CxO・経営人材をお探しの方(エグゼクティブサーチご紹介) 採用企業の方(お問い合わせフォーム) (無料)転職希望・キャリア相談の方【1分】

JP

/ EN

hamburger-icon
閉じる
menu-icon
MENU

社名非公開 | 投資銀行業務 | 金融機関

社名非公開

業界

金融機関

企業概要

グローバルに拠点をもつ金融サービス・グループです。営業部門、ホールセール部門、インベストメント・マネジメント部門という3つの部門が、30を超える国や地域のネットワークを通じて、国内外のお客様に付加価値の高いサービスを提供。

事業内容

投資銀行業務

従業員数

1001名以上

求人数

101

エクイティー調査部Supervisory Analyst

企業名

非公開

仕事内容

スーパーバイザリーアナリストSA業務。アナリストレポートの審査、品質管理。

想定年収

800万円〜1200万円

アソシエイト/ジュニアHRBP

企業名

非公開

仕事内容

◉IBDとContents Company(リサーチ)をカバー。 ◉基本業務はHRBPのサポート。 ◉ポテンシャル(HRBP未経験)okだが、人事での経験は必須。 ◉業界には拘らないが、大企業での勤務経験がある人が好ましい。 ◉データマネジメント、関数に関する知識も欲しい。

想定年収

600万円〜700万円

インベストメント・バンキング: カバレッジ・プロダクト【サステナビリティ(ESG)に関するアドバイザリーサービス】

企業名

非公開

仕事内容

サステナビリティ(ESG)に関するアドバイザリーサービス(以下は例) サステナビリティに関する戦略立案、マテリアリティ分析、経営計画における非財務目標の設定 サステナビリティに関する情報開示 TCFDの情報開示、シナリオ分析 ESGレーティング(FTSE、MSCI等)の分析、評価向上策 機関投資家等とのコミュニケーション

想定年収

800万円〜2000万円

ジュニア株式アナリスト

企業名

非公開

仕事内容

証券会社でのアナリスト経験は必須だが業種(セクター)は問わず。 IPO(株式新規公開)を担当してもらいその後セクターを振り分けたい意向。

想定年収

800万円〜1200万円

IPO/中小型アナリスト

企業名

非公開

仕事内容

同社のエクイティアナリストとしての業務に従事いただきます。 【具体的な業務内容】 ・日本株市場ののリサーチ、分析業務 ・クライアントへの日本株市場動向の提供 ・社内の各部署との連携(特にセールスチーム)

想定年収

1000万円〜1200万円

大手証券会社でのSenior Cloud Security Architect

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: ・Develop and maintain a deep understanding of the organization's cloud security needs ・Design and implement a comprehensive security architecture framework and reference architectures Cloud security. ・Continuously develop and mature the program and roadmaps in line with industry best practice and the evolving threat landscape. ・Develop and maintain security policies and standards for all cloud models ・Provide guidance and technical leadership to project teams to ensure security requirements are properly integrated into software development and infrastructure projects. ・Partner and collaborate with cross-functional teams including Cloud operations and engineering teams to identify and address Cloud security risks across the organization. ・Define cloud security solutions and patterns including secure authentication and authorization mechanisms for SaaS applications and integrations. ・Stay up-to-date with industry best practices and emerging trends in cloud security and incorporate them into the security architecture framework. All team members will need to perform project management activities (Change the Bank (CTB)), as well as operational activities and support (Run the Bank (RTB)).

想定年収

1000万円〜1500万円

大手証券会社でのServiceNow Architect

企業名

非公開

仕事内容

・技術的な側面でステークホルダーのユーザー体験向上に貢献する ・ステークホルダーや他のプロダクトオーナーと連携し、ServiceNowを最も効果的に活用してビジネスへ貢献できるようにするための技術的な側面をサポートする ・当グループの経営層レベルのステークホルダーと信頼関係を構築・維持する ・グローバルのテクノロジーチームと強固な信頼関係を構築・維持する ・ServiceNowプロダクトの技術的専門家としての視点からプロダクトを詳細に把握する ・社内のServiceNowチームのビジョン、方向性にアラインし、ロードマップを実現する ・アジャイルのフレームワークを活用してステークホルダーから新たなニーズを引き出す ・未対応の要望に対しての優先順位付け ・プロダクト戦略に沿った成果物の優先順位付けを確保する ・チームが適切に準備や作業の見積もりができるように、未対応の要望が明確に定義されている状態にする ・当該ステークホルダーにデモンストレーションとレビューを提供する ・社内チームと協働し、現在のプロダクトをより効果的に活用する新たな方法を見出す ・ステークホルダーと連携しながらプロダクトをより合理的に利用を促進する

想定年収

1000万円〜2000万円

法務担当(新規事業サポート)

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: 日常的な契約チェックや法務相談を担当して頂きながら、新規事業やサービスに関する関連法令の調査・分析を含めた相談対応、M&A案件・資本提携における法的課題の検討、法人顧客及びベンダーとの間の契約書・規約などのドキュメンテーション、社内ルールとの整合性の確認及び外部弁護士事務所や規制当局への相談・照会のサポート、並びに、著作権をはじめとする知的財産権に関する相談対応等を行っていただきます。様々な法務経験を活かせる業務がありますが、法務部内のどのチームであっても入社後の金商法の知識は不可欠となります。 経営企画、フロント、コンプライアンス、IT、ファイナンスといった幅広い部門と日ごろから協働していくことになるので、リーガル・コンプライアンスの中では案件のかなり初期の段階から相談を受けることが多くなり、フロントや企画部門と一緒にビジネスやサービスの設計についても議論していく機会も多くなります。

