CxO・経営人材をお探しの方(エグゼクティブサーチご紹介) 採用企業の方(お問い合わせフォーム) (無料)転職希望・キャリア相談の方【1分】

JP

/ EN

hamburger-icon
閉じる
menu-icon
MENU

転職面接攻略ポイント~他候補者との差別化を図るには?~

本記事では、転職面接において内定の可否に大きくかかわる重要なポイントをご紹介します。他選考者との差別化を図り、高評価を得るために非常に重要ですので、面接に臨まれる前に是非ご確認ください。 <目次> 1.面接担当者毎のアピールポイントをおさえる 2.転職(退職)理由をポジティブに変換する 3.どうすれば志望度の高さを伝えられるのか 4.キャリアプランの具体化=長期的活躍のイメージ 5.転職理由×志望度×キャリアプランに一貫性を

1.面接担当者毎のアピールポイントをおさえる

転職面接の回数は概ね2~5回と企業ごとによって異なり、場合によっては更に多くの選考フェーズを要求してくる場合もあります。基本的にそのフェーズごとで面接担当が異なりますが、「論理的思考力・コミュニケーション力」や「能力・経験」を軸に評価されることは、全てのフェーズで共通しているでしょう。 しかし、面接担当官によって「どの観点を重視して評価をするのか」は異なります。このポイントを押さえる事で、各面接の段階でより高評価を得られる可能性が高まります。 以下では、面接担当者別にどんな要素が重要となるのかを解説いたします。

①「人事担当者」は自社とマッチした人材かどうかを判断する

一次面接など、比較的初期の選考段階で担当になることが多いのが人事担当者です。 このフェーズではあなたの基本的な対人コミュニケーション能力のほかに、性格や志向が自社とマッチしているのか、という点が重視されます。 このポイントはあなたの転職理由や自社の志望動機などから確認されるので、担当者が人事の場合はスキルや経験よりも、あなたのモチベーションを確認し、自社で長く活躍できる人材であるのかを重要視してきます。例えば、前職ではあまり責任のあるポジションを任せてもらえず、より裁量権を持てる仕事をしたいと思う方が、年功序列の色が濃い企業に転職したとしてもミスマッチになってしまいます。 人事担当との面接では、自分がいかに志望先企業への思いが強く、志向がマッチしているのかという事を、転職理由と志望理由を具体化させることで伝えるよいでしょう。そうする事で人事担当に対してより納得感を持ってもらい、選考の突破率を上げることができます。

②現場社員(配属先上司)は、貴方と一緒に働きたい人材かを総合的に判断する

選考段階のどこかで、必ずと言ってもいいほど設けられるのが、現場社員との面接です。 多くの場合は配属先の上司や部門長であり、仮にあなたが入社した場合に業務を教わったり、一緒に仕事をすることになる相手です。この段階では、貴方のこれまでの経験やスキルが本当に転職先でも活かせるのかどうかをより現場に近い目線で判断されます。面接官をより納得させるために、応募職種をイメージしてより具体的なエピソードを用意しておくと、効果的に自分をアピールできます。 そして最も大切なのが、面接官に自分と一緒に働きたいと思ってもらう事です。あなたを採用した場合、一緒に部下上司として働くことになるわけですから、どんなに優れた能力を持っていても、「こういう部下は嫌だな」と思われてしまっては採用されません。この段階では正直個人の好みの問題が出てくることも否めません。 面接官に「理想の部下像」を印象付けるためにも、結論から簡潔に答える、質問内容にだけ答える、わからないことは素直に聞くこと、の3点を徹底的に意識しましょう。このポイントを意識する事で、コミュニケーション能力が高く、上司の指示やアドバイスを素直に受け止める、成長性のある人物だと印象付ける事ができます。

③上級役員や社長は、会社を成長させ長期的に利益をもたらしてくれる人材か判断する

転職面接においては、多くの場合選考の最終フェーズで役員級以上の社員、もしくは社長との面接が設けられます。ここまでたどり着いたという事は基本的な貴方の経験、スキルや人間性は評価されているという事です。 役員クラスとの面接で大切なことは、いかに自分が長期的に活躍し会社に貢献できる人物であるかをアピールすることです。経営的な面からより貢献度合いを示すために、自身のスキルを再度アピールすることのほかにも、5年後、10年後どのように自分が成長して何に挑戦したいのか、その成長が会社の利益に貢献していくという事を関連付けて話すとよいでしょう。 以上、転職面接の担当者別アピールポイントを解説しました。面接ではあらゆる角度から評価されるため、今あげたものだけを意識すればいいというわけではありませんが、このポイントを押さえる事であなたが面接官の印象に残る可能性は非常に大きくなります。

