する組織です。 日本製造業は刻々と変化しています。地域別ではアメリカでの事業拠点構築に始まり、東南アジア、中国、そして新たな最前線としてアメリカへの回帰が進みつつあります。またハードからソフトへ、モノからコトへと製造業に求められるトランスフォーメーションは待ったなしです。 グローバル製造業コンサルティング部では海外拠点と連携しながら、自動車、産業財、化学・素材といった産業別、モビリティサービス、製造業トランスフォーメーションといったテーマ別の専門性を掛け合わせて、日本製造業の再生、再成長に戦略策定から実行支援までご支援していきます。 【募集職種の期待役割】 ・自動車向け車載開発/コネクテッド開発/製造業全般における、戦略策定、IT企画支援(PMO)といったプロジェクトへの参画を想定しています。 ・プロジェクト参画の中で、戦略→ITや、IT→戦略など、ビジネスを広げる役割を担っていただきます。 【具体的な職務内容】 <業務内容> ・戦略プロジェクト(戦略、アライアンス) ・IT企画プロジェクト(戦略仮説設定、業務要件定義、システム構想、システム要件定義、PMO) ・上記に関わる調査、クライアントリレーション 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> ・コネクティッド事業開発支援 ・MaaS事業開発支援 ・開発提案作成支援 ・開発業務支援 ・開発管理のDX化 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・関連業務経験を即時活用できます。 ・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜2000万円
アーキテクト ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 当社デジタル部門 【組織の概要】 当社 プラットフォームアーキテクト ・デジタルビジネスの成功と発展のため、システムアーキテクチャの設計および実現を担う。 ・事業会社の企画事業、もしくは弊社との共創事業において、アーキテクチャを中心としたシステムの企画・設計・開発・運用を行う。 ・基本的にパブリッククラウド上でのシステムを取り扱う。 当社ではマトリクス組織を採用。 ●プラットフォームアーキテクト アーキテクトが所属(約10名) 各事業が所管するプロジェクトへアサインされます。 【募集職種の期待役割】 【期待成果】 ●初期開発・エンハンスの両面から、事業目標の達成および発展を促進するアーキテクチャを設計・実現し、継続的に維持・発展すること ●対象事業の理解とシステム面での貢献方法の立案 事業が必要とするシステムに留まらず、自ら発展に貢献する ●ステークホルダ・マネジメント アーキテクチャの必要性・妥当性・価値を説明し、関係者の協力を得て前に進める力 ●積極的な最新技術のキャッチアップと最善を求める意欲 情報収集とその活用にこだわりを持ち、諦めない ●技術に限定せず興味関心を持ち、自身の世界を広げる 技術だけでは事業を理解することができないため、技術以外の領域を含め、事業自身を理解できるように努め、関与する ●アーキテクチャを実現する道筋を立てる プロジェクトが採用できるよう、実現に必要なリソースや期間を把握し、自ら調達する。その際に必要であれば、システム企画やプロジェクトリーダなど、周辺領域の業務も行う ●技術的負債をコントロールする 現実の様々な制約を鑑みつつ、継続的改善を実現する ●アプリケーションとインフラストラクチャの全体を適正化 クラウドを始めサービス化が進み、両者を統合することで飛躍的な付加価値が提供可能になってきている。システム内はもちろんその他も含めて境目を作らず、全体での適正化を推進する 【具体的な職務内容】 当社 アーキテクト ・新規システムやアーキテクチャ刷新など、アーキテクチャの変更が求められているプロジェクトを中心に、技術選定・システム構成設計・要件定義~運用までを幅広く担当する。設計のみならず、実現まで責任を持つ。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ●事業会社における新規領域でのシステム開発 例)製造業のOMO連携事業、生命保険業のデジタルマーケティング、不動産業の複数サービスに対するマイクロサービスプラットフォーム ●上記を支えるプロダクト開発 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ①優秀なエキスパートと仕事ができます ・実際に新規事業においてアーキテクチャ設計・導入を成功させた経験を持つアーキテクトから直接ノウハウを習得する機会があります。 ・同様に、一体となって案件を実現したビジネスデザイナー、コンサルタント、プロジェクトマネージャと協業することができ、案件の創出と実現をサポートする体制があります。 ・パブリッククラウド領域では特に、NRIグループが各クラウドベンダから認められた高位のパートナーティアを活用することが出き、認定を受けたアーキテクトとの協業やディスカッションが可能です。 ②自身の開発したプロダクトやノウハウを世界へ発信でき、自らのキャリアを築けます ・業務で得たノウハウや、これを凝集したプロダクトを開発・発信したり、これらを元に自ら案件を獲得する機会もあります。情報発信をサポートする体制もあります。 ③DXをリードする事業領域での案件に参画できます ・同僚にはビジネスデザイナーやコンサルタントが多数いるため、彼らと協業することでシステム会社だけでは携われない案件に初期段階から参画することができます。これにより、事前制約が非常に少ない状況下で自由なアーキテクチャ検討が可能です。
620万円〜1800万円
【福岡勤務】インフラエンジニア ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 福岡ソリューション開発二部 【組織の概要】 福岡ソリューション開発二部は、当社が提供する証券ビジネスプラットフォーム(社会インフラ)を支える組織です。 特に、お客様がデザイン・機能にこだわるフロント領域においては、数多くの導入実績があり、今も継続してサービスを利用いただいています。 われわれは、社会インフラとしてのサービス提供する重要な役割を担い、かつお客様の期待に応えるべく常にチャレンジする組織です。 【募集職種の期待役割】 高度なインフラ領域に関わる知識を主軸とし、インフラ領域のスペシャリストとしてからプロジェクトを成功に導いていただきます。 【具体的な職務内容】 ・ミッションクリティカル/ハイトランザクションシステムの開発・運用・保守 ・インフラ領域のリーダーとしての活動 ・システムの維持、改善、信頼性向上活動 ・新技術、新方式を用いたPoCやR&D等の活動
620万円〜1800万円
【福岡勤務】フルスタックエンジニア (クラウドエンジニア) ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 福岡ソリューション開発一部 【組織の概要】 福岡ソリューション開発一部は、当社が推進するコンソリューションにおいて「ソリューション開発を担う」事をミッションとする組織です。 お客様のDXへの取り組みを当社のコンサルタントがナビゲートし、我々がそれを実際のDXソリューションへと仕立てていきます。 その為、必要とされる技術領域や専門スキルは幅広く、日々研鑽が求められる一方、新たなDXへのチャレンジへの機会も豊富な組織です。 【募集職種の期待役割】 ・コンソリューションからのDXソリューション開発において、フルスタックエンジニアとしての専門性を発揮し設計・開発・運用・エンハンスをリードしていただきます。 【具体的な職務内容】 ・クラウドネイティブアプリケーションのアーキテクチャ設計、および、開発/保守運用/エンハンスのリード ・クラウドネイティブ開発者の育成・開発チーム組成・リード ・プロジェクトのテーラリングから実践までのリード ・プロダクトオーナーをサポートしプロジェクトをリード ・最新クラウド技術の調査・実用性検証、PoCやR&D等のリード
620万円〜1800万円
モビリティ・ロジスティクス コンサルタント
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 アーバンイノベーションコンサルティング部 【組織の概要】 アーバンイノベーションコンサルティング部は、都市に表出する社会課題の解決に、官民双方の顧客と共に取り組んでいくプロフェッショナル集団です。不動産・住宅・都市生活サービス、モビリティ・ロジスティクス、社会インフラといった領域、さらには都市のデジタル化においてNRIを結節点とした新たな価値共創を進める都市モダナイゼーションといったテーマで、スマートシティやMaaSの社会実装までを見据えた、既存のコンサルティングサービスを超えた価値創造を目指しています。 【募集職種の期待役割】 ・プロフェッショナルとして謙虚、勤勉であり、チームのためにリーダーシップを発揮できること。 ・信念、情熱をもって他者貢献ができること。 【具体的な職務内容】 ・鉄道、航空、旅行、物流、不動産、住宅等の各業界の企業の戦略立案、戦略の実行支援、新事業創出、デジタルトランスフォーメーションに関するコンサルティング業務 ・上記業界に関連する政策立案や政策実行支援に関するコンサルティング業務 ・上記コンサルティングプロジェクトの提案営業 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜2000万円
グローバル製造業(電機・エレクトロニクス)コンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 グローバル製造業コンサルティング部 【組織の概要】 グローバル製造業コンサルティング部は、グローバルで開発、製造、販売を展開する製造業を主要顧客として、その本社と地域の経営と事業の課題解決を支援する組織です。 日本製造業は刻々と変化しています。歴史的にはアメリカでの事業拠点構築に始まり、東南アジア、中国、そして新たな最前線として再びアメリカへの回帰が進みつつあります。またハードからソフトへ、モノからコトへと製造業に求められるトランスフォーメーションは待ったなしです。 グローバル製造業コンサルティング部では海外拠点と連携しながら、自動車、産業財、化学・素材といった産業別、モビリティサービス、製造業トランスフォーメーションといったテーマ別の専門性を掛け合わせて、日本製造業の再生、再成長に戦略策定から実行支援までご支援していきます。 【募集職種の期待役割】 ・専門分野での知見を常に高めながら、クライアントファーストで特殊解(この時、この場書での一つだけの解)を導ける個性溢れるコンサルタントとしてご活躍頂くことを期待します。 【具体的な職務内容】 (1)戦略コンサルティング: 競争環境の分析、クライアントの事業分析に基づき、経営・事業部門長に対して戦略・アクションプランの提案を行います。 (2)実行支援コンサルティング 事業パートナー探索やM&Aの実行支援、PoCの企画・実行など、戦略の実行を支援します。 (3)DX関連コンサルティング: デジタル技術やデータアナリティクスを活用し、新しいビジネスモデル構築したりオペレーションの高度化・効率化を御支援します。 (4)対外発表: 産業のあるべき姿を描出し、論文の執筆や本の出版、当社保有メディアを通したオピニオンの発信を行います。 (5)顧客との共同事業の創出: クライアント企業と当社共同で実施する事業の企画、PoCの実施、会社設立、事業運営等を行います。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> ・電機・エレクトロニクス産業での事業再編、企業統合、パートナリング支援 ・事業戦略立案、中期経営計画立案 ・事業ポートフォリオ管理、経営管理の高度化 ・持株化、子会社切り出しなどの構造改革支援 ・新規事業開発、事業化支援
620万円〜2000万円
大手日系総合コンサルファーム ITマネジメントコンサルティング分野コンサルタント
非公開
【募集職種の期待役割】 CIO/CDO等の補佐役としての戦略・計画立案から、お客さまのIT運営やシステム開発、DX推進の実行支援活動まで、幅広く多様な活躍の場があります。 システム開発・保守・運用の現場経験を活かし、企業の競争優位性を築くため、高い視座で組織の変革やマネジメントにチャレンジしていただくことを期待してます。 【具体的な職務内容】 当社のITマネジメントコンサルティングは、ヒト、モノ、カネ、リスク、データといった多角的な観点から、企業のデジタル変革や情報システム運営を支援するコンサルティングサービスです。 ■職務内容 ・情報戦略/IT戦略/デジタル戦略の策定・実行支援 ・DX推進/IT運営機能・組織(情報子会社を含む)の変革支援 ・デジタル人材戦略立案・育成計画・実行支援 ・デジタル/IT投資・コスト管理手法の構築支援 ・統合リスクマネジメント大勢の構築支援 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 情報戦略やITガバナンスなどIT組織運営改革に関する案件に携わっていただきます。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 CIO/CDO等の補佐役として、企業の将来を左右する意思決定や組織の変革に携われます。経営層との本気の議論・検討を通して、デジタルやITを駆使した企業経営に必要な広範な知識や経験、高い視座を培うことができます。
620万円〜2000万円
経営改革コンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 経営コンサルティング部 【組織の概要】 経営コンサルティング部は、経営者(CXO)の参謀として経営をナビゲートするプロフェッショナル集団です。具体的には、企業経営に関する基本的な考え方とそれに基づく計画策定・管理の変革、人財活用起点の企業変革、経営基盤としてのIT活用の高度化、そしてイノベーションと社会課題への対応といったテーマについて、業種横断でコンサルティングを提供、更にはNRIコンサルティングの他組織やソリューション部隊とも連携し、経営視点の改革をリードしています。 【募集職種の期待役割】 ・答えのない課題に対して、自ら試行錯誤をしながら解決のために物事を推し進められること。 ・プロフェッショナルとして謙虚で常に向上心を持ち、相互尊重の精神で社内外のメンバーとコラボレーションできること。 【具体的な職務内容】 <業務内容> 改革の大義づくりや構想策定から実行に至るまで、クライアントに寄り添い改革を一緒に実現していく経営参謀として、難易度の高い経営改革を支援し、クライアントの持続的な成長に貢献 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> ・長期ビジョン・中期経営計画策定支援 ・経営管理の高度化支援 ・組織構造の見直し支援 ・コーポレートガバナンス改革 ・グループ経営管理見直し支援 ・グループ再編グランドデザイン(合併・分割) 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・クライアントの経営参謀として、課題分析・構想策定にとどまらず、意思決定・実行支援まで一貫した支援を行います。 ・経営イシューに精通した経営改革コンサルティングチームに加えて、世界トップのシンクタンクが誇る業界専門家チームとも連携する機会も多く、多様な経験の機会があります。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜2000万円
マーケティング戦略コンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 マーケティングサイエンスコンサルティング部 【組織の概要】 マーケティングサイエンスコンサルティング部は、顧客のマーケティング活動の高度化を、当社独自のデータや最新のテクノロジーを用いてご支援しています。市場分析/予測、国内外の生活者調査、広告アクチュアルデータ提供といった基本的なリサーチ機能をベースに、ブランディング、コミュニケーション、組織・マネジメントといったマーケティング全般に対するコンサルティングに加え、生活者トレンド等の社会提言、情報発信で広く社会貢に献しています。 【募集職種の期待役割】 ・マーケティング・広告領域に高い関心を持ち、お客様の事業の拡大に向けて、自分事として取り組む積極性 ・データなどによって事象をファクトで語ることとともに、お客様の背景、課題の本質を推察する洞察力 ・生活者、マーケティング、広告など、特定の分野で社内外の第一人者となり、長期取り組んでいただく 【具体的な職務内容】 ■マーケティング領域全般に関するコンサルティング業務(戦略立案、実行支援) 1.リサーチセグメント ・市場分析/予測、生活者リサーチ(インターネット、郵送、対面、FGIなど) ・富裕層調査、海外調査 ・ステークホルダー調査、営業職員調査 ・生活者インフラデータ、広告アクチュアルデータ提供 (基本属性、メディア/チャネル利用、思考傾向、消費傾向、実行動、購買実態、広告出稿状況など) 2.コミュニケーションセグメント ・セグメンテーションおよびターゲティング戦略立案 ・重要KPI抽出、ファネル/カスタマージャーニー構築 ・広告効果測定、広報PR効果測定 ・コミュニケーション戦略策定、メディア選定、クリエイティブ制作支援 ・MMM(マーケティングミックスモデル)構築、メディアシミュレーション、出稿最適化 3.ブランディングセグメント) ・商品ブランド調査、ブランドコンセプト立案、ステータス定点管理 ・企業ブランディング、中長期ブランドビジョン策定 ・サステナビリティ事業ブランディング ・既存品のリブランディング、新商品/サービス導入支援および上市後ブランド育成 ・マーケティングダッシュボード、BIツール導入 4.組織・マネジメントセグメント) ・組織/業務フロー再構築 ・ナレッジ整理、社内浸透支援 ・伴走型支援、ブランドマネージャー育成、宣伝担当者研修 ■社会提言、情報発信業務 ・生活者トレンド把握、提言論文/レポート執筆 ・寄稿、講演、取材対応、委員就任他 ・広告効果賞、生活者ブランドランキング ・(主に学生向け)マーケティング分析コンテスト実施 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> ・広告の効果測定および次施策の戦略立案 ・各事業領域における生活者動向の定期調査 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・業界は問わず、大手企業様(約200社以上)へのコンサルティング活動をご提供しております。 ・入社後は早いタイミングから、様々な業界の企業様と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、各人が裁量をもって新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・男女比は約半々で20代が最も多い組織です。キャリア入社の方の経歴も多岐にわたっており、スキルアップしながら働く環境を目指しています。 ・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。
620万円〜2000万円
システム化構想コンサルティング分野コンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 システムコンサルティング事業本部 【組織の概要】 <組織ミッション> システムコンサルティング事業本部では、長年にわたる実績を通じて、ビジネスや業務、IT・デジタル技術に精通した経験豊富なコンサルタントが、お客さまの課題に真摯に向き合い、一体となって、お客さまの組織変革や事業創発、情報システムの革新、価値向上に取り組みます。 <組織の概要> システムコンサルティング事業本部には、インダストリーごとの部室や特定の顧客・領域向けの部室があり、本ポジションはご本人の希望やご経験に応じて配属が決定されます。 ・金融ITコンサルティング部(金融サービス) ・産業ITコンサルティング一部(製造業、卸・小売業/ERP、SCM) ・産業ITコンサルティング二部(商社・鉄道・不動産 / 新事業創造・顧客接点変革) ・社会ITコンサルティング部(官庁・自治体・社会インフラ・ヘルスケア) ・関西ITコンサルティング部(関西案件を担当) ・TMXコンサルティング部(モビリティDX・コネクティッド)等 【募集職種の期待役割】 お客さまの事業環境は大きな変化の中にあり、従来の延長で今後のあるべき姿を考えることが難しい状況にあります。 ビジネスとIT/デジタル技術の両方の知見をバランスよく備え、お客さまの課題の本質を捉えて、その解決に向けた検討をリードしていただくことを期待しています。 特定の業界・領域での豊富な経験を活かし、さらにその経験に限らず新しい業界・領域へのチャレンジをも恐れない姿勢で、お客さまの期待に熱意をもって応えて頂くことを期待しています。 【具体的な職務内容】 ITを活用した企業の事業変革・業務変革・事業創造を実現するための業務・システム化構想からシステム化計画の策定を支援するサービスです。 企業が安心してシステム設計工程に進め、導入効果を得られるよう、体制、期間、費用、リスク等を想定し、新業務や新システム要件を明文化することを範囲とします。 従って、企業の情報システム部門のみではなく、ユーザー部門も交え、業務改革・システム化推進体制の提言から、業務要件定義やシステム機能定義といった設計を含めた活動までを実施しています。 ■仕事内容 ・業務・システム(再)構築構想・計画の策定支援 ・既存システムの可視化・評価(品質・コスト・活用状況) ・顧客の業界・ビジネスを理解した上で、 デジタルを用いた新たなビジネスモデル・収益モデルの構築、PoC(実証実験)支援 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 金融、産業、社会課題など様々なビジネス×システムデザインにかかわる案件に携わっていただきます。 詳細は、以下のホームページや書籍やご覧ください。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 お客さまの多くは、国内の上場企業を始めとした一流企業であり、そういう企業において改革を進めている第一線の方々と一緒に真剣勝負で仕事ができること。 これは、大きなやりがいを感じることができると思います。 また、このような経験やお客さまとの関係は、コンサルタントとしての成長にも繋がり、貴重な財産になるはずです。