想定年収

1000万円〜2000万円

事業開発・企画(サステナビリティ領域等)

企業名

非公開

仕事内容

■担当業務③  インベストメント・マネジメント企画部の新規ビジネス開発担当 【背景】  LP投資案件の増加、GP出資先の増加を踏まえた増員となります。IM部門の戦略に係る調査分析、戦略立案・推進、関連する各種実務を担う管理職人材を募集します。 IM部門の新規ビジネスの創造、既存ビジネスの更なる拡大に向けて、戦略的買収や出資を含め、成長戦略を自ら描き、必要なプロジェクトを立案・推進、社内外の組織・関係者をリードする役割を担って頂きます。例として、担当業務には以下のような内容が含まれます。 ・IM部門の成長戦略(海外事業、未上場株・不動産・ローンなどのプライベート分野等)の策定 ・競合他社や市場環境分析 ・プロジェクトの立案と推進 ・戦略的買収や出資案件の発掘・評価・推進 ・プロジェクト・リーダーとしてのチーム・マネジメント 【勤務地】 東京本社 【必須要件】 ・ビジネスレベルの日本語および英語力(いずれか一方はネイティブと同レベル) ・高い論理的思考力とコミュニケーション力 ・自ら課題を特定しその解決に向け行動する自発的・能動的な行動力 ・プロジェクトマネジメント、チーム・マネジメント力 ・高い水準の職業倫理・コンプライアンス意識と情報管理能力 ・資産運用業に対する興味とチャレンジ精神 【あれば尚可】 ・経営戦略立案(事業会社の経営企画を含む)、戦略コンサルティングなどの実務経験 ・M&Aの実務経験 ・財務分析、バリュエーション業務の経験 ・投資・運用関連ビジネス、インベストメント・バンキング業務の実務経験 ・法務・会計・税務に関する知識や資格

想定年収

1000万円〜2500万円

大手証券会社での内製開発プロジェクトマネージャー (ウェルス・マネジメント部門におけるシステム内製化開発業務)

企業名

非公開

仕事内容

●担当業務: ウェルス・マネジメント部門におけるシステム内製化開発業務 当ポジションでは、従来は外部のリソースに頼ってきたウェルス・マネジメント部門のシステム構築・保守をプロジェクトマネージャーとして内製化することがミッションです。 具体的には、内製開発案件を企画し、ビジネス部署と一体となって要件を決め、継続的にバージョンアップを行うなど、スピード感のある内製開発を推進し、加えて、本番稼働後のユーザーサポートもシステム担当として行っていただきます。また、既存システムを内製化に作り替えていく活動も同時並行にて実施いただきます。 ビジネス部門と緊密なコミュニケーションを取りながら要件を定めていく為、ビジネスアナリストの役割も担っていただきます。 特徴として、内製開発においては、開発者が多国籍なメンバーで構成されている点や海外開発拠点とのやり取りも発生するため、英語を使う場面もあります。 ●責務 ビジネス・ユーザーとの案件企画立案 業務検討、IT実装検討 内製開発計画作成 内製開発の推進、品質確保 デリバリー計画策定と実行 その他、プロジェクトマネジメント業務全般 本番稼働後のユーザーサポート(レベル3)

想定年収

600万円〜1500万円

大手証券会社でのシステムエンハンス開発および維持管理

企業名

非公開

仕事内容

●担当業務:ウェルス・マネジメント部門における各種システムのエンハンス開発業務および維持管理業務 ウェルス・マネジメント部門における各種システムのエンハンス開発(サービス改善・制度対応など)や、担当システムに関する問合せ・システム障害時対応などの維持管理業務を担当いただきます。現在、ウェルス・マネジメント部門では100以上証券業務システムが稼働しており、それら既存のシステムのエンハンス対応および維持管理のプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーを担っていただきます。 既存システムの維持管理は社外のシステムパートナーが長く担当しており、システムパートナーと一体となってプロジェクト対応していただくことになります。 エンハンス開発にて一定の実績を積まれた方には大規模新規開発やアジャイル開発にもチャレンジいただく機会もご提供しています。 ●責務 ビジネス・ユーザー部門との案件企画立案 業務検討、IT実装検討、及びドキュメント作成 システムパートナーへのシステム対応依頼および受入 プロジェクト管理全般、進捗管理、課題管理、品質管理、関係者との調整等 ユーザ部門からのシステム問合せおよび障害対応

想定年収

600万円〜1500万円

【投資銀行業務サポート部】プレゼン資料作成業務

企業名

非公開

仕事内容

顧客向け資料作成のサポート(PowerPoint、Excel、Word等を使用) 顧客企業の情報や業界情報に関するデータ整備・分析等(各種公表資料、金融系情報ベンダーを活用してデータの取得・加工・分析) 個別企業、業界、マーケット等に関する資料作成(主にPowerPointを活用) その他、社内向け資料作成、簡単な事務、電話対応等のサポート業務全般