転職活動に精通したコンサルタントに無料相談 >

2.転職(退職)理由をポジティブに変換する

面接において必ず聞かれる事が、「現職の退職理由」です。これはポジティブな意味を持つ転職理由と若干意味が異なり、今の仕事を辞めたいと思うネガティブな理由の部分です。「なぜあなたは今の仕事を辞めたいのか?もしくは辞めたのか?」を聞き、あなたがどんな理由で仕事を辞めようとするのか、面接官は確認したいのです。この項目を確認する事で、あなたがすぐに仕事を辞めない、長期的に働いてくれる人物であるかを見定めてきます。 よくある退職理由としては、残業が多い、人間関係が悪い、給与が安いといったものがあげられます。こういった事実があることはもちろん面接官も承知ですが、相手に少しでも好印象を与える為にもできるだけプラスの言葉に変換して伝える事が大事です。 例えば、「残業が多いので、ワークライフバランスのとれる企業に転職したい」というように否定的な理由を言うのではなく、「仕事だけでなくプライベートの時間も充実させたり、将来的に業務に活かすために~といった資格を取る為の時間も確保したい」というような形で、ただ現状を否定するだけでなく、自分はもっとこうなりたい!というポジティブな理由をつける事で、面接官に好印象を与える事ができます。

3.どうすれば志望度の高さを伝えられるのか

面接において、どうすれば志望企業に志望度の高さを伝えられるでしょうか。そもそも企業が面接の中で志望理由を聞くのは、入社後すぐに離職することなく、長期的に活躍してくれる人物であるかどうかを見極める為です。同業他社が数多く存在する中で、なぜ自分の会社に興味を持ってくれたのか、なぜこの会社で働きたいのかを確認する事で、あなたがどれだけ本気でこの会社に入りたいのかを見定めようとしています。 ここで重要なのは、自分の考えや仕事に対する軸を最も実現できて活躍できる場所が、志望先の企業である、という事をロジカルに伝えるという事です。 自分はこうなりたい、こんな働き方がしたいので、この理想を実現できる御社に入りたい。また、自分はこれまでこんな経験をしてきた、こんな資格を持っていて、この能力を最も活かし活躍できると思うのは御社しかない。という風に、自分の願望や希望だけを押し付けるのではなく、これまでの経験に基づいて自分の力を最も発揮できるのは志望先企業であると伝える事で、非常に説得力のある志望動機を作り上げる事ができます。

転職活動に精通したコンサルタントに無料相談 >

4.キャリアプランの具体化=長期的活躍のイメージ

転職面接では、入社後のキャリアプランについて問われるシーンが多々あります。この質問をする目的はあなたが入社後3年、5年、10年先と仕事や人生における目標設定を行い、意欲的に業務に取り組み会社を成長させてくれる人材であるかを確認する為です。 また、自社の求める人材像や将来的になってほしい人物像と、本人のイメージがずれていないか確認する為でもあります。 例えば、すぐにでも管理職になりたい候補者が「3年後マネージャーになりたい」と言っても、企業が「5年間は様々な部署を経験してほしい」と思っていては、ニーズにギャップが生まれてしまいます。単に自分の理想や願望だけを並び立てても、面接で高い評価は得られません。企業側の採用事情や要件などを踏まえた上で、キャリアプランを練るとより説得力のある内容となるでしょう。

4.転職理由×志望度×キャリアプランに一貫性を

面接において、自分の発言に一貫性を持たせることは非常に重要です。30分から60分の面接の中で、多くの事を話しているうちに自分が話している内容に一貫性が無くなり、面接官に矛盾している、嘘をついいているのではないかと思われてしまう事があります。その為にも「自分はなぜ今の仕事を辞めて、なぜその企業に入りたいのか、そして将来どのように活躍したいか」という、先ほどまでに挙げた3つの観点から一貫したストーリーになるように、何度も何度も確認してください。 面接の中の評価項目として重要なこの部分を説得力のあるものにすれば、あなたの内定率はグッと高まるはずです。

転職エージェントならタイグロンパートナーズへ

タイグロン パートナーズでは、プロフェッショナル人材に特化したトップレベルの人材紹介サービスを行っています。 転職エージェントの利用を検討している方や優秀な人材を採用したい企業担当者の方は、ぜひタイグロン パートナーズへお問い合わせください。

転職活動に精通したコンサルタントに無料相談 >

Case

転職成功事例