620万円〜2000万円
データサイエンティスト(産業IT) ~日系大手シンクタンク~
非公開
【使命とミッション】 コンビニ・スーパーの購買データ・ポイントデータ、旅行・家電量販ECサイトの閲覧ログ、物流の集配送データ・車載データ…etc. NRIの産業セグメントでは、BtoB/BtoCを問わず、あらゆる業界のあらゆるデータに触れる機会があります。私たちがシステムを提供する業界大手のクライアントには、多種多様なビッグデータが日々、蓄積されています。その情報を用いて顧客企業それぞれの経営課題の解決を目指す。それが私たちデータサイエンティストの使命です。 「単に数値を分析するのではなく、その情報から何を読み解き、どんな策を導き出すのか」- エンジニアリングだけではなく、コンサルティングの視点も併せ持つNRIだからこそ、データに秘められた人の意思を読み解き、顧客課題の解決する“本質的なソリューション”まで落とし込むことが可能です。何十億円、時には何百億円を投じた「ビジネス改革」に関われるのは、他の企業ではなかなか味わえない醍醐味でしょう。 【チームで実現する協働力】 とてつもなく大きな案件に関わるからこそ、大切にしているのは協創力です。私たちの仕事は、チーム・部署・企業の垣根を越えて、アイディアを出し合う必要があります。さまざまな専門性を持つスペシャリストが、お互いをリスペクトし、混ざり合って問題の解決に挑む。個々人の知見や多様な視点・考えに触れられるのも、このチームで働く面白さのひとつです。 【チャレンジングな環境】 デジタルに特化したこのチームはまさに今、組織として急成長を遂げており、スピード感を持って業務を遂行しています。非常にチャレンジングな環境が整っているからこそ、責任が伴うポジションなので、覚悟も必要になります。その分、社会に変革をもたらす、やりがいあふれる仕事です。 【具体的な業務内容】 日本を代表する企業のビッグデータを分析し、ビジネスプロセスの無人化やコスト削減、リードタイムの短縮など経営課題を解決するためのアルゴリズムを開発します。 また、物流経路の最適化モデル、ダイナミックプライシングの価格決定モデル、自然言語解析を取り入れたリコメンデーションモデル、AI自動発注モデルの改善などの開発を実施します。
620万円〜1800万円
DXコンサルタント(データ活用型) ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 AIコンサルティング部 【組織の概要】 AIコンサルティング部は、データ活用を軸に、企業の経営や事業を変革に導くコンサルティングを行います。当部では、顧客データや企業活動データを活用できる状態にするための環境・ルールづくり、データの多面的な分析、分析結果からの示唆出しとそれに基づく施策・アクションの提案、DX組織の業務設計・人材育成など、幅広く企業のデータ活用を支援します。 顧客となる企業の業界は様々です。テーマとしては、DX戦略の策定、CX戦略・デジタルマーケティングといったフロント系のテーマに加えて、物流コストの効率化・輸送システムの最適化などのバック系のテーマも扱います。データサイエンス、データガバナンス、個人情報保護など、データ活用に必要な様々な領域の専門家が持つナレッジを連結し、顧客企業を成長へと導きます。 【募集職種の期待役割】 ・企業の経営課題/事業課題を捉え、その課題解決に向けてデータの活用しどころを見極め、顧客とともに課題解決を実務的に推進していただきたい。 ・データ活用型コンサルティングは、顧客の業務システムからのデータ取得、業務に利用していただけるツール開発などを実施することがあるため、様々な専門性を有するメンバーとのコラボレーションを牽引していただきたい。 【具体的な職務内容】 <業務内容> ・DX戦略策定 ・CX戦略策定 ・新規ビジネスモデルの立案 ・サービス開発 ・DX/CX戦略/サービス開発に伴う業務改革 ・事業構造改革(物流改革、生産改革など) ・DX/CX推進組織の運営伴走(データを活用した高速STPD) ・SaaSツール、多様なメディアを活用した顧客のEX向上実行支援 など 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> ・DX組織の立上支援と伴走、人材育成支援、各事業部とのコラボレーション推進 ・新サービス・新事業の開発、POC設計・実施 ・CX(カスタマーエクスペリエンス)を起点にした、組織横断の戦略立案、コラボレーション推進、POC実施 ・aaS(アズアサービス)の新サービスモデルの戦略構築支援 ・製造業における、需要予測、販売計画、SCM計画、PLMを統合した実務運用のコンサルティング ・デザインシンキング、プロトタイピングを通じたサービスデザイン、プロダクトデザインの実施 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・業界専門性のあるコンサルタントやシステムコンサルタント、外部パートナーとの協業により、データ活用を軸に、大きな変革を提案できます。 ・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。 ・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。 ・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。 ・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。
620万円〜2000万円
戦略コンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 当社デジタル部門 【組織の概要】 当社 ビジネスデザイン ・競争軸を変えることによって、顧客の利益を最大化するビジネスモデルを作り上げる。 ・主として事業会社に向けて、デジタル技術を活用した既存事業の変革、新規事業・サービスの企画・推進、運営を支援。 当社では、マトリクス組織を採用。 ●ビジネスデザイン ビジネスデザイナーが所属(約15名) 各事業が所管するプロジェクトへアサインされます。 ●募集人数 戦略コンサルタント(新事業テーマ):2名 【募集職種の期待役割】 【期待成果】 ●事業会社が業界/社会の課題を解決する新しい価値サービスを創り、事業として持続的にスケールさせること ●顧客内外の深い理解に基づく課題設定 積極的な調査・関係者ヒアリング、IT・データの裏取り ●課題を解く具体的な事業/サービスの発想・企画 発想のヒントになりうる情報の継続的収集・整理・議論 ●事業/サービスを具現化する推進力・関係者巻込み コンセプト・期待成果を関係者の共感醸成まで磨く ●UX・業務およびIT要件へ落とし込む 事業・サービスの仕組みの全体像を描き、それを多面的に実現要素に分解し、整合をとって具体化 ●プロジェクトローンチ後のマーケティング支援活動 ローンチ後の事業・サービスの状況を把握し、その成長・運営効率化の両面で課題設定・解決を支援する なお、行動特性として期待する事項を挙げると ●チャレンジスピリット 自分が未経験の分野であっても、自らの努力や他者からの学びを通して必要な知識を獲得し、目的達成に向けてチームと協力しながらプロジェクトを進めていける方。 ●マネタイズへのこだわり 研究開発やPoCやプレスリリースで満足せず、事業として持続可能な成果(単黒、累黒の達成)が出るまで粘り強く活動できる方。 【具体的な職務内容】 戦略・システムコンサルタント(新事業テーマ) ・事業会社とともに新規事業・サービスの企画・推進・運営を支援。 ・顧客とJVを立ち上げ、JVに出向して自ら事業成長をリードする役割を担う場合もある。 ・新規事業・サービスの、企画開発、アプリ設計開発、基盤設計開発、グロースに向けた事業運営、それぞれに重心を持った多様な専門家が存在し、密に連携して動ける体制・仕組みが既に運用されている点は他社に対して優位性を有している。 ・コンサルとしての支援に留まらず、新しい取り組みを(場合によってはJVで)事業主体として具現化できるフィールドがある。 ・自らおよびチームで起案したアイデアを磨き上げ、ビジネスとして推進することで高い操作性を持てる点は他社に対して優位性を有している。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ①優秀なエキスパートと仕事ができ、新規事業にて事業主体・コンサル双方の経験ができます ・実際に事業を成功させた経験を持つイントレプレナー、エンジニア、コンサルタントから直接ノウハウを習得する機会があります。 ・コンサルの観点・立ち回り、事業主体としてのそれら、の双方を経験できる機会は、幅・深さともに広いスキルを習得できることに直結します ②チャレンジに応じた裁量があります ・PLとして自身が大きな裁量と責任を持ってPJT運営を行える。 ③多くの企業に共通する課題を解き市場価値を高められます ・製造業におけるモノ売りだけの事業からの脱却は、大多数の企業における共通の課題であり、これを解決した経験は、高い市場価値に繋がる。
620万円〜2000万円
ソーシャルDXソリューションのサービス企画・開発 ~日系大手シンクタンク~
非公開
【配属想定組織】 証券ソリューション事業本部 ソーシャルDX開発一部 証券ソリューション事業本部 ソーシャルDX開発二部 【組織の概要】 ■組織ミッション デジタルガバメント政策に基づく行政のデジタル化、並びに官民、民間でのデジタル化を推進することで日本国民が利便性の高いサービスを享受できる「社会のデジタル化」に貢献することをミッションとしています当社のDXソリューションの提供により、民間主導で社会基盤を創り、官民連携により次世代の日本の発展に貢献することを目指しています。 【募集職種の期待役割】 当社の強みである金融分野を中心に提供してきた自主サービスの企画・構築の経験と実績をベースに、政府が掲げる新しい官民連携のモデルを実現するために他社と比較して優位なポジションに位置しており、この領域でのさらなる事業拡大のため今回の募集を行っています。これまでのご経験・知見を活かし、高いアジリティと品質を両立するDXソリューション、サービスの構築の推進力となっていただけることを期待しています。 【具体的な職務内容】 ・業界横断型DXソリューションのサービス企画・開発 -行政サービス、民間企業のDX化推進に向けた新規システムの企画・開発 -政府・自治体・民間企業のDX推進、DXサービス導入を支援するデジタルITコンサルタント -サービス企画からシステム設計・構築までをトータルで推進するDXエンジニア -------------------------------- 環境(対象により様々です) ・Java ・Spring/Spring boot ・Oracle、PostgreSQL ・AWS、OCI 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 近年では証券会社のマイナンバー制度対応を起点とし、社会のデジタル化に向けた業界横断的なシステムサービスも展開しています。国内最大のマイナンバー管理サービスとして利用されている「e-BANGO」、オンライン上で本人確認とマイナンバー収集を行うASPサービスの「e-NINSHO」などは、公共領域での民間サービスを担うものとなっています。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 我が国の積年の課題となっている日本の行政手続きのデジタル化の動きにおいて、民間企業としての活力により、スピード感を持って社会に大きなインパクトを与えられるサービスの企画・開発に携わっていただくことが可能です。
620万円〜2000万円
プロジェクトマネージャー ~日系大手シンクタンク~
非公開
【プロジェクトマネージャーの役割】 プロジェクトマネージャーとして、ビジネスの上流からシステム設計・開発までプロジェクト全般を推進し、お客様企業のビジネスの高度化や経営課題を解決します。 コンサルティング部門と連携しながら、顧客の事業計画などをもとにビジネスの事業構想に踏み込み、システムの企画・開発・保守までプロジェクト全体を推進します。 ビッグクライアントの案件が多く、求められる課題の難易度は高いですが、やりがいのあるチャレンジングなプロジェクトに関わることができます。 【当社のプロジェクトマネージャーの特徴】 当社のプロジェクトマネージャーは、システム開発の陣頭指揮を執ることだけが仕事ではありません。コンサルティング部門とも連携しながら、どうすればお客様の経営課題をITで解決できるかひたすら考え、本質的な解を見出し、プロジェクトの指揮官となってその実現に向けて奔走するのが当社のプロジェクトマネージャーです。プロジェクトマネージャーが、ダイレクトにお客様の経営層、DX推進部門等と意見を交わせるという立ち位置だからこそ感じることができる醍醐味があります。 【顧客・プロジェクト】 物流・小売・サービス・製造・通信など、様々な業界トップクラスの企業が中心です。
620万円〜1800万円
大手日系総合コンサルファーム ITコンサルタント【大阪】
非公開
<組織の概要> 製造業・サービス業を中心としたコンサルティングサービスを提供するグループ デジタル・ITマネジメントを中心としたコンサルティングサービスを提供するグループの2グループで関西エリアのお客さまへの活動を実施しています。 【募集職種の期待役割】 コンサルタントとして、ビジネスとIT/デジタル技術の両方の知見をバランスよく備え、お客さまの課題の本質を捉えて、その解決に向けた検討をリードしていただくことを期待しています。 お客さまの事業環境は大きな変化の中にあり、従来の延長で今後のあるべき姿を考えることが難しい状況にあります。これまでの業界・領域での豊富な経験を活かし、さらにその経験に限らず新しい業界・領域へのチャレンジをも恐れない姿勢で、お客さまの期待に熱意をもって応えて頂くことを期待しています。 関西ITコンサルティング部では、お客さまのニーズに応じ、特定の領域に特化しない幅広いサービスを提供しており、お客さま経営層(CDO/CIO)とともに企業改革を実現するための役割をご担当頂きます。 【具体的な職務内容】 <システム化構想> デジタル・ITを活用した企業の事業変革・業務変革・事業創造を実現するための業務・システム化構想からシステム化計画の策定を支援します。 企業が安心してシステム設計工程に進め、導入効果を得られるよう、体制、期間、費用、リスク等を想定し、新業務や新システム要件を明文化することを範囲とします。 従って、企業の情報システム部門のみではなく、経営部門、ユーザー部門も交え、業務改革・システム化推進体制の提言から、業務要件定義やシステム機能定義といった設計を含めた活動までを実施しています。 ■仕事内容 ・顧客の業界・ビジネスを理解した上での、デジタルを用いた新たなビジネスモデル・収益モデルの構築、PoC(実証実験)支援 ・業務・システム(再)構築構想・計画の策定支援 ・既存システムの可視化・評価(品質・コスト・活用状況) <プロジェクトマネジメント> 大規模システム構築・導入プロジェクトにおいて、ユーザー企業の立場で、業務改革・定着の支援や、システム構築・導入プロジェクトの推進・管理を支援します。 当社はユーザー企業の情報システム部門を出自とする特徴を活かし、特定のハードウェア製品やソフトウェア製品に拘束されない中立的・客観的な観点で、多くのベンダーやメーカーが関わる大規模システム構築・導入プロジェクトの確実な完遂を支援する活動を実施しています。 ■仕事内容 ・プロジェクトマネジメント、複数プロジェクトの統合的マネジメントの実行支援 ・仮説構築~PoC(実証実験)~本格展開支援 ・システム調達支援・RFPの策定支援 <ITマネジメント> ヒト、モノ、カネ、リスク、データといった多角的な観点から、各種DX・IT戦略の策定、企業のデジタル変革や、デジタル・情報システム部門運営の支援をしています。 ・情報戦略/IT戦略/デジタル戦略の策定・実行支援 ・DX推進/IT運営機能・組織(情報子会社を含む)の変革支援 ・デジタル人材戦略立案・育成計画・実行支援 ・デジタル/IT投資・コスト管理手法の構築支援 ・統合リスクマネジメント体制の構築支援 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 関西の製造・サービス業を中心に、社会課題など様々なビジネス×デジタル・ITにかかわる案件や大規模なプロジェクトに対し、開発PMではなく、お客様の立場でプロジェクトマネジメント、さらにはITマネジメントに関連する業務に携わっていただきます。
620万円〜2000万円
ITストラテジーコンサルタント ~日系大手シンクタンク~
非公開
【使命とミッション】 当社の産業セグメントは当社のコンサルティングセグメント顧客の経営・事業課題を理解し、それに基づいたソリューションを実現することで顧客の大型化を実現しています。産業セグメントのITコンサルタントは、コンサルティングセグメントと連携してコンサルティング活動を行い、その中でソリューション提案の機会があると判断した場合は、システムの構想・企画の提案を行ったり、また、その実現に必要なソリューションを企画してDiPcoreのサービスメニューを追加する事業投資・推進する役割を担います。 コンサルタントでもありながら、コンサルティングとソリューションの「懸け橋」となる役割を担って産業セグメントの事業拡大の事業を推進する企画部門でもあります。単なる、コンサルタント以上のエキサイティングかつ重要な仕事ができるのが醍醐味といえるでしょう。
620万円〜2000万円
【財務企画】財務戦略に関する企画立案および執行業務
非公開
【【グループ資本政策】 総株主還元政策(配当・自己株式取得)、最適資本構成の企画立案、中期経営計画企画立案 【国内外グループ会社資本管理】 国内グループ会社、海外子会社の資本政策にかかる方針の企画・立案・執行 【資本・負債調達】 最適資本構成を実現するための調達方法の研究と実行、SDGs 債やデジタル債等の先進的な調達手段の研究と実行 【負債ステークホルダー・リレーション】 債券投資家・金融機関(都市銀行・地方銀行・その他金融機関)・格付機関とのリレーション政策企画・立案・執行 【財務データマネジメント】 財務データ活用のための仕組み作りと集積されたデータの分析と活用 【その他CFO の業務執行支援】 当 グループ保有資産の活用方策起案、金融商品を使ったバランスシート活用方策起案、各種財務フィージビリティスタディ・シミュレーション起案 ■仕事の魅力・キャリアパス 【仕事の魅力】 ・非定型業務が多く、財務領域で常に新しいことにチャレンジしたい方にマッチする仕事です。 ・様々なキャリアバックグラウンドを持つメンバーが集まる新生チームになっていることも魅力のひとつです。 ・新たなフェーズに入ったグローバルな成長戦略を支える仕事を通じて、自身の成長をしっかりと感じられる仕事です。 ・国内事業の拡大、グローバル展開(M&A )が急速に進む成長企業のため、会社として初めて取り組む財務テーマが多く、既存のルールや慣習に縛られずに自分たちの手で新しい仕組みづくりをする経験ができる。 (メンバーの声1):財務や会計の専門性を磨きながら、財務面からの企業価値の向上を目指して日々新しい課題に取り組んでいます!自分たちで企画したプロジェクトをCFO やマネジメントへプレゼンテーションし、直接ディスカッションをできるなど、スタッフ時代から非常に貴重な経験が積むことができます! (メンバーの声2):財務、資金、税務、経理など、業務に関連する領域について、経験豊富な専門家が社内に多数おり、適切なアドバイスを得ることができます。また部署にはキャリア入社の社員が多く、良い意味で出自が気にならないフラットな関係での協業体制を組みやすいと思います。 【キャリアパス】 ・財務領域の知見 を幅広く獲得することで、国内外拠点や本社財務部門のマネージャー、最終的には CFO への道が開かれています。 ・伝統的なCFO 業務だけでなく、財務領域データマネジメントや財務領域 DX は非常に希少価値があるため、新しいかたちの財務専門家として活躍する道もあります。
620万円〜1500万円
銀行関連アプリケーション企画、設計、開発、プロジェクトマネジメント(リーダー)
非公開
・顧客ニーズに最適な技術選定、顧客提案など ・デジタル技術を用いたモダンアプリケーションのアーキテクチャ設計と開発 ・金融機関(銀行、ノンバンク)向けのITソリューション企画~構築、ITサービスの提供 - DX案件のシステム要件整理とソリューション提案 - フロントシステムソリューション構築 - DXを実現する新プラットフォームの企画構築 - システムコンサルティング、業務コンサルティング - PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス) - WF/アジャイル開発および保守エンハンス 当社のコンサルタント、サービスデザイナー、スクラムマスター等と協力しながら価値を提供していただく仕事です。 また、社内向けには専門家、有識者として、新たな技術獲得やナレッジ等の展開活動に従事していただきます。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ・DX企画・営業・提案 ・お客様の新たなサービス導入にかかるシステムの企画~開発~リリース ・基幹システムのエンハンス ・クラウド等を活用した大規模開発プロジェクト ・PMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス) 【組織の概要】 金融機関向け(銀行、ノンバンク)を顧客として、長年蓄積したナレッジと最新技術を駆使したITソリューションを提供しています。 金融ソリューション事業本部は、産業×金融の尖ったお客様向けに、DXソリューションの取り組みを行っています。
620万円〜1500万円
ITサービスマネジメントコンサルタント
非公開