想定年収

500万円〜800万円

【産業戦略開発部】ジュニア・リサーチバンカー

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: 【ユーティリティ、エレクトロニクス、コンシューマ、バイオ・ヘルスケア、ESGの各セクターの担当を志すジュニア・リサーチバンカー】 シニア・リサーチバンカーと協働し、ファンダメンタルな調査・分析を通じて、業界や個別業界主要企業が抱える経営課題を掘り起こし、案件を開発します。具体的には、顧客企業等に対して戦略立案の支援、IPO、M&A、資金調達などを提案するとともに、案件執行も支援することで、顧客企業等の成長や課題解決に貢献することが業務です。 シニア・リサーチバンカーと共にこうした実務経験を積んでいくことで、インベストメント・バンキングの案件の創出において、将来的に国内外のカバレッジおよびプロダクトバンカーを先導する役割を担うと共に、重要案件については協業して案件を執行することを目指していただきます。

想定年収

600万円〜1100万円

大手証券会社でのデータ分析エンジニア

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: ●担当業務: データ分析エンジニア ウェルス・マネジメント部門におけるデータ分析プロジェクトに参画し、ビジネス部署やシステムパートナー等と連携の上、データモデリング、エンジニアリング、開発等のデータ分析業務を担当いただきます。 ●責務 ・データ分析および運用のためにデータの統合、連結、クレンジングと最適化 ・データ基盤のフレームワーク構築 ・ツールチェーンと基準に従ってすばやくデータモデルを構築すること ・社内の利害関係者とビジネスデータに関する要件を満たすため、ビジネス側の利害関係者と調整および協業

想定年収

600万円〜1500万円

アンチ・マネー・ローンダリング・オフィサー / AML Officer

企業名

非公開

仕事内容

担当業務、責務: 海外各拠点のAML/CFTコンプライアンス体制整備について、各種ポリシーの整備・更新状況、マネジメントインフォメーションによる報告内容確認、規制環境のフォローアップなどを行います。また、KYC、取引モニタリング、顧客スクリーニング、経済制裁対応等の個別の業務について、海外拠点のAML/CFT担当オフィサーと連携を行います。このため、AML/CFTの基本的な業務知識と英語でのコミュニケーション能力が必要です。

想定年収

1000万円〜2200万円

日系大手証券会社 金融法人担当ノンフローセールス

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介、概要: グローバル・マーケッツ(GM)Fixed Income部門にて①中央金融法人、②地域金融機関、③年金基金、富裕層・資産管理会社等、向けにストラクチャード商品やオルタナティブ商品を中心とした幅広いノンフロー商品のマーケティング・販売を行う部署です。 担当業務、責務: 上記のチームのうち①、具体的には中央金融法人、リース会社、一部地域金融機関をカバーする営業チームに所属。 GM部門の国内・海外のストラクチャリングデスクやその他社内外関係者と協業しながら案件の組成、エグゼキューションを行います。 取扱い商品: ・私募投信(QIS、リスクプレミア戦略といった投資戦略指数等) ・ストラクチャード商品(金利、為替、クレジット等) ・オルタナティブ商品(国内および海外不動産私募ファンド、再エネファンド等) ・ストラクチャード・ファイナンス(CLO等の国内外証券化商品、プロジェクトファイナンス等) ・その他お客様のニーズに対するソリューション提案(ポートフォリオヘッジ、リスクトランスファー等)

想定年収

600万円〜2000万円

日系証券 法務担当

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: デジタル技術を活用した新規事業や、サステナビリティ投資等の先端的な金融ビジネス、その他の複雑な金融取引に関する関連法令の調査・分析、国内及びクロスボーダーのM&A案件における法的課題の検討、ドキュメンテーション及び外部事務所との連携のサポート、法人顧客及びベンダーとの契約の作成及びレビュー、国内外の個人情報や顧客情報の取扱いに関連する法的課題の検討(クロスボーダーのデータ移転を含む。)、ガバナンス体制の強化その他クロスボーダー連携並びに、著作権をはじめとする知的財産権に関する相談等のうち、ご本人の適性等を踏まえて担当業務を決めさせていただきます。 法務部及び取引法務部が属するリーガル・コンプライアンス・コンダクト部門内の連携のほか、経営戦略、インベストメント・マネジメント、グローバル・マーケッツやインベストメント・バンキング、購買戦略、IT、ファイナンスといった幅広い部門の国内外の関係者と協働しながら業務を行っていただきます。

想定年収

800万円〜1800万円

大手証券会社【リスク・マネジメント部】でのストレス・テストのプロジェクト・マネジメント

企業名

非公開

仕事内容

・ストレステストチームにおける業務を効率的かつ着実に実施していくため、ファンクションCOOを担っていただきます。 ・近年、従来のリスク管理手法に加えてストレステストをベースにした資本規制を重視する法域が目立ち始め、ストレステストがリスク管理の中心となってきております。ストレステストを充実させてリスク管理を強化することは、社内外の要請でもあり喫緊の課題です。 ・ストレステスト課の業務やアウトプットは、経営陣・フロント部門・コーポレート部門の間の意思疎通の円滑化と、フォワード・ルッキングなリスク管理、意思決定に利用されるものです。また、自己資本充実度検証などを通じて規制遵守の一環としても用いられます。従って、海外を含む規制当局とのコミュニケーション、(内部)監査、モデル・バリデーション、メソドロジーの開発・変更、ツールの管理等、多大なプロジェクト管理・タスク管理が求められます。 ・このような背景の下、応募者の方にはストレステスト関連業務のCOOを担っていただきます。業務の性質上多くのステークホルダーを巻き込むこととなり、調整には困難を伴うこともありますが、粘り強くかつ効率的にプロジェクトを遂行していくことが期待されます。 ・国内外の幅広い関係者と関わることになり、野村グループのビジネス全体に触れることとなりますので、日々の業務を通じ、これまでになかった発見と気づきも多く、今後のキャリアアップにも繋がる業務と考えています。

想定年収

700万円〜1400万円

投資銀行 ヘルスケア・ケミカルセクター ジュニア・バンカー

企業名

非公開

仕事内容

カバレッジバンカーのサポート(案件のオリジネーションやエグゼキューション等) 顧客への提案資料作成 マーケット、業界、個別企業に関する分析、資料作成 契約書、目論見書等のドキュメンテーション 顧客企業のIRサポート

想定年収

1000万円〜1500万円

経営企画業務

企業名

非公開

仕事内容

グローバルな経営プロジェクトの推進の担当者として、当社グループの成長に貢献して頂きます。時には企業文化の改革や新規事業の立ち上げにも携わり、グループの経営ビジョンの実現をサポートして頂きます。 株主総会、取締役会、経営会議等をはじめとする当社グループの重要会議体の運営に携わることで、経営陣の判断や意思決定を支援し、ビジョン実現に向けて全社的な方向性を決めるためのサポートをして頂きます。 国内外グループ会社の課題解決とグループ全体のシナジー効果を獲得することを目指し、各社の管理の推進および支援を行って頂きます。国内外グループ会社との連携に積極的に取り組むことで、グローバルに事業を展開する当社グループの成長をサポートして頂きます。

想定年収

1200万円〜2000万円

大手証券会社でのデジタルアセット新規事業開発

企業名

非公開

仕事内容

ブロックチェーンの技術の活用やデジタルアセット領域(デジタル証券・キュリティトークン、デジタル通貨、暗号資産等)における商品開発を行っています。 デジタルアセット領域の新規サービス開発案件の中心メンバーとして以下のミッションを担っていただくポジションです。 業務詳細 ・デジタルアセット領域の新規事業開発を目的とした市場調査、戦略・企画の立案の実行 ・販売戦略の立案、パートナー戦略の立案、パートナー企業へのアプローチ、提携交渉 ・担当事業の事業計画作成/予実管理、KGI/KPIの策定/管理

想定年収

900万円〜1500万円

日系証券 HRビジネスパートナー(HRBP)

企業名

非公開

仕事内容

先ずはHRBPのサポートから始めていただきます。 HRBP、ならびに採用、報酬、育成等を専門に担当する国内外のチームと連携しながら、社員のライフサイクル全般(採用、入社、配属、評価、退職等)について部門マネジメントに必要な情報を提供し、手続きを行います。 部門に対して適切なガイダンスができるよう、人事プロセス・制度、人事関連の法令諸規則などの知識を習得いただくことが求められます。 社員情報、人事データを適切に管理しながら適宜分析を行うことによって、人事領域における部門サポートに貢献いただきます。

想定年収

900万円〜1300万円

大手証券会社でのデジタル・ワークスペース企画・運営担当

企業名

非公開

仕事内容

社内のデジタル・ワークスペース領域(PC/仮想デスクトップ/M365/AD等)について、以下業務をお任せします。 ● デジタル・ワークスペース領域に関する企画立案、およびプロジェクト管理(要件定義~実装まで) ● 現行環境の維持管理およびベンダーマネジメント ● プロジェクト推進に伴う役員や費用負担部署との折衝 ● 障害発生時のインシデント・コマンダー 担当頂く案件例: ● 社内PCのWindows11化対応 ● サポート切れに伴う更改対応 ● M365の導入(Teams展開、Exchange Online展開など) ● ID管理システムの統合/リプレース(AD、LDAP、人事システム連携など)

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社でのTechnical Project Manager / Business Analyst for Japan HR-IT

企業名

非公開

仕事内容

・グローバルHR-ITチームのPM/Business Analystとして、日本のHRに関連するプロジェクトに携わることをメインとしながら、日本固有の要件を把握するためにグローバルなプロジェクトグローバルで推進されているプロジェクトにも関与する可能性があります。 ・他のITチームと連携し、インフラストラクチャの構成、セキュリティ要件、他のアプリケーションとの統合に関するタスクを調整する。 ・クラウドサービスのプロバイダーや統合をサポートするパートナーベンダーを含むベンダーとの調整。

想定年収

800万円〜1100万円

日系大手証券会社 M&Aバンカー

企業名

非公開

仕事内容

業務内容 ・M&Aアドバイザリー業務。 ・主な業務内容は、企業財務分析、企業価値評価、ストラクチャリング、交渉支援、書類作成支援等のM&A取引の執行(エグゼキューション)に関するアドバイス。 ・M&A取引全般(買収、売却、組織再編等)の顧客に対する提案(オリジネーション)。 ・取引の対象は、国内案件および日本企業が関係するクロスボーダー案件、顧客は日本企業のみならず海外企業も含まれます。 【M&Aアドバイザリー経験者の方 Senior Associate~Vice President】 シニアバンカーの案件執行や提案のサポート。 M&A実務に関する実践的知識と経験があることを前提に、シニアバンカーを補助して、M&A取引のアドバイスや資料作成を担当。 【M&Aアドバイザリー未経験者の方 Analyst~Senior Associate】 シニアバンカー、ジュニアバンカーの案件執行や提案のサポート。 アドバイスに必要な資料作成のサポート、基礎データ収集・分析、企業財務分析、企業価値評価等を担当。