【配属想定組織】 データセンターサービス本部 MDC運用サービス事業二部 【組織の概要】 当社および外部の様々なデータセンターやクラウドインフラ上で稼働しているお客様のシステムに対し、「クラウドコントロールセンター」と呼ぶ国内外の拠点(国内2拠点・海外2拠点)からIT運用サービスを提供しています。 昨今の複雑化する環境の中、最新の基盤技術を活用したIT運用サービスを企画・開発し、常に進化し続けながら、継続的・安定的に提供するミッションを遂行しています。 また、培ったIT運用のノウハウや最新のIT運用ソリューションを様々なお客様に提供し、お客様のIT運用の高度化のご支援(IT運用コンサルティング)も実施しております。 【募集職種の期待役割】 核となる技術(IT開発・保守・運用)を磨きつつ、IT保守・運用の領域を中心に顧客対応力、コンサルティング力などのスキルを向上させ、ご活躍いただくことを期待しています。 【具体的な職務内容】 当社のIT運用関連部署のお客様フロントとして、主に下記の活動を行います。 ・IT運用高度化コンサルティング(セミナー・勉強会等の営業活動~お客様支援コンサルティング等) ・IT運用ソリューション導入(各種提案活動~設計・構築等) ・IT運用アウトソース(各種提案活動~運用要件定義・設計・構築~運用受入等) 【プロジェクト例】 ・IT運用高度化のご支援(アセスメント~運用業務標準化~自動化~見える化等のお客様システム運用全体の高度化) ・マルチクラウド運用業務設計~構築のご支援 ・運用業務高度化に伴う組織構成最適化のご支援 ・運用自動化による運用コスト削減のご支援 ・IT運用アウトソース ・ITSMソリューション導入 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・お客様の業務改革~ソリューション導入・アウトソースまで、IT運用に関して幅広い領域に関わることができる ・課題抽出/提案から設計・構築、運用まで一気通貫に実施できる ・社会的に影響力のある大企業のビジネスを支えるシステム基盤・運用に関われる ・様々な分野のスペシャリストとの協働や、OffJT(研修・社内勉強会)など技術・知識向上の機会が豊富 ・国内外の拠点を活用した基盤ビジネス企画等を実施できる
600万円〜2000万円
【財務企画】財務戦略に関する企画立案および執行業務
非公開
【組織の概要】 財務企画、税務、資金の機能を担う本社機構の部門です。グループ全体最適化を目標に、以下の業務を執行しています。 財務企画:グループ全体の財務活動の企画立案、資本政策、資産・負債管理、資金調達(社債、銀行ローン等)に関連する事項 税務:グループ全体の税務に関する事項 資金:グループ全体の資金管理および運用、保有有価証券等の資産管理に関する事項 【具体的な職務内容】 ■グループ資本政策:総株主還元政策(配当・自己株式取得)、最適資本構成の企画立案、中期経営計画企画立案 ■国内外グループ会社資本管理:国内グループ会社、海外子会社の資本政策にかかる方針の企画・立案・執行 ■資本・負債調達:最適資本構成を実現するための調達方法の研究と実行、SDGs債やデジタル債等の先進的な調達手段の研究と実行 ■負債ステークホルダー・リレーション:債券投資家・金融機関(都市銀行・地方銀行・その他金融機関)・格付機関とのリレーション政策企画・立案・執行 ■財務データマネジメント:財務データ活用のための仕組み作りと集積されたデータの分析と活用 ■その他CFOの業務執行支援:ESGと財務施策とを両立するサステナブルな財務施策の企画、NRIグループ保有資産の活用、金融商品を使ったバランスシート活用、各種財務フィージビリティスタディ・シミュレーション 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・非定型業務が多く、財務領域で新しいことにチャレンジしたい方にマッチする仕事です。 ・経営方針に沿いながら常に課題設定を自ら行ない、そのソリューションを自律的に考え、アウトプットを出すことが期待されています。 ・新たなフェーズに入ったグローバルな成長戦略を支える仕事を通じて、自身の成長をしっかりと感じられる仕事です。 ・財務分析能力や企画力を活かし、企業価値の向上に結び付く財務施策や財務戦略を立案、マネジメント層にも提案する機会があります。 ・国内事業の拡大、グローバル展開(M&A)が急速に進む成長企業のため、会社として初めて取り組む財務テーマが多く、既存のルールや慣習に縛られずに自分たちの手で新しい仕組みづくりをする経験ができます。海外の主要拠点は豪州・アジア・北米であり、現地とのミーティングの大半は就業時間以内に行われます。 ■キャリアパス ・財務領域の知見を幅広く獲得することで、国内外拠点や本社財務部門のマネージャー、最終的にはCFOへの道が開かれています。 ・伝統的なCFO業務だけでなく、財務領域データマネジメントや財務領域DXは非常に希少価値があるため、新しいかたちの財務専門家として活躍する道もあります。
600万円〜1600万円
事業企画・R&Dスペシャリスト
非公開
【組織のミッション】 成長事業の継続的な発掘と、事業開発に必要となる技術開発・獲得活動を行い、事業化に繋げる。 ・継続的な事業成長のために、中長期(3-5年)視点での成長事業を予測し、必要技術・ナレッジを見極める ・技術/ナレッジの獲得を進めるとともに、先行して協業・投資先を検討し、先行優位ポジションを獲得する ・新たな事業仮設の設定と検証を通じて新たに事業化/顧客を獲得する 【募集職種の期待役割】 ・本職務は、新たな研究開発テーマの探索、事業仮説の設定・検証を通じた、事業責任部署による事業化可否の判断に資する情報を揃えるための、研究開発活動がミッションとなります。 ・研究開発テーマのリーダーとして、関連する社員やパートナー企業と連携しつつ、担当テーマをリードいただきます。 【具体的な職務内容】 ・研究開発テーマの探索、事業仮説の設定: 新たな事業化テーマ候補探索のために、政策、脅威、技術等の各動向を調査し、必要な技術獲得を進めながら、事業の初期仮説を構築します。 ・事業仮説の検証: MVP、プロトタイプを開発して、顧客への提示・フィードバックを繰り返しながら事業化を目指します。 ・情報発信: 活動を進めるための調査過程で得た知識/ノウハウを基にした講演、執筆等の情報発信活動を実施します。 ・テーマによっては事業企画後の事業化活動にも継続して参画します。 ・事業企画: 事業化の可否判断に資する情報を収集・整理し、事業企画を作成し、担当事業部との合意形成を行います。 ・事業化: 事業企画を基に担当事業部と連携しつつ、事業化活動を進めます。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ・当センターが進めるサイバーセキュリティ領域での直接的、間接的対策における技術獲得活動、新事業開発テーマを担当します。 ・例: AI、ソフトウェアサプライチェーンに関連する技術、事業領域 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 当社の主な事業は、サイバーセキュリティ上の脅威や法規制への対応など、顧客が直面している課題の解消に関するものですが、本職務では、政策、脅威、技術、顧客等の各最新動向を踏まえた中長期(3-5年)視点でのテーマが事業化対象となります。 不確実性の比較的高い分野での新規事業創出をミッションとしたチャレンジングな職務ですが、最新の動向に関する知見獲得による自身の成長と、コアメンバーとして新事業の創出を体感できる点が最大の魅力です。
600万円〜1500万円
日本最大手シンクタンクにおけるセキュリティコンサルタント(デジタルクライム領域)
非公開
【配属想定組織】 戦略ITイノベーション事業本部 デジタルクライム対策事業部 【組織の概要】 当社は、ビジネスの変革を支え、社会に信頼をもたらすセキュリティとトラストを実現する企業です。 戦略ITイノベーション事業本部は「脆弱性を産み落とさない社会システムを創る」をミッションに掲げ、政策動向、マーケットニーズを洞察し、そこから新たなソリューションの創発につなげるためのテーマ設定、コンサルティングおよびソリューション開発の上流工程を、同一組織内でクイックに推進する組織として活動しています。 【募集職種の期待役割】 デジタルクライム/サービス不正利用領域で専門能力を有するコンサルタントとして、お客様のサービスにおけるセキュリティ観点の課題解決をリードいただきます。 様々な革新的なサービスが生まれる中、新たなデジタルクライム/サービス不正利用が日々発生しています。新技術等を用いた革新的なサービスでは、従来の対策では対処しきれない、想定外の新たな不正利用リスクが潜んでいます。これら解決策の見えない新たな脅威に対して、顧客と共に対策を考え、顧客の検討をリードしていく、デジタルクライム/不正利用対応のプロフェッショナルを目指したい、という思いを持つ方の活躍を期待しています。 【具体的な職務内容】 当社は、デジタルクライム/サービス不正利用対応の分野のセキュリティサービス提供体制を強化しています。 本ポジションでは、お客様が直面するデジタルクライム/サービス不正利用といった脅威に対して、対策検討・リスク分析・事後対応等の様々な側面からコンサルテーションを行います。 ※デジタルクライム/サービス不正利用とは:漏洩したクレカ情報を用いた不正決済、大量アカウントを用いた不正行為等を指します。 具体的な職務内容は以下の通りです。これらの業務を、経験や能力に応じて一部、もしくは全般を担当いただきます。 ■コンサルティング 顧客にて発生しているデジタルクライム/サービス不正利用のリスク評価・対策検討・事後対応を支援するコンサルティング 等 ・デジタルクライム/サービス不正利用のリスク評価 ・デジタルクライム/サービス不正利用の対策検討 ・デジタルクライム/サービス不正利用の事後対応 ・デジタルクライム/サービス不正利用を防ぐための組織設計・運営 ・デジタルクライム/サービス不正利用の脅威情報収集・分析・提供 ■自社サービス事業創発 動向調査、戦略企画、R&D/PoC サプライヤー企業、テックベンダーとの協業関係構築 ■営業・提案 顧客開拓、提案書作成、提案・契約 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 デジタルクライム/サービス不正利用対応に関するリスク分析・対策検討・新規サービス開発に取り組んでいただきます。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 クレカの不正利用などの目に見える被害が発生しているサービスに対して、対策検討や事後対策を支援することで、直接的に被害軽減に繋げることができ、自身の活動成果を実感することができます。 【組織の特徴】 組織メンバーの約半数がキャリア入社者です。
620万円〜2000万円
日本最大手シンクタンクにおけるセキュリティコンサルタント(デジタルアイデンティティ領域)
非公開
【配属想定組織】 戦略ITイノベーション事業本部 デジタルビジネス開発部 【組織の概要】 当社は、ビジネスの変革を支え、社会に信頼をもたらすセキュリティとトラストを実現する企業です。 戦略ITイノベーション事業本部は「脆弱性を産み落とさない社会システムを創る」をミッションに掲げ、政策動向、マーケットニーズを洞察し、そこから新たなソリューションの創発につなげるためのテーマ設定、コンサルティングおよびソリューション開発の上流工程を、同一組織内でクイックに推進する組織として活動しています。 【募集職種の期待役割】 セキュリティコンサルタント(デジタルアイデンティティ領域) デジタルアイデンティティ領域での専門性を有するコンサルタントとして、お客様のアイデンティティ領域における課題解決をリードいただきます。 リアル・デジタル横断でのサービスが拡大する中、デジタル空間におけるアイデンティティの重要性は、これまで以上に増しています。 ID管理、認証、認可、アクセス管理分野の専門的知見を活かし、実現性を持ったお客様の課題解決策を検討する、デジタルアイデンティティのプロフェッショナルを目指したい、という想いを持つ方の活躍を期待しています。 【具体的な職務内容】 デジタルアイデンティティ領域(ID管理、認証、認可、ID連携等)の分野において、実現性を持った顧客課題の解決提案・推進のために、以下の業務を一部、もしくは全般を担当いただきます。 ■セキュリティコンサルティング 1)コンシューマ向けID管理における課題解決(CIAM検討支援) - ID管理システムのシステム化構想・計画策定、要件定義支援等 (ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価、技術アドバイザリー等) - ID管理・認証・認可基盤の構築・統合・連携等に関する支援 (認証機能高度化、社内/外におけるID基盤統合・連携、API基盤連携等) 2)エンタープライズ向けID管理における課題解決(EIAM検討支援) - 社内・グループ企業・パートナ企業向け社員ID管理基盤のシステム化構想・計画策定、要件定義支援等 (ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価等) - ID管理基盤・認証基盤・認可基盤の構築・統合・連携等に関する支援 (源泉データ取込更新、属性統合、プロビジョニング設計、認証機能高度化、認可高度化(RBAC/ABAC)、運用高度化等) 3)データ連携における課題解決(API基盤検討支援) - 社内・グループ企業・パートナ企業間のデータ連携用API基盤のシステム化構想・計画策定、要件定義支援等 (ロードマップ策定、RFP・RFI執筆支援、製品評価等) 4)各種標準化団体における仕様策定動向の調査・分析 OpenID Foundation・FIDO Alliance・ISO 等の標準化団体における仕様策定動向の分析およびコンサルティングへの活用 ■自社サービス事業創発 動向調査、戦略企画、R&D/PoC サプライヤー企業、テックベンダーとの協業関係構築 ■営業提案 顧客開拓、提案書作成、提案・契約 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ■対象基盤 CIAM、EIAM、API、デジタルIDウォレット、PersonalDataStore 等 ■対象技術 認証、認可、ID連携、関連署名・暗号技術など FIDO、OAuth 2.0、OpenID Connect、SAML、SCIM2.0、DID、VC CAdES、XAdES、PAdES、PKI(CA、RA、OCSP)等 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ありとあらゆるデジタルサービスにおいて検討必須となる「デジタルアイデンティティ」領域に置いて、先進的かつ高度な技術知見を獲得できます。 デジタルサービス高度化・効率化など「攻め」のITにおいても、攻撃者からのアクセスを排除するための「守り」のITにおいても、アイデンティティは極めて重要な役割を果たします。またアイデンティティの対象も、「人」は言うに及ばず、「組織」や「法人」、「IoT」など、サービスが高度化し、プログラマブルな世界が進むにつれ対象範囲は拡大する一方です。 あらゆるサービスのトラストの根幹をなすアイデンティティ領域において、共に顧客課題を解決し、まだ見ぬ世界の変革や価値創造に関わることができます。 【組織の特徴】 組織メンバーの約半数がキャリア入社者です。
620万円〜2000万円
日本最大手シンクタンクにおけるセキュリティコンサルタント(デジタルトラスト領域)
非公開
【配属想定組織】 戦略ITイノベーション事業本部 デジタルビジネス開発部 【組織の概要】 当社は、ビジネスの変革を支え、社会に信頼をもたらすセキュリティとトラストを実現する企業です。 戦略ITイノベーション事業本部は「脆弱性を産み落とさない社会システムを創る」をミッションに掲げ、政策動向、マーケットニーズを洞察し、そこから新たなソリューションの創発につなげるためのテーマ設定、コンサルティングおよびソリューション開発の上流工程を、同一組織内でクイックに推進する組織として活動しています。 【募集職種の期待役割】 デジタルトラスト領域で専門能力を有するコンサルタントとして、お客様におけるトラスト・ガバナンス観点の課題解決をリードいただきます。 新たなサービスや技術の登場により変化が激しい現在、従来のトラスト・ガバナンスではその変化に追いつけなくなっています。 サプライチェーン、ゼロトラスト、ブロックチェーン、データガバナンス、プライバシー等の分野おいて、お客様のビジネスを阻害ではなく、加速させる新たな時代のトラスト・ガバナンスをデザインするプロフェッショナルを目指したい、という想いを持つ方の活躍を期待しています。 【具体的な職務内容】 デジタルトラスト領域(サプライチェーン、ゼロトラスト、ブロックチェーン、データガバナンス、プライバシー等)の分野おいて、お客様の課題解決のために、以下の業務を一部、もしくは全般を担当いただきます。 ■セキュリティコンサルティング デジタルトラスト領域について ・ガバナンス、セキュリティ高度化の施策立案、実行、プロジェクトマネジメント ・関連ソリューションの導入に向けた計画策定、要件定義 ・ソフトウェアサプライチェーンセキュリティ(ソフトウェアの供給プロセス全体のセキュリティ)の対応内容検討、評価、改善活動 ■ゼロトラストアーキテクチャコンサルティング ・ペリメータモデルではなくゼロトラストモデルを意識した、デジタルワークプレイスコンサルティング支援、ソリューション導入支援 ・ゼロトラストアーキテクチャを踏まえたモダンなインフラセキュリティ検討支援 ■データガバナンスコンサルティング ・国内/外のデータガバナンスに関するレギュレーションを意識したデータセキュリティ支援 ・G企業・パートナ企業間のデータ統制・連携に関するせキュリティ支援 ・DMBOK等データマネジメントを踏まえたデータガバナンス設計支援 ■Web3・ブロックチェーン・メタバース基盤コンサルティング ・DID・VC、ブロックチェーン等を活用した分散型アーキテクチャ基盤検討支援 ・複数メタバース横断でのアーキテクチャ基盤検討支援 ■プライバシーコンサルティング データ管理やプライバシー・個人情報保護について ・規制、規格、基準等の調査、準拠の支援 ・ガバナンス、セキュリティ高度化の施策立案、実行、プロジェクトマネジメント ・関連ソリューションの導入 ■自社サービス事業創発 動向調査、戦略企画、R&D/PoC サプライヤー企業、テックベンダーとの協業関係構築 ■営業提案 顧客開拓、提案書作成、提案・契約 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 サプライチェーン、ゼロトラスト、ブロックチェーン、データガバナンス、プライバシー等のデジタルトラスト領域のいずれか、もしくは複数のテーマに取り組んでいただきます。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 セキュリティコンサルタントとして、サプライチェーン、ゼロトラスト、ブロックチェーン、データガバナンス、プライバシー等、今後特に重要度が増していくデジタルトラスト領域の経験を積むことができます。 またコンサルタントとしての活動だけではなく、自社の事業創発を行うこともミッションであるため、コンサルティング部門以外のNRIセキュアの組織と連携して、自社の事業創発を企画・推進を行うことができます。 【組織の特徴】 組織メンバーの約半数がキャリア入社者です。
620万円〜2000万円
日本最大手シンクタンクにおけるリサーチャー(サイバーインテリジェンス分野)
非公開
【配属想定組織】 研究開発センター インテリジェンスセンター統括部 【組織の概要】 当社は2024年1月に「インテリジェンスセンター」を新設しました。 変化し続ける事業環境の中で、事業としての進化的な成功を勝ち取るためには、変化を先読みして(洞察)、自社に有利な状況を作り続け(戦略)、その状況を利用して(戦術)事業の付加価値を作り続ける活動が欠かせません。 インテリジェンスセンターは、そのような「変化を先読みする」ための組織です。 インテリジェンスとして、主に「脅威インテリジェンス」、「規制インテリジェンス」、「技術インテリジェンス」を収集・分析し、分析結果を各事業部門担当者と連携しながら、既存サービスの拡大や、新規事業創発に貢献していきます。 【募集職種の期待役割】 サイバーセキュリティに関連する、国内外の脅威動向や法規制動向、技術動向についての情報収集・分析・情報発信を行い、お客様のセキュリティ戦略策定支援への提言や、官公庁等への政策提言、社会提言等の活動をリードいただきます。 リサーチ対象としては主に脅威、法規制、先端技術の3つの領域があるため、ご志向や強みに応じて核となる領域の情報収集・分析技術を身に着けて、プロフェッショナルを目指したい、という思いを持つ方の活躍を期待しています。 【具体的な職務内容】 サイバーセキュリティに関連する脅威動向や、規制動向、技術動向等の最新動向についてリサーチし、分析結果をもとに、当社事業や顧客課題の解決提案・推進のために、以下の業務を一部、もしくは全般を担当いただきます。 ■リサーチ業務 ・セキュリティに関連する脅威・規制・技術のいずれか(または複数)の領域の最新動向について調査・分析 ・情報収集/分析プラットフォーム・ツールの作成等 ■社会提言・対外発信 ・分析結果を踏まえた社会提言・対外発信活動 ■事業部門の支援 ・事業部門と連携し、サービス拡大・新規事業創発に必要な分析活動の支援 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 特に経済安全保障やAI、デジタルクライム等の既存事業との対応を強化しています。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・2024年1月に新設されたばかりの組織ですが、各事業部でインテリジェンスの分析に携わってきたメンバにより構成されており、セキュリティインテリジェンスの最先端の分析に関与することができます。 ・各事業部門と連携して、事業やサービス拡大に向けた検討を行うため、事業企画や事業創発にも関与していくが多いため、調査分析から事業企画・事業創発まで一貫して関与できる魅力・やりがいがあります。 ・将来的には、NRIセキュアの専門分野の「顔」として、メディア対応や対外情報発信にも対応いただきます。
620万円〜2000万円
日本最大手シンクタンクにおけるクラウドDXソリューション導入コンサルタント
非公開