想定年収

900万円〜3500万円

日系大手証券会社 ESGに関するアドバイザリーサービス

企業名

非公開

仕事内容

サステナビリティ(ESG)に関するアドバイザリーサービス(以下は例) ・サステナビリティに関する戦略立案(マテリアリティ分析、経営計画の策定支援等) ・サステナビリティに関する情報開示 ・TCFD提言に基づく情報開示およびシナリオ分析 ・ESGレーティング(MSCI、FTSE等)の分析や評価向上策 ・機関投資家等のエンゲージメントへの対応

想定年収

800万円〜1600万円

日系証券 人事部 HRビジネスパートナー(HRBP)

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: 担当いただく部門のミッションの達成、当社のビジョンの実現に向けて現場をしっかりと把握した上で、人事としてのサービス提供の提案、立案、実行までを自立して進めていくことが期待されます。他のHRBP、ならびに採用、報酬、育成等を専門に担当する国内外のチームと連携しながら業務を進めていただきます。社員のライフサイクル全般(採用、入社、配属、評価、退職等)についてプロセスを確実に進めていくだけではなく、その改善に取り組んでいただきます。グローバルのカウンターパートとの協業は勿論のこと、役員との距離も近く、日本に本社を置く企業ならではの経験もつめるため、これまで重ねてきた人事の経験を活かしつつ、他では出来ないキャリアを築くことが出来る職場です。 昨年、大規模な人事制度の改正を行い、ジョブ型の人事制度の運用や、クラウドベースの人事データベースの構築にも取り組んでいます。

想定年収

1000万円〜2000万円

大手証券会社【金融市場マーケティング部】上場企業向け債券・デリバティブ セールス業務

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介、概要: 金融市場マーケティング部は、債券・デリバティブ等を、支店担当者を通じてまたはお客様に直接ご案内する部署です。対象地域は日本全国です。 支店担当者を通じてご案内する際は、社内の関連部署と協力し、マーケティング戦略を練ります。 お客様に直接ご案内する際は、一般的な、債券・デリバティブ等のセールス業務を行っています。 お客様から注文を受けた際は、本社の担当部署に取次、約定にも関わります。 担当業務、責務: 主に上場企業に対する、債券・デリバティブ等のマーケティング業務・セールス業務 お客様のニーズに合わせ、社内部署との連携による新商品の開発

想定年収

600万円〜2000万円

日系大手証券会社 銀行・信託ビジネスに関する戦略・企画担当

企業名

非公開

仕事内容

<担当業務>弊社における銀行ビジネス・信託ビジネスに関する以下のような企画業務 ・弊社グループにおけるバンキングビジネス・信託ビジネスの営業戦略・マーケティングに係る戦略・企画の立案 ・グループ信託銀行を活用した銀行・信託に係る新商品企画 ・IT化・DXを通じた業務効率化等の企画立案

想定年収

700万円〜1800万円

日系大手証券会社 アナリスト(ケミカル業界)

企業名

非公開

仕事内容

ファンダメンタルな調査・分析を通じて、業界や個別企業が抱える経営課題を掘り起こし、それを解決するための案件を開発します。顧客企業等に対して、経営戦略の立案の支援やM&A、資金調達などを提案すると共に、案件執行も支援することで、顧客企業等の成長や課題解決に貢献することが業務です。 投資銀行部門の案件の創出において、国内外のカバレッジおよびプロダクトバンカーを先導する役割を担うと共に、重要案件については協業して案件を執行します。投資銀行部門の知恵袋の役割を期待します。

想定年収

1000万円〜2000万円

日系大手証券会社 サステナブル・ファイナンス担当

企業名

非公開

仕事内容

ファイナンスを検討する前段階から顧客へアプローチして、サステナブル・ファイナンス関連ビジネスについて、発行体の意志決定者とのディスカッションに対応して頂きます。 ①日本における広範かつ多様な発行体との関係性 ②グリーンテックも活用した「日本に司令塔を置くグローバル体制」 ③ロンドン・欧州での相対的なプレゼンスの高さ、といった強みを生かし、サステナブル・ファイナンスのアドバイザリーを行い、ストラクチャリング・エージェント(SA)業務も行います。 通常のマーケット/業界/個別企業等に関する分析に加えて、サステナブル・ファイナンスに関連する知識、経験をもとに発行企業への提案、ファイナンス案件獲得、ファイナンスの執行を担当します。

想定年収

600万円〜1500万円

大手証券会社でのプロジェクトマネージャー/ビジネスアナリスト (ウェルス・マネジメント部門におけるシステムの企画・開発業務)