【配属想定組織】 DX基盤事業本部 クラウドDXソリューション推進部 【組織の概要】 クラウドDXソリューションを活用して、顧客企業のデジタル業務改革を支援することが組織のミッションです。 当社ならではコンサルティング力、ソリューション理解、インテグレーション能力を活かして、クラウドDXソリューションの中から最適なものを活用して、販売・SCM・調達・財務・人事などの企業の業務プロセスの効率化・高度化を実現します。 【募集職種の期待役割】 クラウドDXソリューション導入コンサルタントとして、クラウドDXソリューションの導入を実施します。対象業務領域とソリューションへの深い理解に基づくクオリティの高さがNRIの付加価値ですので、特定の業務領域、特定のソリューションの理解を深め、プロジェクトで実績を積んでいただきます。 そのうえで、業務領域やソリューションの幅を広げていただき、システムグランドデザイン策定などのコンサルティングや、システムインテグレーションのプロジェクトマネジメントに従事していただくキャリアパスを想定しています。 【具体的な職務内容】 ・Anaplan、Coupa、ServiceNow、BoomiをはじめとするDXソリューション、AWSやMicrosoft Azure等のパブリッククラウドを組み合わせて、お客様の業務改革支援を実施します。 ・ソリューション発掘 ・ユースケース開発 ・顧客向け提案活動 ・各ソリューションへの機能配置などのシステムグランドデザイン策定 ・ソリューション導入・インプリ ・システムとしてのインテグレーション ・ユーザートレーニング ・業務改革のチェンジマネジメント ・グローバル展開 ・業務/システム運用 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ・調達改革 ・FP&A、EPM ・販売計画、生産計画、調達計画などの計画業務 ・SCM、S&OP ・バイヤーコラボレーション、サプライヤーコラボレーション ・人事、HRBP ・カスタマーサービス ・ESG ・業務効率化 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 顧客は日本を代表する優良企業で、実施するテーマも他に類を見ない新しい取り組みとなります。このような先進的なテーマを自らリードできることが最大の魅力です。 また、顧客企業が潜在的に抱えている課題を解決するようなソリューションやユースケースを開発し、営業活動を通して世に広めていくという活動も実施していますので、事業構築の経験も積むことができます。 典型的なキャリアパスは以下の通りです。 1.単一ソリューションの導入コンサルタントとして活動 ↓ 2.システムグランドデザイン策定などのコンサルティングや、システムインテグレーションのプロジェクトマネジメントに従事 ↓ 3.ソリューション発掘やユースケース開発、ベンダーアライアンスなどの事業開発
620万円〜2000万円
日本最大手シンクタンクにおけるIAM(ID管理・認証)エンジニア
非公開
【配属想定組織】 生産革新センター プラットフォームサービス開発二部 【組織の概要】 プラットフォームサービス開発二部では、企業で積極的な活用が進むオープンソースソフトウェア(OSS)を使用したシステム構築、課題解決をワンストップで提供する「OpenStandia」を展開しています。 特に、ID管理・認証分野について強みを持ち、プロフェッショナルとして技術支援を行っています。さらに、事業化・ソリューション化を目的とした技術調査・新サービス開発も行っています。 【募集職種の期待役割】 ID管理・認証基盤の設計・構築や新サービスの開発・事業化をリードしていただける方を募集します。 プレイヤーとしての、顧客対応経験はもちろん、一定領域の責任を担うリーダーとしてメンバー(数名程度)のマネジメント経験がある方が望ましいです。 技術力、課題解決力、顧客対応力、チームワークなどを培いながら、技術・製品選定~現場適用までの全工程において顧客の悩み・課題を解決できるプロフェッショナルとして活躍していただくことを期待しています。 【具体的な職務内容】 ID管理・認証基盤技術の知識をベースとして ・技術調査、新製品・新サービスの開発・事業化 ・顧客への技術支援(技術選定、機能開発、技術面での各種問い合わせ対応など) のような幅広い活動を実施いただきます。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ■主要活動例 □製品・サービスの外販/内販/サポート ・ Keycloak(https://openstandia.jp/oss_info/keycloak/) ・ midPoint(https://openstandia.jp/oss_info/midpoint/) ・ OpenStandia KAID(https://openstandia.jp/solution/openstandiakaid/) etc.. □R&D、施策(製品・サービス探索、事業立ち上げ検討等) ・ ID管理・認証基盤に関わる新サービス検討 ・ 周辺技術の動向調査、新サービス検討 etc.. □社内外のID管理・認証基盤に関わる案件の技術支援 ・ ID管理・認証基盤のコンサル、要件定義、設計、構築 etc... 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 技術リーダーとしての責任は大きいですが、顧客から重宝されることが多く、やりがいを感じる方が多いです。業界問わず必要となるデジタルアイデンティティ技術のプロフェッショナルを自身のキャリアとして選択する方が多いです。
800万円〜2000万円
日本最大手シンクタンクにおけるプライバシー&データ保護エンジニア
非公開
【配属想定組織】 研究開発センター サービス開発推進部 【組織の概要】 成長事業の継続的な発掘と、事業開発に必要となる技術開発・獲得活動を行い、事業化に繋げる ・継続的な事業成長のために、中長期(3-5年)視点での成長事業を予測し、必要技術・ナレッジを見極める ・技術/ナレッジの獲得を進めるとともに、先行して協業・投資先を検討し、先行優位ポジションを獲得する ・新たな事業仮設の設定と検証を通じて新たに事業化/顧客を獲得する 【募集職種の期待役割】 ・本職務は、新たな研究開発テーマの探索、事業仮説の設定・検証を通じた、事業責任部署による事業化可否の判断に資する情報を揃えるための、研究開発活動がミッションとなります。 ・研究開発テーマのリーダーとして、関連する社員やパートナー企業と連携しつつ、担当テーマをリードいただきます。 【具体的な職務内容】 ・研究開発テーマの探索、事業仮説の設定: 新たな事業化テーマ候補探索のために、政策、脅威、技術等の各動向を調査し、必要な技術獲得を進めながら、事業の初期仮説を構築します。 ・事業仮説の検証: MVP、プロトタイプを開発して、顧客への提示・フィードバックを繰り返しながら事業化を目指します。 ・情報発信: 活動を進めるための調査過程で得た知識/ノウハウを基にした講演、執筆等の情報発信活動を実施します。 ・テーマによっては事業企画後の事業化活動にも継続して参画します。 ・事業企画: 事業化の可否判断に資する情報を収集・整理し、事業企画を作成し、担当事業部との合意形成を行います。 ・事業化: 事業企画を基に担当事業部と連携しつつ、事業化活動を進めます。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 昨今のAIやデータ利活用を背景としたプライバシー/データ保護領域での直接的、間接的対策(プライバシー強化技術等)における技術獲得活動、関連する新事業開発テーマを担当します。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 当社の主な事業は、サイバーセキュリティ上の脅威や法規制への対応など、顧客が直面している課題の解消に関するものですが、本職務では、政策、脅威、技術、顧客等の各最新動向を踏まえた中長期(3-5年)視点でのテーマが事業化対象となります。 不確実性の比較的高い分野での新規事業創出をミッションとしたチャレンジングな職務ですが、最新の動向に関する知見獲得による自身の成長と、コアメンバーとして新事業の創出を体感できる点が最大の魅力です。
620万円〜1200万円
日本最大手シンクタンクにおけるセキュリティリサーチャー(脅威インテリジェンス領域)
非公開
【配属想定組織】 サイバーコンサルティング事業本部 インテリジェンスコンサルティング部 【組織の概要】 脅威インテリジェンスグループは、グループと同待遇の安定、社内ベンチャー第一号であるNRIセキュアの出自である挑戦する文化を持ち、サイバー空間を取り巻く脅威の動向を踏まえてサービスを推進しています。 【募集職種の期待役割】 ・脅威情報の収集から顧客や社会への提言導出までに取り組むことを期待しています。 ・ニュースをクリッピングするというよりも、サイバー攻撃等に利用されている技術や動向について深い洞察を得るための、技術観点での調査や検証、それらを自社や顧客が活用できるような分析、加工、報告をしていくことが特徴です。 ・収集した情報をもとに、使用目的や読み手に応じたレポートの作成や自らの言葉で解説・提言を行う、情報発信力が期待されます。 ・最新のサイバー攻撃手法に対応し、先進技術を取り込んだ対策や提言をしていくためにも、技術力を磨き続けることが必要です。 ・チームとして活動することと、顧客への提案や報告も職務に含まれるため、課題解決能力やコミュニケーションスキルも期待しています。 【具体的な職務内容】 ・脅威インテリジェンスサービス(案件・テーマ)のプロジェクト推進、実行 ・サイバー脅威に関する調査、分析(日次での調査、個別調査、注目テーマ関連の深堀調査) ・技術的な調査(マルウェア/攻撃コード/脆弱性の分析) ・サイバーセキュリティ動向や関連技術に基づく新規/既存事業への改善提案 ・お客様向けの報告や脅威の動向を踏まえたコンサルテーション 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ・サイバー脅威の動向調査 ・脅威インテリジェンスを活用したコンサルティング ・脅威ベースのペネトレーションテスト(TLPT、ILTP) 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 サイバーセキュリティの領域は、年々事件・事故が増加していることから、IT業界の中でも特に成長が著しい分野であり、スキルや経験を積める機会が同時に多くあります。困っているお客様の課題解決に具体的な貢献ができるため、働きがい・達成感を感じやすい領域でもあります。 脅威インテリジェンスサービスでは、脅威となる攻撃者の動向や、標的となる技術や情報資産に関して深く洞察を得ながらサービス提供をするため、自身のスキルや経験を積む機会が多くあります。昨今多くの組織で構築しているCSIRTでの必要スキルが養えるため、市場価値のサイバーセキュリティ専門性も深めていくことができます。 また、リサーチャといってもチーム内での活動に留まらず、社内の様々な部署との共同案件や知識/技術提供での協力をする中で、特定の業界や技術に精通したメンバとの交流、顧客との接点もあり、リサーチャとしてのやりがいや成長を実感しながら働けます。
620万円〜1500万円
日本最大手シンクタンクにおけるSAP等のパッケージソリューションを活用した企業変革
非公開
【配属想定組織】 コンサルティング事業本部 事業DXコンサルティング部 【募集職種の期待役割】 我々は経営に対するコンサルティングメソドロジーと最新のデジタルテクノロジーを融合したソリューション提供により、顧客企業の変革を牽引しています。 特にERPを用いた大規模な基幹システム刷新は顧客企業のデジタル化の第一歩でありながら、多くの課題を抱え、遅々として進まないという現状に鑑み、戦略的案件として注力しています。 顧客によってご相談の内容は様々ですが 「ERP構築以前に、その戦略的な位置付けを明らかにしつつ、多額の投資に対する経営の意思決定の質向上とその遂行を支援する」といったスタンスが重要であり、我々が最も得意とするテーマである、と考えています。 こうした環境下において、共にチャレンジしていただける方をお待ちしています。 【具体的な職務内容】 <業務内容> ・業界を問わず民間企業が抱える多様な事業課題・業務課題・組織課題を明らかにして、その解決及び企業・組織の変革を支援する。 ・顧客の経営戦略・業務を深く理解し、その効率化・高度化のための具体的な解決策を提案するとともにその実行を支援する。 ・特にSAP等のパッケージソリューションを活用した革新的なToBe構想・実現化提案を行い、実装まで伴走支援する。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 <プロジェクト例> ・SAP S/4HANA導入に伴うFit to template型の全社BPR支援 ・SAP S/4HANAグローバルテンプレート構築&ロールアウト支援 上記の他、多数支援実績あり。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ■ゼロベースで経営課題に向き合える ・戦略コンサルタントとして顧客の経営課題を真っ先にご相談頂けます。そしてその際には特定のソリューションの制限なしにゼロベースでの議論からスタートできます。 ・従来のERP関連のビジネスでは、ソリューションありきの議論になりがちですが、戦略コンサルティングを独立した収益事業として営む当社では、顧客の利益を最優先した戦略レベルからの議論が可能です。 ■様々な専門家とコワークできる ・当社は戦略コンサルタント集団として、様々なインダストリー、経営課題、社会課題、そしてテクノロジーの専門家を擁しています。またSIerとしても日本屈指のケイビリティを保有しています。 ・加えて、当社はこれらの専門家がコワークすることで価値を最大化するという組織運営を永年にわたり追求してきました。当社での経験は刺激的なものになると確信しています。
650万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおける【シスコン本部】HRBP/採用担当
非公開
【配属想定組織】 システムコンサルティング事業本部 システムコンサルティング人材開発室 【組織の概要】 <システムコンサルティング人材開発室について> システムコンサルティング事業本部全体の採用、人材育成を担当する部門です。新卒向けインターンから新人教育、若手育成、キャリア採用、オンボーディング、本部内のコミュニケーション強化など人材にかかわる施策の立案・実行を担っています。 <組織ミッション> 会社・本部のビジョン、ミッションに共感し、実現に向け活動推進する人を増やす 社員一人ひとりに向き合い、本人の良さを引き出し、弱みの改善に寄り添う <組織構成> シスコン内のHRBP人数:10名程度(採用、育成各5名程度) 【募集職種の期待役割】 システムコンサルティング事業本部における人材の採用をご担当いただきます。 将来的には、本部における人材開発・組織開発にも参画いただく可能性もございます。 【具体的な職務内容】 ■募集背景 シスコン本部の人材採用・育成担当いただきます。 マーケットからのDX関連案件の引き合い増加に伴い、シスコン本部としてもその対応が出来るコンサルタントの増強を推進しており、その採用活動に関わる計画・具体的施策立案と、その実行・推進を担う人材を募集しています。 ■職務概要 新卒・中途問わず、最適な人材の採用・定着に向け、広報、募集、応募者フォロー、採用者オンボーディング支援等をご担当いただきます。 先々、採用した人材のスキルアップやキャリア形成支援活動にも関与して頂くことを想定しています。 ■具体的な職務内容 〇新卒採用 ・新卒採用拡大に向けた施策の立案・推進 ・学生インターンの企画・運営・入社までのフォロー 〇中途採用 ・対外向けのブランディング活動(採用セミナー・記事広告、社会人インターンシップの企画等) ・中途採用拡大に向けた施策の立案・推進 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 当室は、今後のシステムコンサルティング事業本部の中核を担う大切な人材を採用、育成する、いわば本部の将来を左右する大事なミッションを担います。 当本部に集まる多様な人材個々人の才能を引き出すために、また、多様な価値観を持つ個々人の働きがいを高めるためにHR担当としても様々なチャレンジが求められます。 数百名規模の組織ですので、全社人事に比べ、各種施策の試行・導入はスピーディに実施可能です。 さらには、HRの専門性を活かし、お客様企業へのコンサルティング活動やお客様との価値共創活動に取り組むことも可能です。 また、本人の希望・適正に応じて、他本部のHRBP、あるいは本社人事でご活躍いただく可能性もあります。
620万円〜1500万円
日本最大手シンクタンクにおけるアプリケーションエンジニア<顧客のコンシューマ向けサービスを支えるシステム開発>
非公開
【組織の概要】 産業ITソリューション部門では、製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信キャリアを中心としたお客さまに対して、コンサルティングからソリューションまでを提供しています。その中の通信・サービスソリューション事業本部では、日本を代表する大手の通信キャリアのお客さまに対して、当グループが持つすべてのケイパビリティを活用し、コンサルティングからシステム開発、エンハンスメントまで幅広くサービスを提供しています。特に、お客さまと一般ユーザーのタッチポイントとなる店舗やコンタクトセンター、オンラインショップなどの非常に重要性の高いシステム開発を最上流から担っています。さらに、IDや決済といった従来の通信サービスに対して付加価値のあるサービスの開発においては、企画フェーズから伴走しています。時にはお客さまの企画部署に出向するケースもあり、単なる開発パートナーではなく「ビジネスを共創するパートナー」として、お客さまの事業を支援しています。 【募集職種の期待役割】 プロジェクトの特徴として、数億から数十億円規模の大型案件を中心に取り組んでいます。これらは重要な社会インフラであり、開発の完遂だけでなく、稼働の安定を図るための継続的なエンハンスにも力を入れています。エンハンスの過程で新たな提案が行われ、新たなプロジェクトが立ち上がるというサイクルになっています。 このサイクルを高品質かつ多くのプロジェクトで展開することで、当事業本部が掲げる2030年に向けた高い事業目標を実現していきたいと考えています。そのためにも、システム開発メンバーの一員として、これまでのご経験を活かし、まずは設計・開発のリードを担当していただきたいと考えています。そして、NRI流のシステム開発手法を習得し、数年後にはプロジェクトの中核を担うPMやPLとしてご活躍いただくことを期待しております。 将来的には、PMとしてスキルをさらに高めることや、課題発見や解決策提供、システム構想力や顧客との関係構築力を高めていくなど、事業を創造する企画系のスキルを伸ばしていくといった、さまざまなキャリアパスがあります。 【具体的な職務内容】 上記のとおり、システム開発メンバーの一員として、これまでの設計や開発への深い理解をもとに、まずは設計・開発をリードしていただきます。新規プロジェクトの立ち上げとエンハンスはおおよそ半々の比率で進めており、入社のタイミングやご経験に応じてエンハンスから始めるか、新規プロジェクトに参画するかは異なりますが、いずれの場合も両方のプロジェクトに関わっていただく予定です。 具体的には、以下の業務を経験に応じてお任せします。 要件定義:資料作成・お客様や他ベンダーとの打ち合わせ 基本設計:設計書作成・お客様や他ベンダーとの打ち合わせ 詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーの取りまとめ、仕様調整、QA対応 結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応 保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応 基本的にはパートナーと協働して業務を担当していただきますが、NRIでは上流工程における品質の作り込みを重視しており、タスクやスケジュール管理だけでなく、これまでの開発実務経験とお客さまのニーズをもとに基本設計(一部詳細設計も)での徹底したレビューを行います。また詳細設計、プログラミング、単体テストにおいては、必要に応じてソースコード確認も行います。これまでご経験してきた案件規模の大小は不問ですが、上記の業務を行うために開発実務への深い理解が必要となります。 逆に言えば、上流工程に関わりながらも開発スキルを高めていけることが当社で働く魅力でもあります。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 お客さまの事業特性上、非常に高品質なシステム開発が求められます。また、AIなどの新しいテクノロジーの導入にも積極的であるため、高度なシステム開発スキルを身につけることが可能です。私たちは、単なる開発ベンダーではなく、社会インフラを支えるお客さまの「ビジネスを共創するパートナー」として、伴走できるやりがいがあります。 <キャリアパス> ご経験と志向に応じて、将来的なキャリアパスとして以下の3つのモデルがあります。また本部を跨った異動により他業界での開発経験を積むことも可能です。 ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる ・プロジェクトマネージャー ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる ・ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
650万円〜1400万円
日本最大手シンクタンクにおけるプロジェクトリーダー<提案活動からプロジェクトリードまでお任せします>
非公開
【配属想定組織】 産業マーケティングソリューション部 【組織の概要】 産業ITソリューション部門の通信・サービスソリューション事業本部の組織下にある産業マーケティングソリューション部では、ECサイトの構築、基幹系システム、物流系システム、データ分析基盤の構築やOAインフラの維持保守など、多様なプロジェクトを推進しています。また、当社のコンサルティング組織と協力し、産業ITソリューション部門の新規顧客の獲得や案件領域の拡大を最前線で担う役割を果たしています。 <プロジェクト事例> 大手小売会社:ECサイト構築、基幹系、物流系 製薬メーカー:社内OAインフラの維持保守 その他、データ分析基盤の構築など 【募集職種の期待役割】 通信・サービスソリューション事業本部では2030年に向けた高い事業目標を掲げています。その達成に向けて当本部は顧客拡大、案件拡大戦略の要となっており、プロジェクトをリードしつつ、同時に新たな案件を獲得することが求められます。 早期に中規模プロジェクトのリーダーとなっていただき、その後は新規獲得のための提案活動から受注後のマネジメントまでの一連の業務を、PMとして遂行することを期待しております。 【具体的な職務内容】 具体的には、プロジェクトリーダーとして以下の業務をご経験に応じてお任せします。 ・提案活動:お客様の課題をヒアリングし、その解決のためのソリューションを提案 ・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ ・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ ・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応 ・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応 ・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応 入社後しばらくは中規模(1~数千万円)案件の開発メンバーの一員として、当社の仕事の進め方に慣れていただきます。その後、入社半年から1年を目途に、プロジェクトリーダーとして顧客調整やパートナー調整を円滑に進めていただきます。契約や収支、労務などの管理面は組織としてフォローしますので、まずは開発リーダーとしての独り立ちを期待します。 また新規の顧客獲得のための提案活動においては、当社のコンサルティング事業部のメンバーと協働するケースが大半ですので、ドアノックなどの開拓活動は必要ありません。また、売上目標は個々のメンバーには設定されていませんので、お客さまの課題解決に専念して提案活動に取り組むことができます。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 多様な業界のお客さまやさまざまな領域のプロジェクトに対し、新規提案から開発まで一貫して携わることができます。その過程でプロジェクトマネジメントスキルを磨くことはもちろん、新規案件の獲得やプロジェクトの立ち上げに関わるビジネスアナリストやビジネスデベロップメントの経験を積むことも可能です。 <キャリアパス> ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして主に以下の3パターンがございます。また本部を跨った異動により他業界での開発経験を積むことも可能です。 ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる ・プロジェクトマネージャー ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる ・ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
620万円〜1200万円
日本最大手シンクタンクにおけるアプリケーションエンジニア<最大手コンビニエンスストアを支えるシステム開発>
非公開
【配属想定組織】 流通ソリューション事業本部 【組織の概要】 産業ITソリューション部門では、製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信キャリアを中心としたお客さまに対して、コンサルティングからソリューションまでを提供しています。 その中の流通ソリューション事業本部では、小売業として世界最大の店舗数を誇るセブンイレブンジャパン社の発注や物流システム開発を担っております。当社は1970年代末の店舗システムと発注システムの受託を機に、以来数十年にわたってパートナーとして、お客さまの基幹業務を支えるシステム開発を中心に、コンサルティングからエンハンスメントまで、当社グループが持つすべてのケイパビリティを活用し、幅広くサービスを提供しています。 【募集職種の期待役割】 コンビニエンスストアは一種の社会インフラとしての役割を担っており、システム基盤においても性能面、安全面に加え、安定的な運用品質が求められます。 正確にお客さまの要望にお応えするためには、お客さまの真のニーズを導き出すためのコミュニケーション力、課題解決力、要件定義力が必要とされます。また、前述した上流工程のスキルにとどまらず、時にはソースコードまで確認したうえで回答することが必要となるため、エンジニア力も必須と言えます。深い開発知識とお客さまの業務理解を元に開発を推進いただくことを期待します。 加えて、パートナーを含め100MMを超えるような大規模プロジェクトが多く、プロジェクトマネジメントやチームワークが非常に重要となります。タスクの分担だけでなく、わからないことがあれば積極的に周囲に確認し、周りに協力を仰ぎながら迅速に進めていくなど、チームとして高い成果を出していくことが求められます。 【具体的な職務内容】 システム開発メンバーの一員として、これまでの設計や開発への深い理解をもとに、まずは設計・開発をリードしていただきます。 具体的には、以下の業務を経験に応じてお任せします。 要件定義:要件定義書作成、お客さまや他ベンダーとの打ち合わせ 基本設計:設計書作成、お客さまや他ベンダーとの打ち合わせ、パートナーの進捗・品質・課題の管理 詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーの進捗・品質・課題の管理 結合テスト、システムテスト:テスト計画策定、パートナーの進捗・品質・課題の管理 総合テスト:テスト計画策定、テストケース作成、お客さまや他ベンダーとの打ち合わせ、進捗・品質・課題の管理 保守・運用:アプリ保守作業、問い合わせ対応、障害フォロー 日々のお客さまとの対話を通じて、お客さまの真の課題を聞きだし、それに対して最適かつ具体的なソリューションをご提供するところまでが我々の基本的な職務内容となります。 基本的にはパートナーと協働して業務を担当していただきますが、大規模かつ長期にわたり稼働しているシステムであるため、ときには自らソースコードまで読み込み、システムや業務を理解する必要もあります。 また、ご経験によってはすぐにお客さまに対する仕様説明や問い合わせへの対応などもお任せします。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 セブン-イレブン・ジャパン社は小売業界において世界最大級の店舗数を誇り、常に業界に先駆けて新たな取り組みにチャレンジしてきました。当社はセブン-イレブンがまだ400店規模だった頃からシステム基盤を支え続けており、圧倒的な業務理解を武器に、ときにはシステム部門だけでなく商品部門や物流部門に赴き、プロジェクトが円滑に進むようにコーディネートしています。まさにパートナーとして顧客を支えているという矜持を持って日々業務を行っています。 <キャリアパス> ご経験と志向に応じて、将来的なキャリアパスとして以下の4つのモデルがあります。 ・プロジェクトマネージャー ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる ・アプリケーションエンジニア システム設計や開発、テストを推進する ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる ・ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
600万円〜800万円
日本最大手シンクタンクにおけるシステムエンジニア・テクニカルエンジニア(AI関連)
非公開
【配属想定組織】 生産革新センター AIソリューション推進部 【組織の概要】 当部は、AIの高い専門知識を持つ集団として、グループI全体のAI活用を推進することをミッションとしています。 当部には、AI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の導入を推進するグループと、AIの研究開発を行うグループがあります。 前者の推進グループは、最新のAIを活用した業務改善や新たなビジネス機会創出を目指す現場事業部門に対し、AIの専門知識と経験を持つメンバーを派遣し、プロジェクトを直接支援しています。 後者の研究開発グループは、AIに関する先端技術の調査・研究および開発に注力し、独自に実装した顧客向けのアプリケーションやNRI社内向けの生産性向上ツールを現場事業部門に提供することを通じて技術やノウハウ・IP(知財)を獲得し、NRI全体の競争力を高めるための活動を行っています。 【募集職種の期待役割】 顧客のニーズに対応して、LLM(大規模言語モデル)等のAIシステムの導入を計画している現場事業部に向けて、専門的見地から具体的なアドバイスを提供し、関連システムの構築を支援するポジションです。 このポジションでは、AI活用の最前線で得られた知識と、事業部から得られる顧客の業務知識を組み合わせ、顧客に最適なソリューションをカスタマイズして提案・構築します。技術的な詳細の理解だけでなく、顧客のビジネスモデルや市場環境を踏まえた実践的な支援を行うことが求められます。 【具体的な職務内容】 現場の事業部門と協力し顧客への提案から、実際のシステム構築に至るまでの一連のプロセスを担って頂きます。 主な業務内容 ・顧客のビジネスを理解しシステム要件を定義する。 ・AI導入に向けたフィージビリティスタディを実施する。 ・必要なデータセットを収集し、データクレンジングなどの前処理を行う。 ・カスタムAIモデルの開発とトレーニングを担当する。 ・クラウドシステム等を活用した運用基盤の設計を行う ・ユーザーインターフェイスとエクスペリエンスの設計を行う。 ・バックエンドシステムの構築を行う。 ・パートナーの進捗管理を行う ・セキュリティ対策や、システムの脆弱性テストを実施する。 ・システムのデプロイメントと運用保守計画を策定する。 ・ドキュメンテーションを行う。 ・クライアントとのコミュニケーションに同席しリレーション支援を行う。 ・新しい技術トレンドの研究と評価を行う。 ・クライアントからのフィードバックを基に機能改善を行う。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 主な業務領域 ・DX支援一般 ・新規事業支援一般 ・コンタクトセンタ自動化 ・ヘルプデスク自動化 ・その他AI導入が要望される業務一般 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 このポジションでは、最先端のAI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の実用化を通じて、クライアント企業の変革をリードする役割を担います。データの収集からシステムのデプロイメントまで、一連のプロセスに深く関与することで、技術の潜在能力を最大限に引き出し、具体的なビジネス成果に直結させることができます。また、顧客のビジネスモデルを理解し、そのニーズに合わせたカスタマイズされたソリューションを提供することで、顧客企業の競争力を大幅に向上させることが期待されます。 プロジェクトは多岐にわたり、新しい課題に日々取り組むことができるため、技術スキルだけでなく、問題解決能力やプロジェクトマネジメント能力も磨かれます。事業部と協力しながら新技術を探求し、実際にそれを業務に応用することで、仕事の達成感とともに、個人の成長も感じることができます。さらに、国内外の多様なクライアントと交流する機会もあり、広い視野を持って仕事に取り組むことが可能です。 典型的なキャリアパスは以下の通りです。 1.AIプロジェクトのメンバーとしてデータ準備やシステム開発/導入の一翼を担う 2.ユニットリーダーとして、数人のメンバーを管理しながらAIシステム開発/導入を行う 3.大規模システムのPMとして、AIシステムの開発/導入の責任を負う
650万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおけるプロジェクトマネージャー<大阪配属/アプリケーション開発プロジェクトのリードをお任せします>
非公開
【配属想定組織】 関西システム部 【組織の概要】 産業ITソリューション部門では製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信/キャリアを中心としたお客さまに対してコンサルティングからソリューションまでを提供しています。 その関西拠点の一翼を担う関西システム部では、教育サービス業、運輸業、製造業、卸売業といった関西に基盤を持ちながら、全国や世界に進出しているお客さまを中心に、システム開発における提案から設計、開発、運用・保守(エンハンスメント)までを行っています。業務システム、DX案件などお客さまのビジネスのコアを支えており、アプリケーションから基盤、セキュリティまで幅広くサービスを提供しており、ベンダーフリーの立場で、最適なハードウェア、ソフトウェアを選定し、提案・構築を行っています。近年はパブリッククラウド(主にAWS)を利用する案件が増えています。 【募集職種の期待役割】 プロジェクトマネージャーとして約10-30名のチームを率いて、顧客への提案から設計、開発、エンハンスまでをマネジメントいただきます。品質を高めるための設計から開発に至る各工程におけるレビューに加え、チームでの成果を高めるためのチームビルディングも期待いたします。 当社はシステムを開発して終わることはなく、そこから品質を高めシステムを強靭化していくエンハンスメントを非常に重視しております。実際に売上の多くをエンハンスが占めており、エンハンス活動で得られた信頼を元に新規案件の獲得へと繋げています。ですのでまずはエンハンスのプロジェクトを通じて当社のプロジェクトマネジメント手法をキャッチアップし、顧客との信頼関係を築いていただきたいと考えています。将来的には新規案件におけるビジネス検討などに挑戦いただくことも可能ですし、プロジェクトを高品質で運用するエンハンスのスペシャリストとしてのキャリアパスもございます。 【具体的な職務内容】 BtoBおよびBtoCにおいて、お客様のビジネスに直結する業務アプリケーションやフロントアプリケーションを中心に、PMとして、メンバーやパートナーと協働しながら以下業務の推進をお任せします。 ・要件定義:資料作成・お客様との打ち合わせ ・基本設計:設計書作成・お客様との打ち合わせ ・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーとと りまとめ、仕様調整、QA対応 ・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管 理、QA対応 ・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応 これまで培われたPMとしてのスキルを活かして上記の業務を遂行いただきますが、当社流のPM手法や方法論についてはしっかりとフォローアップいたします。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 システム開発の陣頭指揮業務だけでなく、コンサルティング部門と連携しながら、顧客の経営課題をITで解決する解決策の検討を行い、本質的な解を見出し、プロジェクトの指揮官となってダイレクトに顧客の経営層やDX推進部門等と意見を交わしながら業務を遂行していただきます。 製造・サービス・物流・運輸・流通など様々な業界トップクラスの顧客企業向けデジタルITソリューションの開発やSCM、ECサービス、情報分析、会計等の領域において、最新IT技術を駆使したビジネスの高度化、経営課題の解決に携われます。
750万円〜1100万円
日本最大手シンクタンクにおけるインフラエンジニア<大阪配属/AWSを用いた基盤構築プロジェクトをお任せします>
非公開
【配属想定組織】 関西システム部 【組織の概要】 産業ITソリューション部門では製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信/キャリアを中心としたお客さまに対してコンサルティングからソリューションまでを提供しています。 その関西拠点の一翼を担う関西システム部では、教育サービス業、運輸業、製造業、卸売業といった関西に基盤を持ちながら、全国や世界に進出しているお客さまを中心に、システム開発における提案から設計、開発、運用・保守(エンハンスメント)までを行っています。業務システム、DX案件などお客さまのビジネスのコアを支えており、アプリケーションから基盤、セキュリティまで幅広くサービスを提供しており、ベンダーフリーの立場で、最適なハードウェア、ソフトウェアを選定し、提案・構築を行っています。近年はパブリッククラウド(主にAWS)を利用する案件が増えています。 【募集職種の期待役割】 プロジェクトの中心メンバーとして顧客への提案から設計、構築、エンハンスまでをお任せします。チームでの成果を高めるためのメンバーとの連携も期待いたします。 当社はシステムを開発して終わることはなく、そこから品質を高めシステムを強靭化していくエンハンスメントを非常に重視しております。実際に売上の多くをエンハンスが占めており、エンハンス活動で得られた信頼を元に新規案件の獲得へと繋げています。入社後、数年以内にはプロジェクトを高品質で運用するPMとしてのご活躍いただきたいと考えております。また将来的には新規案件におけるビジネス検討などに挑戦いただくことも可能ですし、エンハンスのプロジェクトマネジメントにおけるスペシャリストを目指していただくことも可能です。 【具体的な職務内容】 AWS等を用いた基盤構築プロジェクトにおいて、ご経験に応じて以下の業務を自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。 ・要件定義:資料作成・お客様との打ち合わせ ・基本設計:設計書作成・お客様との打ち合わせ ・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーとと りまとめ、仕様調整、QA対応 ・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管 理、QA対応 ・保守・運用:AWS保守運用、アプリ保守、問い合わせ対応 ・導入:AWS環境へデプロイ 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 システム開発のリードだけでなく、コンサルティング部門と連携しながら、顧客の経営課題をITで解決する解決策の検討を行い、本質的な解を見出し、プロジェクトの指揮官となってダイレクトに顧客の経営層やDX推進部門等と意見を交わしながら業務を遂行していただきます。 製造・サービス・物流・運輸・流通など様々な業界トップクラスの顧客企業向けデジタルITソリューションの開発やSCM、ECサービス、情報分析、会計等の領域において、最新IT技術を駆使したビジネスの高度化、経営課題の解決に携われます。
600万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおけるアプリケーションエンジニア<大阪配属/アプリケーション開発をお任せします>
非公開
【配属想定組織】 関西システム部 【組織の概要】 産業ITソリューション部門では製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信/キャリアを中心としたお客さまに対してコンサルティングからソリューションまでを提供しています。 その関西拠点の一翼を担う関西システム部では、教育サービス業、運輸業、製造業、卸売業といった関西に基盤を持ちながら、全国や世界に進出しているお客さまを中心に、システム開発における提案から設計、開発、運用・保守(エンハンスメント)までを行っています。業務システム、DX案件などお客さまのビジネスのコアを支えており、アプリケーションから基盤、セキュリティまで幅広くサービスを提供しており、ベンダーフリーの立場で、最適なハードウェア、ソフトウェアを選定し、提案・構築を行っています。近年はパブリッククラウド(主にAWS)を利用する案件が増えています。 【募集職種の期待役割】 プロジェクトの中心メンバーとして顧客への提案から設計、構築、エンハンスまでをお任せします。チームでの成果を高めるためのメンバーとの連携も期待いたします。 当社はシステムを開発して終わることはなく、そこから品質を高めシステムを強靭化していくエンハンスメントを非常に重視しております。実際に売上の多くをエンハンスが占めており、エンハンス活動で得られた信頼を元に新規案件の獲得へと繋げています。ですのでまずはエンハンスのプロジェクトを通じてNRIの仕事の進め方についてキャッチアップいただき、顧客との信頼関係を築いていただきたいと考えています。入社後、数年以内にはプロジェクトを高品質で運用するPMとしてのご活躍いただきたいと期待しています。また将来的には新規案件におけるビジネス検討などに挑戦いただくことも可能ですし、エンハンスのプロジェクトマネジメントにおけるスペシャリストを目指していただくことも可能です。 【具体的な職務内容】 BtoBおよびBtoCにおいて、お客様のビジネスに直結する業務アプリケーションやフロントアプリケーションを中心に、ご経験に応じて以下の業務を自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。 ・要件定義:資料作成・お客様との打ち合わせ ・基本設計:設計書作成・お客様との打ち合わせ ・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーとと りまとめ、仕様調整、QA対応 ・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管 理、QA対応 ・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応 これまで培われたSEとしてのスキルを活かして上記の業務を遂行いただきますが、NRI流のPM手法や開発方法論についてはしっかりとフォローアップいたします。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 システム開発業務だけでなく、コンサルティング部門と連携しながら、顧客の経営課題をITで解決する解決策の検討を行い、本質的な解を見出し、プロジェクトの指揮官となってダイレクトに顧客の経営層やDX推進部門等と意見を交わしながら業務を遂行していただきます。 製造・サービス・物流・運輸・流通など様々な業界トップクラスの顧客企業向けデジタルITソリューションの開発やSCM、ECサービス、情報分析、会計等の領域において、最新IT技術を駆使したビジネスの高度化、経営課題の解決に携われます。