企業名

非公開

仕事内容

●担当業務:ウェルス・マネジメント部門におけるシステム企画・開発業務 ウェルス・マネジメント部門におけるシステム開発プロジェクトにPM(プロジェクトマネージャー)、BA(ビジネスアナリスト)として参画し、ビジネス部署やシステムパートナー等と連携し要件定義からリリースまでの業務を担当いただきます。 また、リリース後は、担当システムに関する問い合わせやシステム障害時の対応などの維持管理業務も担っていただきます。 ●責務 ・ビジネス・ユーザー部門との案件企画立案 ・業務検討、IT実装検討 ・プロジェクト計画からリリースまでの進捗管理、リスク・課題管理、関係者との調整を含むプロジェクト管理全般 ・要件定義、概要設計、及びドキュメント作成 ・総合テスト計画やリリース計画の策定及び実行管理 ・システムパートナー管理

想定年収

600万円〜1500万円

大手証券会社でのSoftware Engineer - Technical Project Manager

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: ・Be the bridge across Nomura Group for the respective Software Engineering sub-domain speciality ・Analysing user requirements and creating/adapting software solutions that meet those requirements. ・Managing project leveraging technical capabilities and experiences, and project management experiences. ・Collaborating with cross-functional teams to ensure that software systems are delivered effectively and meet quality standards. ・Documenting software design, development, and maintenance processes to facilitate knowledge transfer and maintenance. ・Keeping up-to-date with new technologies and industry trends to ensure that software systems remain competitive. ・Troubleshooting issues that arise with software systems and working to resolve them as quickly as possible. ・Developing and maintaining technical documentation, including user manuals and technical specifications.

想定年収

1000万円〜1500万円

大手証券会社でのプロジェクトマネージャー/ビジネスアナリスト (エクイティ向けプライムサービス)

企業名

非公開

仕事内容

・ユーザ部門の業務課題に対するソリューションの企画・立案と実現に向けたプロジェクト推進 ・各拠点の開発メンバーおよび国内の開発者で構成される開発チームのマネジメント ・株券貸借システム(フロントおよびミドル)の機能設計、実装、リリースおよび保守 ・日本国内における各種ベンダーとの契約調整やソフトウェアの発注および納品のマネジメント ・障害発生時のL3サポートおよびユーザからの機能問い合わせのサポート

想定年収

800万円〜1100万円

日系大手証券会社 Treasury Regulatory Liquidity Reporting

企業名

非公開

仕事内容

The successful candidate will be a key member of Japan Treasury team whose role will involve: ・Managing BAU relating to regulatory liquidity rules - by taking ownership and accountability for timely and accurate calculation, verification, reporting of JFSA LCR/NSFR to the authorities on a monthly and quarterly basis ・Monitoring regulatory indicators exceed the minimum level required by the law and our risk appetite on a daily basis, performing critical analysis of drivers on the movement to deliver accurate liquidity reporting, delivering reports to senior management and corporate committees and responding to various inquiries from them ・Reporting to authorities such JFSA and Bank of Japan (BOJ) for their ad-hoc inquiries or reporting requirements on our liquidity and interacting with them to explain our liquidity soundness ・Understanding regulatory requirements (both JFSA and Basel III) and our firm’s interpretation, and ensuring data sourcing and calculation logics meet them correctly ・Interpreting new regulations that will have an impact on liquidity data, analysing and reviewing the impact of the new product, and reflect them to liquidity reporting ・Reviewing and streamline data sourcing and reporting procedures to identify opportunities to automate the current process and seek for further efficiency using skills and tools such as SQL/Python, Tableau and excel or collaborating with IT team ・Supporting global reporting teams to improve their processes, reporting quality and strengthen the control framework ・Driving ad-hoc projects on the implementation / improvement of Global / Japan liquidity data management operations in data quality assurance, liquidity risk calculations, regulatory reporting and internal liquidity risk and resource reports to senior stakeholders and individual business units of our Group This role requires the ability to multitask, while at the same time have the ability to be very technical and detailed when necessary

想定年収

600万円〜1000万円

日系大手証券会社プロダクト コントロール(ミドルオフィス)

企業名

非公開

仕事内容

フロントオフィスにて約定した取引が、自社システムに迅速かつ正確に反映されている事を確認し、証券・資金・担保の動きをコントロール、また時価評価モデルを用いた損益計算等を通じ、健全な管理体制を整えるのが主な役割です。加えて、フロントオフィスの良きビジネスパートナーであると共に、リスク管理の観点から時には適切にアドバイスすることで牽制機能を果たすなど、ビジネスの競争力を最大にする役割も担っています。 Responsibilities: ・損益計算・要因分析・対外報告・上層部への報告 (日次、月次) ・フロントオフィス、コーポレート部門、また海外拠点と連携し、質の高いコントロール、サービスの提供 ・新規取引・商品に対するTrade Flow・Cash flow・会計上の影響分析、承認 ・各種プロジェクト遂行、各方面からの問合わせ・要望対応

想定年収

600万円〜1200万円

日系大手証券会社 担保管理(ミドルオフィス)

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: 担保管理業務は、金融危機後、世界的にマージン規制が導入される等金融業界の安定、リスク管理の一環として重要な業務の一つとして注目を浴びている業務です。 我々担保管理チームは、ISDA CSA契約に基づくデリバティブ取引の担保授受や中央精算機関への証拠金差入、また債券レポ取引の担保管理を中心に行っており、その業務範囲はホールセール、リテールビジネスを含むグローバル・マーケッツビジネスのサポートとなっております。 当チームで求める人材には、担保管理を取り巻く規制やビジネス環境等、幅広い視野と関心を持ち、業務やプロジェクトに積極的に取り組んでいくことを期待しています。 特に担保管理チームが所属するファイナンス部門はデジタル・トランスフォーメーションを積極的に推進している部門であり、全てのスタッフが積極的にデジタルツールについて学ぶ機会を与えられているとともに、学んだ知識を活かし、業務の効率化・迅速化を推進していくことを求められております。 (具体的な業務内容) ・インドで対応しているISDA CSAマージンコールプロセスの管理・監督 ・日々の債券レポのマージンコール管理、及び金利計算処理 ・日々のCCPとの取引における担保管理、モニタリング ・社内関連部署、支店や外部顧客などからの各種問い合わせ対応 ・新規ビジネス案件における担保関連契約書のレビュー、及び関連部署と連携したプロセスの構築 ・規制関連、システム開発・改修を中心とする各種プロジェクトへの参加

想定年収

500万円〜1200万円

大手証券会社でのセキュリティトークン事業 戦略立案・ディール担当

企業名

非公開

仕事内容

デジタル・アセット推進室の中核業務であるセキュリティ・トークン関連ビジネスにおいて、チームメンバーとしてディール・マネージャーと一緒に以下のミッションを担っていただきます。 業務詳細 ・ディール・マネージャーの下で、チームメンバーとして、当社グループのセキュリティー・トークン・ビジネスの推進支援 ・ブロックチェーン基盤ベースでのサービス展開を目的とした、商品開発、市場調査、戦略・企画の立案・実行、規制・当局対応等の実施、サポート ・デジタル証券周辺領域(デジタル通貨含む)やブロックチェーンの技術を使った投資商品の開発

想定年収

600万円〜1500万円

コーポレートファイナンス ジュニア・バンカー(大阪)

企業名

非公開

仕事内容

カバレッジバンカーのサポート(案件のオリジネーションやエグゼキューション等) 顧客への案件提案資料作成や日々の問い合わせに対する対応 マーケット、業界、個別企業に関する分析、資料作成 顧客企業のIRサポート

想定年収

1000万円〜2000万円

日系大手証券会社 仕組商品のストラクチャリング及びトレーディング業務

企業名

非公開

仕事内容

SBやCB、CDSといったクレジット商品をベースに、投資家のニーズに応えるため、クレジットに限らず金利・為替に関するデリバティブをも内包した仕組商品の組成、並びにリスクのソーシングを担当。 Responsibilities: ・仕組商品の組成業務(プライシング、プロダクトのプロモーション、約定処理など) ・仕組商品の新商品開発 ・リスクのソーシング、トレーディングブックのリスク管理など

想定年収

600万円〜1500万円

大手証券会社でのUI・UX改革リード_ServiceNow プラットフォーム

企業名

非公開

仕事内容

・ユーザーの課題とその解決方針理解し、ServiceNowを活用した最適なユーザー体験をデザインし、利害関係者と共有する。 ・当グループの経営層レベルのステークホルダーと信頼関係を構築・維持する ・グローバルの業務チーム、テクノロジーチームと強固な信頼関係を構築・維持する ・ServiceNowプロダクトの専門家としての視点からプロダクトを詳細に把握する ・社内のAutomation Servicesチームのビジョン、方向性にアラインし、ロードマップを実現する ・アジャイルのフレームワークを活用してステークホルダーから新たなニーズを引き出す ・未対応の要望に対しての優先順位付け ・プロダクト戦略に沿った成果物の優先順位付けを確保する ・チームが適切に準備や作業の見積もりができるように、未対応の要望が明確に定義されている状態にする ・社内チームと協働し、現在のプロダクトをより効果的に活用する新たな方法を見出す ・ステークホルダーと連携しながらプロダクトをより合理的に利用を促進する

想定年収

応相談

大手証券会社でのテクニカルチームリード/システムアーキテクト_コンプライアンス

企業名

非公開

仕事内容

コンプライアンス部門プラットフォームの機能拡張・改修案件担当チームにおいてTech Leadをご担当いただきます。   ・オンショア・オフショア開発者混成チームのチームリーディング ・開発標準の策定と管理を行い、チーム全体で品質を保証する ・DevOpsツールを利用し、運用チームと連携しながら運用の自動化と効率的かつ迅速な品質改善プロセスを推進する ・新しい技術の導入をサポートし、既存システムや新規システムの企画にテクニカルアドバイザーとして参画する ・ジョブフローの設計と開発を行い、システムの機能・プロセスの正確性と効率性を確保する ・インフラの管理とリソースのマネジメントを担当し、システムの安定稼働とスケーラビリティを確保する ・基盤とフレームワークの設計と開発を行い、システムのアーキテクチャの柔軟性と拡張性を確保する

想定年収

800万円〜1500万円

日系大手証券会社 / Collaboration and Messaging Technical Support Engineer

企業名

非公開

仕事内容

Provide direct support to a large internal user base on a variety of communication channels Support infrastructure components of Microsoft Exchange email (on-premise and Online/cloud-based), MobileIron, RightFax, Microsoft Teams, Veritas Enterprise Vault archiving, Proofpoint SMTP Infra, and more Manage related server and appliance infrastructure of the above products Interact with local and global team members, across other product teams and external vendors to understand and delivery industry best-of-breed collaboration and messaging solutions Design and manage enterprise-scale migrations for platform upgrades or changes, e.g. on-premise to cloud-based mailboxes Plan and execute production environment changes to maintain the integrity of the plant Own day to day incident management from communication and technical standpoints, and follow up with root cause analysis / problem management closure Enhance the monitoring and maintenance toolsets using scripting and other automation tools Provide rotational weekend and on-call support