600万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおけるAI研究開発者・事業開発者
非公開
【配属想定組織】 生産革新センター AIソリューション推進部 【組織の概要】 当部は、AIの高い専門知識を持つ集団として、NRI全体のAI活用を推進することをミッションとしています。 当部には、AI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の導入を推進するグループと、AIの研究開発を行うグループがあります。 前者の推進グループは、最新のAIを活用した業務改善や新たなビジネス機会創出を目指す現場事業部門に対し、AIの専門知識と経験を持つメンバーを派遣し、プロジェクトを直接支援しています。 後者の研究開発グループは、AIに関する先端技術の調査・研究および開発に注力し、独自に実装した顧客向けのアプリケーションや社内向けの生産性向上ツールを現場事業部門に提供することを通じて技術やノウハウ・IP(知財)を獲得し、NRI全体の競争力を高めるための活動を行っています。 【募集職種の期待役割】 研究開発職として、革新的なAI技術を開発する役割を担っていただきます。この職務には、AIだけでなくこれを実装するための幅広い技術知識が求められます。また将来的に顧客事業の理解も必要となりますので、ビジネス面への関心も求められます。 研究開発の領域としては、大規模言語モデル(LLM)、一般的なAIモデルの開発と実用化、ロボットシステムへの技術組み込みといった分野の専門家を募集しています。 大規模言語モデルの領域では、継続事前学習やファインチューニングを行うとともに、そのモデルをビジネスに適用するユースケースの探索を行って頂きます。 一般的なAIモデルの領域では、画像や音声を含むAI技術の開発と実用化を担当してもらいます。AI技術を活用したWebシステムやスマホアプリの開発も含まれます。 ロボットシステム領域では、NRIが開発するロボットへのAI組み込みや周辺のソフトウェア、ハードウェア技術の開発を行って頂きます。 このポジションは、AIとその周辺技術に加え、ビジネス適用にも情熱を持って取り組める方の応募を期待しています。 【具体的な職務内容】 AIを適用可能な顧客ユースケースの探索から、基礎技術の研究、実際のアプリケーション開発、事業部に対するアプリケーションの引き渡しに至るまでの一連のプロセスを担っていただきます。 主な業務内容 ・LLMの研究開発 ・その他(画像・音声など)のAIモデルの研究開発 ・AI技術の市場ニーズの分析と調査 ・LLMやAIモデルの最適ユースケースの探索 ・ビジネス向けAIソリューションの提案作成 ・AIシステムの実用のためのWebシステムの設計と開発 ・AIシステムの実用のためのモバイルアプリの設計と開発 ・ロボットシステムへのAI技術の組み込み ・現場事業部と連携し顧客へのソリューション提案支援 ・新しいAI技術のリサーチと知識の取得 ・研究成果の学会や会議での発表 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 AIの研究開発の最前線で働くことにより、社内における技術革新をリードすることになります。 特に、AIモデルを開発・適用することで新しい価値を創造し、それが直接的に顧客への提供価値や社内の業務効率の改善につながる経験は、このポジションの特別な魅力の一つです。研究プロジェクトごとに異なる課題に直面し、それを解決することを通じて幅広い専門性を深めることができます。また、国内外の学会や会議での発表を通じて、自らの研究成果を世界に発信し、専門家としての認知とキャリアの向上に繋がります。 典型的なキャリアパスは以下の通りです。 1.数人で実施する研究開発PJTのメンバーとして特定タスクを完遂する 2.技術適用先の探索、ソリューション開発の一翼を担う 3.数人で実施する研究開発PJTのリーダーとしてPJT全体の成果を出す 4.当社としての事業性と技術的革新性の両面の条件を充足する研究開発テーマ自体を創出する
600万円〜800万円
日本最大手シンクタンクにおけるLLM研究開発者・事業開発者
非公開
【配属想定組織】 生産革新センター AIソリューション推進部 【組織の概要】 当部は、AIの高い専門知識を持つ集団として、当社全体のAI活用を推進することをミッションとしています。 当部には、AI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の導入を推進するグループと、AIの研究開発を行うグループがあります。 前者の推進グループは、最新のAIを活用した業務改善や新たなビジネス機会創出を目指す現場事業部門に対し、AIの専門知識と経験を持つメンバーを派遣し、プロジェクトを直接支援しています。 後者の研究開発グループは、AIに関する先端技術の調査・研究および開発に注力し、独自に実装した顧客向けのアプリケーションやNRI社内向けの生産性向上ツールを現場事業部門に提供することを通じて技術やノウハウ・IP(知財)を獲得し、NRI全体の競争力を高めるための活動を行っています。 【募集職種の期待役割】 研究開発職として、大規模言語モデル(LLM)の先端技術開発によりフォーカスした役割を担っていただきます。この職務には、LLMに関する一定の知識と技術力が求められますが、新しい分野であるため現有スキルにも増して、技術を学びながら成長していける意欲とポテンシャルを持つ方を歓迎します。また、LLMをビジネスに適用するため、技術だけでなくビジネス適用現場を理解しようという意欲があることが重要です。 具体的には、LLMの継続事前学習やファインチューニングを行い、そのモデルを実際のビジネスユースケースに適用する業務を担当していただきます。さらに、LLMを活用したソリューションの提案・実現に向けて、関連する最新技術のリサーチと開発も行います。必要に応じてこれらのLLMを活用したWebシステムやスマホアプリの開発、技術の社会実装を推進する役割も担います。 このポジションは、LLM技術の革新を支え、新たな価値を創造するための重要な役割を担います。LLMとその応用に対する情熱と成長意欲を持つ方の応募をお待ちしています。 【具体的な職務内容】 LLMを適用可能な顧客ユースケースの探索から、基礎技術の研究、実際のアプリケーション開発、事業部に対するアプリケーションの引き渡しに至るまでの一連のプロセスを担っていただきます。 主な業務内容 ・LLMの継続事前学習およびファインチューニング ・新しいLLM技術のリサーチと知識の取得 ・研究成果の学会や会議での発表 ・LLMの最適ユースケースの探索と提案 ・LLM技術の市場ニーズの分析と調査 ・LLMを実用化するためのWebシステムの設計と開発 ・LLMを実用化するためのモバイルアプリの設計と開発 ・現場事業部と連携し、LLMを活用した顧客へのソリューション提案支援 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 LLM研究者として大規模言語モデル(LLM)の最前線で技術革新をリードすることができます。また、LLMに特化した技術だけでなく、関連する最新技術のリサーチや実装技術も身に付けることができます。 特に、LLMの基礎技術の開発を通じて、世界最先端の技術にキャッチアップできることはこのポジションの特別な魅力の一つです。 また、国内外の学会や会議での発表を通じて、自らの研究成果を世界に発信し、専門家としての認知とキャリアの向上に繋がります。 典型的なキャリアパスは以下の通りです。 1.数人で実施する研究開発PJTのメンバーとして特定タスクを完遂する 2.技術適用先の探索、ソリューション開発の一翼を担う 3.数人で実施する研究開発PJTのリーダーとしてPJT全体の成果を出す 4.当社としての事業性と技術的革新性の両面の条件を充足する研究開発テーマ自体を創出する
650万円〜900万円
日本最大手シンクタンクにおける組み込み系アプリケーションエンジニア<名古屋勤務/モビリティサービス開発>
非公開
【配属予定組織】 TMシステム開発部 【組織の概要】 産業ITソリューション部門では製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信/キャリアを中心としたお客さまに対してコンサルティングからソリューションまでを提供しています。 中部支社はその産業ITソリューション部門の中部拠点であり、配属予定先であるTMシステム開発部は日本を代表する自動車メーカーがメインのお客さまとなります。 バックオフィスや販売系など業務に関わるシステム開発よりも、コネクティッド領域などの車両関連サービス開発が中心となります。モビリティカンパニーへの変革の最中にあるお客さまの、次世代を支えるシステム開発に関われることが特徴です。 【募集職種の期待役割】 車載システムや組み込み系開発に関する知見を活かしてサービス開発に携わっていただくことを期待しています。 現在当社はコネクティッド領域の中でも特にIVI(in-vehicle infotainment)やリモートサービスの開発を強化しようとしています。サービス開発にあたり、ナビ、カーオーディオ、音声エージェントなど車載システムから得られたデータを元にセンターからサービスを提供していくためのシステム開発が必要となりますが、車載システム関連の知見や組み込みに関する技術を持つメンバーが不足しております。 これらの領域の知見を持つ方を採用することで、当社がお客さまに提供できるサービス範囲を拡大していきたいと考えています。 【具体的な職務内容】 コネクティッド領域におけるシステム開発業務をご経験に応じてリーダーもしくは、メンバーとして推進していただきます。 自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。 ・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ ・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ ・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応 ・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応 ・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応 ・コネクティッド領域に関する先端技術調査や新規開発テーマの探索 場合によってお客さまの海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。 将来的にはコネクティッド領域に関わらず、トータルソリューションを提供しお客様の課題解決に携わっていただくことも可能です。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社のお客さまもリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、お客さまも試行錯誤を重ねておられます。そうしたお客さまとダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。 <キャリアパス> ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして以下の3パターンがございます。 ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる ・プロジェクトマネージャー ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる ・ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
700万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおけるアプリケーションエンジニア<名古屋勤務/自動車メーカー向けシステム開発>
非公開
【配属想定組織】 TMシステム開発部 【組織の概要】 産業ITソリューション部門では製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信/キャリアを中心としたお客さまに対してコンサルティングからソリューションまでを提供しています。 中部支社はその産業ITソリューション部門の中部拠点であり、配属予定先であるTMシステム開発部は日本を代表する自動車メーカーがメインのお客さまとなります。 バックオフィスや販売系など業務に関わるシステム開発よりも、コネクティッド領域などの車両関連サービス開発が中心となります。モビリティカンパニーへの変革の最中にあるお客さまの、次世代を支えるシステム開発に関われることが特徴です。 【募集職種の期待役割】 現在、当社はコネクティッド領域におけるシステム開発が主領域となっておりますが、今後は顧客接点の高度化や利便性の向上を目指したサービス開発などフロントサービスに関わる領域への拡大を目指しています。また、モビリティカンパニーへの変革を遂げるためには事業ポートフォリオの見直しが必要であり、それに伴い、これまでにない新たなサービス開発のご要望をいただいています。こうした背景から高い当事者意識をもってプロジェクトを推進いただくことを期待しております。 【具体的な職務内容】 コネクティッド領域やその他サービスにおけるシステム開発業務をご経験に応じてリーダーもしくは、メンバーとして推進していただきます。 自ら、もしくはパートナーと協働して担当いただきます。 ・要件定義:資料作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ ・基本設計:設計書作成・お客様、他ベンダーとの打ち合わせ ・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーのとりまとめ、仕様調整、QA対応 ・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応 ・保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応 上記に加え、場合によってお客さまの海外現地法人や現地パートナーとのやり取りなども発生いたします。 まずは経験を活かせる領域をお任せしながら、NRIの品質管理やプロジェクトマネジメント手法などを学んでいただき、ゆくゆくはプロジェクトマネージャーやRMなどをご志向に応じてお任せします。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 自動車業界は大きな変革期を迎えており、当社のお客さまもリーディングカンパニーとして先頭に立って変革を推し進めていますが、自動車外のシステムとの連携が非常に重要となっており、お客さまも試行錯誤を重ねておられます。そうしたお客さまとダイレクトに意見を交わしながら業務を遂行し、変革の支援に携われる魅力があります。 <キャリアパス> ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして以下の3パターンがございます。 ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる ・プロジェクトマネージャー ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる ・ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
700万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおけるプロジェクトマネージャー<大阪配属/AWSを用いた基盤構築プロジェクトのリードをお任せします>
非公開
【配属想定組織】 関西システム部 【組織の概要】 産業ITソリューション部門では製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信/キャリアを中心としたお客さまに対してコンサルティングからソリューションまでを提供しています。 その関西拠点の一翼を担う関西システム部では、教育サービス業、運輸業、製造業、卸売業といった関西に基盤を持ちながら、全国や世界に進出しているお客さまを中心に、システム開発における提案から設計、開発、運用・保守(エンハンスメント)までを行っています。業務システム、DX案件などお客さまのビジネスのコアを支えており、アプリケーションから基盤、セキュリティまで幅広くサービスを提供しており、ベンダーフリーの立場で、最適なハードウェア、ソフトウェアを選定し、提案・構築を行っています。近年はパブリッククラウド(主にAWS)を利用する案件が増えています。 【募集職種の期待役割】 プロジェクトマネージャーとして約10-20名のチームを率いて、顧客への提案から設計、構築、エンハンスまでをマネジメントいただきます。品質を高めるための設計から開発に至る各工程におけるレビューに加え、チームでの成果を高めるためのチームビルディングも期待いたします。 当社はシステムを開発して終わることはなく、そこから品質を高めシステムを強靭化していくエンハンスメントを非常に重視しております。実際に売上の多くをエンハンスが占めており、エンハンス活動で得られた信頼を元に新規案件の獲得へと繋げています。ですのでまずはエンハンスのプロジェクトを通じて当社のプロジェクトマネジメント手法をキャッチアップし、顧客との信頼関係を築いていただきたいと考えています。将来的には新規案件におけるビジネス検討などに挑戦いただくことも可能ですし、プロジェクトを高品質で運用するエンハンスのスペシャリストとしてのキャリアパスもございます。 【具体的な職務内容】 AWS等を用いた基盤構築プロジェクトを中心に、PMとして、メンバーやパートナーと協働しながら以下業務の推進をお任せします。 ・要件定義:資料作成・お客様との打ち合わせ ・基本設計:設計書作成・お客様との打ち合わせ ・詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーとと りまとめ、仕様調整、QA対応 ・結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管 理、QA対応 ・保守・運用:AWS保守運用、アプリ保守、問い合わせ対応 ・導入:AWS環境へデプロイ これまで培われたPMとしてのスキルを活かして上記の業務を遂行いただきますが、NRI流のPM手法や方法論についてはしっかりとフォローアップいたします。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 システム開発の陣頭指揮業務だけでなく、コンサルティング部門と連携しながら、顧客の経営課題をITで解決する解決策の検討を行い、本質的な解を見出し、プロジェクトの指揮官となってダイレクトに顧客の経営層やDX推進部門等と意見を交わしながら業務を遂行していただきます。 製造・サービス・物流・運輸・流通など様々な業界トップクラスの顧客企業向けデジタルITソリューションの開発やSCM、ECサービス、情報分析、会計等の領域において、最新IT技術を駆使したビジネスの高度化、経営課題の解決に携われます。
750万円〜1100万円
日本最大手シンクタンクにおけるHRコンプライアンススペシャリスト
非公開
【配属想定組織】 人事部 【組織の概要】 社員の人事管理、人事制度企画、勤労管理、採用、給与支給、福利厚生など、社員に関する事項全般を担う本社機構の部門です。 【募集職種の期待役割】 一人ひとりの社員が心身ともに充実し能力を最大限に発揮できる、健康で健全な職場環境作りを目指し、コンプライアンスならびに人権啓発推進に関する業務を行います。 人事関連の専門知識と高い倫理観が求められ、また、非定型な業務も多くありますので、柔軟に適応していく力も求められます。 【具体的な職務内容】 人事・労務問題についての知見を活かし、その個別問題の解決に関する業務をお任せいたします。一人ひとりの社員が法令や社内規程を遵守して人格や個性を尊重する職場環境を整えていく業務となります。 海外のグループ会社を含む全従業員からのHRコンプライアンス問題等を社内外の関係者と連携して対応、予防策の立案・実行をしていただきます。 社員や雇用に関する法的問題、各種ハラスメントへの予防や対応もお任せいたします。人事関連法規や世の中の動向などについて情報を収集し、知識をアップデートしながら業務を進めていただきます。
600万円〜800万円
日本最大手シンクタンクにおけるソリューションコンサルタント<顧客の経営・事業課題を解決するソリューションの企画・提案>
非公開
【配属想定組織】 産業ソリューション事業本部 【組織の概要】 産業ITソリューション部門では、製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信キャリアを中心としたお客さまに対して、コンサルティングからソリューションまでを提供しています。産業ソリューション事業本部では物流業やサービス業、製造業、不動産業など、さまざまな業界のトップを担うお客さまに対して、基幹系からビジネス系のシステムまで幅広くサービスを提供しています。特にデジタルを活用した事業変革へのニーズが高く、相対するお客さまの部門も従来の情報システム部門だけでなく、近年はマーケティングや新規事業開発など事業部門が増えています。 【募集職種の期待役割】 2030に向けた経営計画を実現するため、新しいお客さまを増やしていくことが重要な戦略となっています。そのために、まずは既存のお客さまを深耕し、新たな案件獲得を進めつつ、業界全体に展開できるような、これまでにない新たなビジネスモデルや事業を創出することで、新規のお客さま獲得に向けた新しいビジネスチャンスを生み出すことが必要となります。 そうした背景において、お客さまの内部に入り込み、深い業務理解を元に業務改善や新たな企画を提案し、新規案件を獲得することを期待しております。 【具体的な職務内容】 コンサルティング事業本部のメンバーと共に、経営課題や事業課題のヒアリングフェーズから入り込みます。お客さまの業務や業界を取り巻くルールや法令なども含めて深く理解した上でソリューションへと結びつけます。 ソリューション提案の段階においては、ビジネス全体の目標や目的の達成を目指した提案が求められます。単に企画書の提示だけではなく、場合によってはお客さまがよりイメージしやすいよう、プロトタイプの開発などを行うこともあります。その後のRFP対応を経て、案件獲得の際には、要件定義など仕様に落とし込むフェーズまで伴走し、開発チームへと連携していきます。 こうした一連の提案活動においてはお客さまの業務を知り尽くしていることが非常に重要となります。場合によってお客さま先へ出向し、お客さまのさまざまな部門と関係を構築する中で、潜在的なニーズを掘り起こし、企画としてカタチにし提案することが求められます。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 事業の変革に関わるテーマが大半となっています。 販売店経由で製品を売っていた製造メーカーがECを構築することで直販の手段を持ち、そこからユーザーの声を直接得ることでモノ売りからコト売りへと業態を進化させたり、物流や店舗の現場で、属人化しているオペレーションやノウハウをデジタル化することで、人手産業から装置産業化を促進するなど、デジタル活用によるビジネスモデル変革を支援しています。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 お客さまの多くは業界のリーディングカンパニーであり、そうしたお客さまに深く入り込むことで業務コンサルティングから新規事業創出まで多様な経験を積むことが可能です。 <キャリアパス> ご経験と志向に応じて、将来的なキャリアパスとして以下の3つのモデルがあります。 ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる。 ・プロジェクトマネージャー(エンハンスor新規) ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる。 ・ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く。
600万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおけるプロジェクトリーダー<デジタル化による顧客の事業変革の実現を目指します>
非公開
【配属想定組織】 産業ソリューション事業本部 【組織の概要】 産業ITソリューション部門では、製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信キャリアを中心としたお客さまに対して、コンサルティングからソリューションまでを提供しています。産業ソリューション事業本部では物流業やサービス業、製造業、不動産業など、さまざまな業界のトップを担うお客さまに対して、基幹系からビジネス系のシステムまで幅広くサービスを提供しています。特にデジタルを活用した事業変革へのニーズが高く、相対するお客さまの部門も従来の情報システム部門だけでなく、近年はマーケティングや新規事業開発など事業部門が増えています。 【募集職種の期待役割】 2030に向けた経営計画を実現するため、新しいお客さまを増やしていくことが重要な戦略となっています。そのために、まずは既存のお客さまを深耕し、新たな案件獲得を進めつつ、業界全体に展開できるような、これまでにない新たなビジネスモデルや事業を創出することで、新規のお客さま獲得に向けた新しいビジネスチャンスを生み出すことが必要となります。 そうした背景において、まずはこれまでのご経験を活かして、当社の既存のお客さまの案件に参画いただき、早期にPLとして立ち上がり、ビジネスパートナーを含むチームをリードいただき、1~2年後にはPM相当の業務を担っていただくことを期待しています。 【具体的な職務内容】 システム開発メンバーの一員として、これまでのご経験に応じて以下の業務をお任せします。 提案活動:お客様の課題をヒアリングし、その解決のためのソリューションを提案。 要件定義:資料作成・お客様や他ベンダーとの打ち合わせ。 基本設計:設計書作成・お客様や他ベンダーとの打ち合わせ。 詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーの取りまとめ、仕様調整、QA対応。 結合テスト、システムテスト:テスト仕様書作成、品質管理、QA対応。 保守・運用:アプリ保守、問い合わせ対応。 基本的にはパートナーと協働して業務を担当していただきますが、NRI では上流工程における品質の作り込みを重視しており、タスクやスケジュール管理だけでなく、基本設計(一部詳細設計も)での徹底したレビューを行います。また、詳細設計、プログラミング、単体テストにおいては、必要に応じてソースコードの確認も行います。 また、顧客対応の機会も多く、お客さまの期待を超えた提案や品質を提供することが NRI の社員として求められます。そのため、お客さまのビジネスを深く理解したうえで、テクノロジーをどう活用すべきか、高い視点から思考する必要があります。また、開発手法やアーキテクチャの選定理由などについても、最終的にはどうお客さまのビジネス価値向上につながるのか、といった観点からそれぞれのメリデメを整理し、お客さまの意思決定を促すような説明や提案を行うことが必要となります。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 事業の変革に関わるテーマが大半となっています。 販売店経由で製品を売っていた製造メーカーがECを構築することで直販の手段を持ち、そこからユーザーの声を直接得ることでモノ売りからコト売りへと業態を進化させたり、物流や店舗の現場で、属人化しているオペレーションやノウハウをデジタル化することで、人手産業から装置産業化を促進するなど、デジタル活用によるビジネスモデル変革を支援しています。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 お客さまの多くは業界のリーディングカンパニーであり、そうしたお客さまのご要望や潜在的なニーズに応えながら、事業の変革を支援できるやりがいがあります。 <キャリアパス> ご経験と志向に応じて、将来的なキャリアパスとして以下の3つのモデルがあります。 ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる。 ・プロジェクトマネージャー(エンハンスor新規) ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる。 ・ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く。
600万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおけるSaaSソリューション事業/システムコンサルタント
非公開
【募集職種の期待役割】 Anaplan/Boomi/Coupa/ServiceNowのようなSaaSソリューション(クラウドDXソリューション)を導入するシステムコンサルタントとして、主に製造業・流通業等のお客様のビジネス・ニーズを理解し、お客様にとって価値のあるシステム化構想・システム化計画のコンサルティングやプロジェクトマネジメントを実施します。 幅広い業界・業務領域のお客様と直接やり取りを実施するため、これまで培ってきた経験をさらに磨きながら、新たな領域に対してもプロジェクト経験により実績を積んで幅を広げていただいて、プロフェッショナルを目指していただくことに期待します。 【具体的な職務内容】 SaaSソリューション導入の上流工程の活動が主な職務内容です。案件によってはエリア札幌だけでなく、東京の部署ともチームで活動を行っていきます。 ・当社が提供できるSaaSソリューションの営業活動 ・お客様の課題意識に基づくシステム化構想の策定 ・具体的な解決案の提案 ・IT業界・お客様の業界のトレンドに基づくビジネス構想、ソリューション発掘 ・お客様の業務理解と課題整理 ・お客様のシステム全体像の理解と課題整理 ・システム化計画と提案活動 ・プロジェクトマネジメント 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ■主な業務領域 ・ファイナンス(中期経営計画、全社予算編成、経費予算など) ・サプライチェーン(S&OP、生産計画、在庫計画、調達計画、輸送計画など) ・セールス(需要予測、販売計画、マーケティング管理、営業計画など) ・人事(要員計画、人的資本KPI管理など) ・IT(予算管理、プロジェクト管理、KPI・ROI管理など) ・その他(設備投資計画、プロジェクト工程管理など) 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 札幌に生活拠点を置きながら、業界最大手のお客様層に対して、業務改革テーマを推進することができます。 SaaSソリューションはプロジェクトの特性上、IT部門だけでなく業務部門のお客様とプロジェクトを推進することが多いため、業界知識を深く習得することができます。 一般的なシステム導入に比べて短期間、少人数で推進することが多いです。そのため、若手のうちからPM/PLを担うことが多く、自身のキャリア形成のスピードが速いです。 特定のソリューションのみに依存したキャリア形成ではなく、システムコンサルタントの素養を磨きながらのキャリア形成のため、自身のスキルアップに寄与します。
600万円〜1200万円
日本最大手シンクタンクにおけるパブリッククラウド/アプリケーションアーキテクト
非公開
【募集職種の期待役割】 AWS/Azure/GCPなどのパブリッククラウドやSPAをはじめとした多様な技術を活用した業務アプリケーション構築において、アーキテクチャの構想から設計・開発までをプロジェクトマネージャーやアーキテクトの役割で推進します。 様々な業界のお客様に対し、技術や処理方式面での知見を継続的に獲得することに興味を持ち、それをお客様や社内に還元することで、私たちの札幌開発センターの事業の拡大に貢献していただくことを期待します。 様々な業界のお客様のアプリケーション開発プロジェクトを通して、より大規模なプロジェクトの推進ができるようなキャリアパスを目指していただきます。 【具体的な職務内容】 パブリッククラウドを活用した様々な管理システム等の新規構築のDX推進プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーおよびアーキテクト。(案件に応じて首都圏のお客様を対象とする) ・システム全体像の理解と課題整理 ・システム化計画と提案活動 ・プロジェクトの推進およびプロジェクトチーム・メンバーのマネジメント ・処理方式・デザイン設計 ・開発・保守対応 ・アプリケーション開発を効率化するための開発標準化 を担う 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ■主な業務内容 パブリッククラウドを活用した様々な業界の弊社お客様のアプリケーション開発プロジェクトにおけるアーキテクチャ設計、アプリ開発/標準化、保守運用およびプロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー ■主な業務領域(プロジェクト例) パブリッククラウドとの連携を行うスマートフォンアプリサービスの開発 パブリッククラウドを活用した基盤更改プロジェクトの開発および運用 パブリッククラウドを活用したDX導入活動 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 札幌に生活拠点を置きながら、大規模アプリケーション開発プロジェクトへ携わることができます。 先輩エンジニアと共に、システムアーキテクトおよびアプリケーション設計・開発のプロフェッショナルとして成長可能です。 新規技術獲得やサービス企画・開発など、新しいことにチャレンジすることができます。 また、様々な業界のアプリケーション開発におけるプロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダとして、マネージメント経験を積むことができます。 様々な業界のプロジェクトに関わることで特定の業界に依存したキャリア形成ではなく、経験豊富なマネージメントを行うキャリアを磨くことができます。
600万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおけるアプリケーション開発フレームワーク/プロジェクトマネージャー
非公開
【募集職種の期待役割】 開発工程の上流から下流まで多岐に渡る作業やプロセスの効率化をする、フレームワーク製品の開発・エンハンスや導入・標準化支援をすることで、当社内の大規模アプリケーション開発プロジェクトに貢献していただくことを期待します。 【具体的な職務内容】 当社自社製フレームワーク(オブジェクトワークス)をはじめとした、開発生産性向上製品・ツールの開発および導入サービス 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 プロジェクト例: 当社が手掛ける多様な業種のアプリケーション構築プロジェクトにおける生産性向上・開発標準化を実現。代表的なプロジェクト例は以下 ・証券業界標準ASPサービスプロジェクト ・金融業基幹システム構築プロジェクト ・通信業基幹システム構築プロジェクト 等 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 札幌に生活拠点を置きながら、大規模アプリケーション開発プロジェクトへ携わることができます。 様々な業界のアプリケーション開発におけるプロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダとして、マネージメント経験を積むことができます。 様々な業界のプロジェクトに関わることで特定の業界に依存したキャリア形成ではなく、経験豊富なマネージメントを行うキャリアを磨くことができます。 NRI自社製のフレームワーク製品の業務を通じて、アプリケーション共通基盤領域のプロフェッショナルとして成長が可能です。
800万円〜1200万円
日本最大手シンクタンクにおける認証認可・セキュリティ/アプリケーションアーキテクト
非公開
【募集職種の期待役割】 インターネットを活用した業務アプリケーション構築に関するセキュリティ設計及び認証認可サービスの導入などを広く担当します。 アプリケーション処理方式・デザイン設計といった専門知識に、認証認可やセキュリティ知識を掛け合わせ、アプリ開発側の視点に立ったセキュリティレビューやセキュリティ診断や認証認可サービスの提供ができることを期待します。 【具体的な職務内容】 ・オープンソースソフトウェアを利用した認証認可サービスの導入支援や設計支援 ・各種アプリケーションの上流開発工程におけるセキュリティ設計レビュー ・各種アプリケーションのセキュリティ診断 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 プロジェクト例: ・大手銀行お客様向け業務アプリケーション開発における認証認可プロダクト(keycloakカスタマイズ部品)の提供 ・大手流通業お客様向けアプリケーションセキュリティ設計レビュー ・多様な業種のお客様構築アプリケーションに対するセキュリティ診断 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 札幌に生活拠点を置きながら、大規模アプリケーション開発プロジェクトへ携わることができます。 様々な業界のアプリケーション開発におけるアプリケーションアーキテクト経験を積むことができます。
600万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおけるレガシーモダナイゼーション事業/システムコンサルタント
非公開
【募集職種の期待役割】 レガシーモダナイゼーションのコンサルタントとして、主に保険業・金融業における基幹システムのモダナイゼーションに向けたシステム化構想・システム化計画のコンサルティングを実施します。 現状システムの可視化を行い、ビジネス面・システム運用面でお客様が抱える課題を整理、ToBeシステムのグラウンドデザイン整理、アーキテクチャー検討をし、実現可能なシステム構築のプロジェクト計画に落とし込んでいただくことを期待しています。 【具体的な職務内容】 ・お客様に対するレガシーシステムモダナイゼーションの提案 ・お客様が保有する現行システムの可視化 ・現行システムの課題整理 ・ToBeシステム全体像・アーキテクチャ検討 ・プロジェクト計画立案 などのレガシーモダナイゼーションプロジェクトにおける上流工程の幅広い活動を実施いただきます。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 プロジェクト例: 生損保系お客様の基幹システムモダナイゼーションプロジェクトにおける以下の業務 ・現行資産仕分け(不要資産の整理) ・現行分析(主にデータアーキテクチャの観点でのデータフロー可視化) ・システム分割案の検討 ・適用ソリューション(リライト・パッケージ適用等)の検討・評価 ・分割システム間のデータ連携アーキテクチャの検討 ・PoC計画立案・実行 ・プロジェクト計画の策定及びプロジェクト実行(マネジメント) 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 札幌に生活拠点を置きながら、大手企業様に対して以下のような業務に携わることができます ・大手保険業・金融業のお客様に相対して、「2025年の崖」と言わるレガシーシステムへの対応という社会課題に対して貢献できます ・お客様ビジネスのDX化に向けたシステム基盤構築に携わることができます ・システム刷新プロジェクトの超上流工程に携わることで、システムコンサルタントとしてお客様のビジネス・システム運用面における真の課題に触れ、その解決策を検討・整理することができます
800万円〜1200万円
日本最大手シンクタンクにおけるSaaSソリューション事業/アプリケーションアーキテクト
非公開
【募集職種の期待役割】 Anaplan/Boomi/Coupa/ServiceNowのようなSaaSソリューションを導入するプロジェクトのアーキテクトとして、主に製造業・流通業等のお客様のビジネス・ニーズを理解し、プロジェクトを成功に導く開発業務を実施します。 幅広い業界・業務領域のお客様と直接やり取りを実施するため、これまで培ってきた経験をさらに磨きながら、新たな領域に対してもプロジェクト経験により実績を積んで幅を広げていただいて、プロフェッショナルを目指していただくことに期待します。 【具体的な職務内容】 SaaSソリューション導入の全工程の活動が職務内容です。案件によってはエリア札幌だけでなく、東京の部署ともチームで活動を行っていきます。 ・お客様の業務理解と課題整理 ・お客様のシステム全体像の理解と課題整理 ・要件定義~リリースまでの一気通貫のプロジェクト実行 ・アーキテクトとしてのシステム開発のリード 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ■主な業務領域 ・ファイナンス(中期経営計画、全社予算編成、経費予算など) ・サプライチェーン(S&OP、生産計画、在庫計画、調達計画、輸送計画など) ・セールス(需要予測、販売計画、マーケティング管理、営業計画など) ・人事(要員計画、人的資本KPI管理など) ・IT(予算管理、プロジェクト管理、KPI・ROI管理など) ・その他(設備投資計画、プロジェクト工程管理など) 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 札幌に生活拠点を置きながら、業界最大手のお客様層に対して、業務改革テーマを推進することができます。 SaaSソリューションはプロジェクトの特性上、IT部門だけでなく業務部門のお客様とプロジェクトを推進することが多いため、業界知識を深く習得することができます。 一般的なシステム導入に比べて短期間、少人数で推進することが多いです。そのため、若手のうちからPM/PLを担うことが多く、自身のキャリア形成のスピードが速いです。 特定のソリューションのみに依存したキャリア形成ではなく、システムコンサルタントの素養を磨きながらのキャリア形成のため、自身のスキルアップに寄与します。
600万円〜1200万円
日本最大手シンクタンクにおける自社金融クラウドサービス事業の企画提案・プロジェクトマネジメント
非公開
【配属想定組織】 金融ソリューション事業本部 金融コアシステム事業一部 【組織の概要】 金融コアシステム事業一部では、NRIの自社企画事業であるNRI BaaS/CORE(クラウド型軽量勘定系サービス)の企画から新規プロジェクト立上げ、開発・エンハンスまでをワンストップで担っています。 当サービスは銀行業務のデジタル化や非金融企業によるエンベデッド・ファイナンスを迅速に可能とすることを志向しており、自社に独自の付加価値を付けたい、というニーズを強くお持ちのお客様にお選び頂いています。 コア機能は他社パッケージを活用しながら、NRIはサービスの付加価値を高めるための新規機能の企画・実装に注力しており、多くのプロジェクトを推進しています。 他社様で銀行システムに携わった後にキャリア入社された方が部内で多数活躍されております。 これまでの業務で培った銀行業務や勘定系システムの知見を用いて、より柔軟に社会に新しい価値や利便性を提供するサービスを、共に育てていきたい、という方に参画いただきたいと考えています。 【募集職種の期待役割】 当部では企画・導入~開発・エンハンスまでをワンストップで行っておりますので、ご経験やご志向に応じたアサインが可能です。お任せさせて頂く役割については選考の中で擦り合わせをさせて頂きたく考えています。 例として以下のようなケースがございます。 [アサイン例1] 新規ユーザへの導入推進プロジェクトに参画いただき、プロジェクトマネージャ/リーダーを担って頂く。お客様と密なコミュニケーションを取りながら案件を推進。 [アサイン例2] 前職でのご経験領域に近いプロジェクト(サービス機能強化のエンハンスプロジェクト等)にご参画いただき感覚を掴んだ上で、新規案件立上げや新規導入プロジェクトへ 全社研修に加え、当部での独自研修制度を整備もしております。OJTにおいてもチームメンバーからのサポートはもちろん、インストラクター・メンター制度や毎月の上長との1on1を実施しておりスムーズに業務に入っていただけるようサポートいたします。 【具体的な職務内容】 本ポジションでは新サービスの企画提案から案件化後のプロジェクト推進、サービス開発・エンハンスまで幅広い業務範囲があります。 具体的には各フェーズでは以下業務をご経験に応じてお任せいたします。 <お任せする業務の例> ・サービス企画・システム化提案 : 企画書・提案書作成、お客様打ち合わせによる課題深掘 ・要求分析・要件定義 : お客様打ち合わせによる課題深掘、ドキュメントへの落とし込み ・設計・開発・テスト : 設計書の作成・レビュー、仕様調整、パートナーとりまとめ ・エンハンスメント : 新機能のご提案、アプリケーション開発、お問い合わせ対応 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 NRI BaaS/CORE https://www.nri.com/jp/service/solution/fis/nri_baas_core 野村総合研究所、クラウド型の軽量勘定系サービス「NRI BaaS/CORE」を開発し、2024年に提供開始 https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2023/cc/0206_1 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 <チャレンジし変化する勘定系> ・NRI BaaS/COREは新しい付加価値を志向するお客様と共に今まさに育てているサービスです。変化を求め、社会に新しい価値を実装していきたい方に多くの活躍の機会がございます。 <サービス企画~設計・開発までの広範な経験が可能> ・部内にNRI BaaS/COREの事業推進に必要な機能を幅広く有しています。そのため、部内の役割分担変更で様々なご経験を積んで頂くことが可能です。 <幅広いキャリアパス> ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアモデルは様々です。管理職層への登用の可能性もございます。また、将来的には他の事業に携わって頂くことや、コンサルタントなどへの職種転換も可能です。 ・サービス企画・顧客RM・コンサルタント 銀行業務知見やシステム開発のご経験を活かし、事業創造やお客様とのリレーションシップ深化、新規案件立上に従事いただく ・プロジェクトマネージャ プロジェクトの企画立案から携わり、プロジェクトの特徴を捉えた計画の立案や遂行を担います。様々な大規模・高難度プロジェクトの経験を通じたキャリアアップが可能です ・アプリケーションスペシャリスト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導きます"
600万円〜1400万円
日本最大手シンクタンクにおけるデジタルバンキングサービスの企画・設計開発、プロジェクトマネジメント
非公開
【配属想定組織】 金融ソリューション事業本部 金融フロントシステム事業一部 【組織の概要】 金融フロントシステム事業一部では、ネット銀行を中心としたお客様と伴走し、どこよりも使いやすいデジタルバンキングサービスの提供を目指しています。さらに従来のバンキングサービスの枠を越え、BaaSを軸に銀行機能を様々な業界の企業が利用可能とするエンベデッド・ファイナンスの推進を担っています。 先進的なIT技術を活用し、クラウドネイティブなサービスをアジリティ高く提供することで、世の中をより便利にする新しい価値提供を行っています。 また当部では、個社向けのサービス企画・開発事業に加え、自社ソリューションである共同利用型サービスを活用した事業の双方を推進しており、様々な事業に携わって頂くことが可能です。 【募集職種の期待役割】 当プロジェクトは、新しいサービスや新しい技術の導入に非常に貪欲なお客様と共に、常に新しい挑戦を行い成長し続けています。 ネットバンキングの黎明期から築いてきたお客様との深い関係から、単なる開発パートナーではなく、「顧客戦略を共に実現するパートナー」として、お客様の事業を支援しています。要件が固まったものを開発するのではなく、当社起点で新サービスや新機能をご提案しプロジェクト化を行っていきます。 ご参画頂く皆さんには、深い銀行業務理解や最新技術、NRI社内のアセットを利用した新サービス企画・提案から、高い技術力を用いたアーキテクチャ設計、プロジェクト全フェーズのマネジメントを担っていただくことを期待しています。 「自分でシステムを開発している」と実感頂けるポジションです。 <実施プロジェクト例> ・お客様新サービス/システム基盤ロードマップの作成支援 ・クラウドネイティブ・スマートフォンネイティブアプリケーションの企画開発 ・銀行機能の非金融企業(小売・運輸企業等)への実装(エンベデッド・ファイナンス) ・銀行フロント系基幹システムのパブリッククラウド(AWS)モダナイゼーション ・生成AI活用による銀行システム運用高度化 <プロジェクトで利用する要素技術の例> パブリッククラウド(AWS、OCI)、マイクロサービス(OpenAPI、認証認可基盤等)、コンテナ(Docker、Kubernetes)、DevOps(CI/CD、メトリクス監視、分散トレーシング等) 【具体的な職務内容】 本ポジションではプロジェクトマネージャ/プロジェクトリーダーとして新サービスの企画提案から案件化後のプロジェクト推進、技術選定やアーキテクチャ設計等の幅広い業務範囲があります。 具体的には、各フェーズで以下業務をご経験に応じてお任せいたします。 <お任せする業務の例> ・サービス企画・システム化提案 : 企画書・提案書作成、お客様打ち合わせによる課題深掘 ・プロジェクト計画 : プロジェクトリスク洗い出しや対策検討、プロジェクト計画書作成 ・要求分析/要件定義 : お客様打ち合わせによる課題深掘、ドキュメントへの落とし込み ・システム設計:技術選定・アーキテクチャ設計、設計書の作成・レビュー ・実装/テスト : 仕様調整、コードレビュー、パートナーとりまとめ ・エンハンスメント : アプリケーション保守、お問い合わせ対応 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 <お客様との距離の近さとスピード感> お客様と直接話をしながら物事を決め、それを実装してくことができます。お客様の共創パートナーとして中長期にわたり伴走しながら、世の中に新しいサービスを次々とリリースしていくことができます。 <業界・業務知見と最新技術の両面の経験が可能> ・銀行業務に精通された方は、業務知見を活かしながら最新技術を用いた案件に携わることが可能です。技術に精通された方は、技術適用でお力を発揮頂きながら、業界知見を深めて頂くことができます。 <当社のナレッジ・アセットを活かした新サービス提案> 金融ソリューション事業本部としてのケイパビリティを活かした案件はもちろん、社内の豊富なナレッジやアセットを利用した産業IT部門やIT基盤サービス部門、NRIセキュアと協働しての提案も積極的に行っています。お客様に対して多面的なサポートを行うことができます。 <幅広いキャリアパス> ご経験ご志向に応じて、将来的なキャリアのモデルとして以下の3パターンがございます。 いずれもの立場においてもお客様からの受託案件だけではなく、NRI自社サービスをご担当頂くことも可能です。 ・システムコンサルタント/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わります。 ・プロジェクトマネージャ ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織のマネジメントに関わります。 ・アプリケーションスペシャリスト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
600万円〜1000万円
日本最大手シンクタンクにおけるネットワーク・セキュリティコンサルタント
非公開
【配属想定組織】 NRIセキュアテクノロジーズ マネージドセキュリティサービス開発本部 MSSインテグレーション推進部 【組織のミッション】 マネージドセキュリティサービスにおける、ネットワークおよびセキュリティ領域を中心とした新規顧客・既顧客に対する新規案件の提案活動およびプロジェクト対応により、MSS事業拡大に寄与する役割を担っています。 新規顧客の開拓や新規・既存顧客に対するコンサルティング、提案活動からインテグレーション対応まで上流工程から一気通貫での対応を実施します。また、顧客への相対はもちろんのこと、社内関係者(当社およびNRIグループ全体)やメーカ/ベンダを巻き込みながら推進を実施します。 【募集職種の期待役割】 ネットワーク・セキュリティ領域に関するコンサルティング対応や提案活動、インテグレーション対応に関してリーダとしての役割を担っていただきます。昨今、ネットワークとセキュリティは密接に連携する必要があり、その実現のためにネットワーク・セキュリティいずれの領域も主軸とした提案・コンサル・インテグレーション対応をミッションとしているため、将来的にネットワーク・セキュリティ両領域へのコンサル・提案・インテグレーション対応経験を積むことが可能です。 【具体的な職務内容】 MSS事業へつなげることを目的としたネットワーク・セキュリティ領域に関わるコンサルティング・提案・インテグレーション対応業務を担当します。 ※まずはネットワークまたはセキュリティ領域に関する業務を担当いただきますが、経験蓄積後にご自身のキャリア志向を相談しながら異なる領域を担当いただくことも可能です。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ネットワーク・セキュリティに関するコンサルティング業務(グランドデザイン策定支援・PMO支援など)や提案・インテグレーション対応など、上流工程より幅広い業務を担当します。 【仕事の魅力・やりがい】 ネットワーク・セキュリティ領域に関する顧客提案から受注後のプロジェクト対応まで一気通貫で対応を実施するため、顧客折衝力・提案力からプロジェクト管理力・技術力など幅広い経験によりスキル向上を図ることが可能です。また、ネットワーク・セキュリティいずれの領域も主軸とした提案・コンサル・インテグレーション対応をミッションとしているため、ご自身のキャリア志向を相談しながら将来的にネットワーク・セキュリティ両領域へのコンサル・提案・インテグレーション対応経験を積むことが可能です。 【組織の特徴】 20代~30代が中心となり各自が幅広い責務の元に自立した業務遂行に当たっています。 プロパーであっても出処が異なり、キャリア入社含めたバックグラウンドが異なるメンバが集結することで様々な得意領域を有したメンバが揃っているため、自組織内においても刺激を享受できる環境です。
650万円〜900万円
日本最大手シンクタンクにおけるソフトウェアアーキテクト<流通ソリューション事業本部の横断的な生産性向上および技術支援>
非公開
【配属想定組織】 流通ソリューション事業本部 【組織の概要】 流通ソリューション事業本部では、小売業として世界最大の店舗数を誇るセブン‐イレブン ジャパン社などセブン&アイグループがお客さまであり、発注や物流システム開発など幅広く担っております。 流通システム開発技術部は、流通ソリューション事業本部の生産性向上を横断的に目指すことをミッションに24年度に設立されました。再利用可能なコンポーネントやツール、プラットフォームサービスなどの開発・維持保守や技術に対する知識をベースに開発を支援します。 本部の各所から特に技術力に覚えのあるメンバーが集まり、フルスタックエンジニアとして技術で本部全体や各プロジェクトをリードしています。 【募集職種の期待役割】 これまで培った開発力を活かして各プロジェクトを技術的にリードいただくことを期待しています。AI活用など中長期的なR&D、本部横断での生産性向上施策の取りまとめや推進なども行っていますので、そうした活動においてもご経験を活かしていただく機会がございます。 【具体的な職務内容】 主な業務はプロジェクト支援が中心となります。ソフトウェアアーキテクトの立場でプロジェクトに参画し、標準化・部品開発、方式設計などに入り込み、本部横断で基準の統一化を図りつつもお客さま個別のご要望にお応えした細かなカスタマイズを行っていきます。 プロジェクトへの参画期間は案件により異なり、立上げフェーズへの支援もあれば、大規模プロジェクトの場合、リリースまで伴走するケースもあります。 あくまでプロジェクト支援がメインであるためエンハンスに入ることはなく、新規案件が中心となります。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 生産性向上のために様々な新しい技術を取り入れています。特にAI活用については週次で活用方法の検討を進めるなど、積極的に推進しており、技術で組織やプロジェクトをリードできるやりがいがあります。 またお客さまは小売業のリーディングカンパニーとして、常に革新的な挑戦を行っており、近年ではAIを利用した需要予測による発注自動化や業務効率化など先駆的な取組まれています。そうしたお客さまに向けて新たな技術を活用したご提案の機会も豊富にございます。 <キャリアパス> ご経験と志向に応じて、将来的なキャリアパスとして以下の4つのモデルがあります。 ・プロジェクトマネージャー ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる ・アプリケーションエンジニア システム設計や開発、テストを推進する ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる ・ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
550万円〜750万円
日本最大手シンクタンクにおけるアプリケーションエンジニア<AIや機械学習、データ利活用によるソリューションの提案から開発まで>(流通)
非公開
【配属想定組織】 流通ソリューション事業本部 【組織の概要】 流通ソリューション事業本部では、小売業として世界最大の店舗数を誇るセブンイレブンジャパン社の発注や物流システム開発を担っております。当社は1970年代末の店舗システムと発注システムの受託を機に、以来数十年にわたってパートナーとして、お客さまの基幹業務を支えるシステム開発を中心に、コンサルティングからエンハンスメントまで、当社グループが持つすべてのケイパビリティを活用し、幅広くサービスを提供しています。 コンビニエンスストアは一種の社会インフラとしての役割を担っており、システム基盤においても性能面、安全面に加え、安定的な運用品質が求められます。 同時にセブンイレブンジャパン社はリーディングカンパニーとして、AIを利用した需要予測による発注自動化や業務効率化など先駆的な取組みも行っており、流通データイノベーション開発部では、データ利活用やAI活用によってお客さまの課題を解決する組織として、業務課題のヒアリングから解決策の提案、設計、開発、エンハンスまでの一連を担っています。 【募集職種の期待役割】 データ分析に関するご経験も重要ではありますが、我々の業務において明確な課題が与えられるわけではありません。まずはお客さまの業務を深く理解した上で、事業課題、業務課題は何か、ということをお客さまへのヒアリングを通じて明らかにしていく必要があります。そのためのコミュニケーションやソリューションの提案など、課題解決に至るプロセスにおいても力を発揮いただくことを期待しています。 また数十年というお取引関係にあるお客さまですので、業務理解、システム理解などを早期に深めていただく必要があります。わからないことがあれば積極的に周囲に確認し、周りに協力を仰ぎながら迅速に進めていくなど、チームワークが非常に重要となります。 【具体的な職務内容】 システム開発メンバーの一員として、課題のヒアリングからデータ収集、モデリング、実装、評価まで一連のデータ分析業務をお任せします。モデリングや実装フェーズにおいてデジタルのデータサイエンティストと協業いただきます。 また業務へ適用される際には、システム開発に係る以下の業務をメンバーとしてお任せします。 要件定義:要件定義書作成、お客さまや他ベンダーとの打ち合わせ 基本設計:設計書作成、お客さまや他ベンダーとの打ち合わせ、パートナーの進捗・品質・課題の管理 詳細設計、プログラミング、単体テスト:パートナーの進捗・品質・課題の管理 結合テスト、システムテスト:テスト計画策定、パートナーの進捗・品質・課題の管理 総合テスト:テスト計画策定、テストケース作成、お客さまや他ベンダーとの打ち合わせ、進捗・品質・課題の管理 保守・運用:アプリ保守作業、問い合わせ対応、障害フォロー 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 【取り組み事例】 ・AIを活用した自動発注 ・販売データの分析ツール開発~導入 ・AI活用による廃棄ロス削減 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 セブン-イレブン・ジャパン社は小売業界において世界最大級の店舗数を誇り、常に業界に先駆けて新たな取り組みにチャレンジしてきました。当社はセブン-イレブンがまだ400店規模だった頃からシステム基盤を支え続けており、圧倒的な業務理解を武器に、ときにはシステム部門だけでなく商品部門や物流部門に赴き、プロジェクトが円滑に進むようにコーディネートしています。まさにパートナーとして顧客を支えているという矜持を持って日々業務を行っています。 <キャリアパス> ご経験と志向に応じて、将来的なキャリアパスとして以下の4つのモデルがあります。 ・プロジェクトマネージャー ステークホルダーやチームのマネジメントに長け、プロジェクトや組織マネジメントに関わる ・アプリケーションエンジニア システム設計や開発、テストを推進する ・ビジネスアナリスト/ビジネスデベロップメント コンサルティングスキルや顧客関係構築力を活かして、事業創造や顧客開拓に関わる ・ITアーキテクト 高い技術力をベースに、最適なアーキテクチャを描き、論理性をもって提案からシステムへの実装を導く
550万円〜800万円
Y.N (30代・女性)
外資系アセットマネジメント会社 / アセットマネージャー
Big4 FAS(不動産アドバイザリー) / コンサルタント
Y.K (50代・男性)
大手商社系アセットマネジメント / アセットマネージャー(管理職)
中堅外資系アセットマネジメント会社 / アセットマネージャー統括
O.S (20代・男性)
日系不動産プロパティマネジメント会社 / プロパティマネージャー
日系不動産アセットマネジメント会社 / アセットマネージャー
H.A (30代・男性)
大手保険会社 / アクチュアリー
大手証券会社 / クオンツアナリスト
H.S (50代・男性)
大手保険会社 / 社内SE
コンサルティングファーム / DX/ITコンサルタント
Y.T (50代・男性)
大手金融機関 / 執行役員
ITコンサルティングファーム / アソシエイトプリンシパル
C.S (30代・女性)
中国最大級国際会計事務所
DX戦略コンサルティングファーム
H.H (30代・女性)
ブティック系コンサルティングファーム / 経営コンサルタント(シニアコンサルタント)
Big4 / サステナビリティコンサルタント(マネージャー)
M.S (30代・男性)
外資系総合コンサルティングファーム / アナリスト
新興コンサルティングファーム / アナリストマネージャー
Y.S (30代・男性)
Big4 / シニアコンサルタント
ブティック系戦略コンサルティングファーム / シニアコンサルタント
O.K (40代・男性)
外資系コンサルティングファーム / 戦略コンサルタント
外資系コンサルティングファーム / 戦略コンサルタント
K.M (50代・男性)
外資系総合コンサルファーム / エネルギー業界 ディレクター
日系総合コンサルファーム / エネルギー業界 アソシエイトパートナー
H.N (40代・男性)
スタートアップ / CFO
PEファンド投資先企業 / CFO
D.A (30代・男性)
エネルギー会社 / 事業責任者
PEファンド投資先企業 / 事業責任者
R.S (40代・女性)
会社経営、他社 / 社外取締役
外食関連会社 / 社外取締役
K.D (30代・男性)
日系大手SI / 営業
外資系大手コンサルファーム / 経営コンサルタント
M.Y (50代・男性)
大手航空会社 / IT部門
コンサルファーム / シニアマネージャー
H.L (40代・女性)
外資系大手PCサーバメーカ / グローバルアカウントマネジャー
日系最大手システムインテグレータ / グローバル企業向けのアライアンスマネジャー
M.T (40代・男性)
日系ソフトウェアベンダー
外資ソフトウェアベンダー
T.S (30代・男性)
日系大手SIer / PMおよびPL
日系大手コンサルティングファーム / システムコンサルタント
S.R (20代・女性)
データコンサルティング会社 / コンサルタント
日系コンサルティングファーム / 経営コンサルタント
E.M (40代・男性)
日系コネクタメーカー / シグナルインテグリティエンジニア
外資系大手コネクタメーカー / シグナルインテグリティエンジニア
A.K (40代・男性)
大手タイヤメーカー / 事業企画
日系総合コンサルティングファーム / シニアエキスパート
Y.H (40代・男性)
外資系半導体メーカー / 技術職
外資系電子部品メーカー / 技術職
Y.K (40代・男性)
日系ベンチャー / 技術職
外資系メーカー / 技術職
H.T (30代・男性)
自動車部品製造会社 / 経営企画(部長)
外資系コンサルティングファーム / シニアコンサルタント(自動車業界担当)
O.H (40代・男性)
日系メーカー/ ソフトウェア開発
日系画像検査装置メーカー / ソフトウェア開発
H.A (50代・男性)
日系機械メーカー / 経理・財務部長
日系ヘルスケア運営会社 / 取締役CFO
T.K (30代・男性)
エンターテインメント業界
カフェ事業 / 衛生管理責任者&企画
Y.Y (30代・男性)
日系建築資材・住宅事業会社 / 新築住宅販売
日系不動産ファンド運用会社 / AM・アクイジション
R.T (50代・女性)
メディカル系グローバル企業 / 営業事務・コンプライアンス業務等
外資系資産運用会社 / Office Admin&Sales Assistant
S.O (50代・男性)
電力会社 / コーポレート戦略本部部長
日系総合コンサルティングファーム / シニアエキスパート
M.Y (50代・男性)
日系商社 / 営業責任者
日系商社 / 事業責任者