想定年収

800万円〜1200万円

【東日本コーポレート・ファイナンス部】業務アシスタント

企業名

非公開

仕事内容

その他庶務全般

想定年収

500万円〜800万円

大手証券会社でのフルスタックエンジニア

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: ・Design, develop, test, document, and support new applications (primarily web-based) ・Perform R&D, ideation, and rapid POC development ・Work directly with end users across departments for project requirement gathering and design

想定年収

600万円〜1500万円

大手証券会社でのアジャイルコーチ

企業名

非公開

仕事内容

・グループのアジャイルの推進とアジャイル文化の浸透  - フォーカスエリアの特定と継続的な変化の支援  - ビジネス価値向上に向けたビジネス、IT部門との連携  - チェンジマネージメント - 継続的なコミュニケーションやイベントの開催  - アジャイルトレーニングのデザインと実施  - ワークショップやイノベーションゲームのデザインとファシリテーション ・アジャイルチーム、従業員のコーチング  - アジャイルチームやそのメンバーの役割と責任に応じたコーチング、トレーニング  - 改善機会の特定と改善実行のサポート ・各IT部門のアジャイル推進担当との協業  - 推進担当に対するコーチング、エキスパートとしてのアドバイス  - 推進担当へのメンタリング ・コミュニティ・オブ・プラクティスの組成と促進  - アジャイルCoPの組成とサポート  - アジャイルに関する新しい市場慣行を認識  - 従来の方式に関する改善の提案  - 新しいやり方の実験的導入

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社での【クレジット・トレーディング部】クレジット関連商品のトレーディング業務

企業名

非公開

仕事内容

円貨建て商品、外貨建て商品、クレジットデリバティブといった各担当デスクのいずれかに配属となり、担当プロダクトのトレーディング業務を担っていただきます。

想定年収

700万円〜2000万円

大手証券会社でのアプリケーションエンジニア - 購買統括部門システム

企業名

非公開

仕事内容

1. テクニカルサポート: 各アプリケーションの専門家(レベル3)として、プロダクションサポートチーム(本番管理のレベル1、2チーム)と協力し、ユーザーからの問い合わせと障害対応 2. ユーザー部門の業務要件に即したソリューションや品質向上を目的とした、新規開発や二次開発 業務推進上、国内や海外拠点の関連各ユーザー部署と他ITチームとの協業が求められます 今回は、グループ会社を含む購買統括部門向けのソリューション開発を担当する開発者を募集します。 想定される職責(一部または全部) ・Web UI/UXのシステム設計・開発・アジャイル開発 ・DevOps形式での本番運用の枠組みの設計・運用 ・Mockを利用したユーザーとのコミュニケーション・要件決定 ・チームの開発環境、CI(継続的インテグレーション)/CD(継続的デリバリー)環境の改善 ・リリース手順、仕組の作成・実施 ・本番システム及びユーザサポート

想定年収

500万円〜900万円

大手証券会社でのエンタープライズアーキテクト

企業名

非公開

仕事内容

エンタープライズ アーキテクトを検討するチームの一員として、グループ全体のアーキテクチャーを管理している海外チームと調整しながら、(主に)ウェルス・マネジメント部門のエンタープライズ・アーキテクチャーの検討・策定・推進を実施いたします。 具体的にはビジネス/データ/アプリケーション/テクノロジー各レイヤーのアーキテクチャー戦略を立案あるいは修正して、その方針を日本語で文書化します。同時に個別アプリケーションの設計がその方針に準拠しているか確認し、単純準拠が難しい場合に新たなソリューションをアプリケーション担当者と共に検討いたします。 テクノロジー・ガバナンスだけにこだわるのではなく、案件の個別事情やディベロッパー・エクスペリエンスにも配慮する姿勢が求められます。

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社での投資銀行部門向けシステムWebアプリケーションエンジニアリード

企業名

非公開

仕事内容

■担当業務: 投資銀行部門向けシステムの提案・開発・運用を担うチームに開発者として参画していただきます。 ビジネスユーザーと直接会話をしながら、現場のニーズを直に反映した本当に価値のあるシステムの構築に取り組んでいただきます。 開発手法は、スピードを重視したアジャイル開発を採用しています。 マイクロマネジメントではなく、各チームメンバーが自らタスクを決定し、自律性と責任をもって開発を行っています。 また、ChatGPTなどのAIを使ったアプリケーションの開発等、新しい技術への挑戦も積極的に行っています。 コミュニケーションは主に日本語を利用しますが、海外チームとの協業する際に英語を使う場面もあります。本職種では、日本語・英語共に利用できる方を募集しております。 職責: ・アジャイル開発チームの開発者としてシステムの設計・開発 ・ビジネスユーザーとの企画立案・仕様策定 ・CI/CDパイプライン の構築・運用保守 ・本番システムの運用保守 ・英語を用いた海外チームとのコミュニケーション 技術スタック: ・バックエンド: Spring Boot ・フロントエンド: Angular ・データマイグレーション: Flyway ・テスト: Junit / Selenium ・タスク管理: Jira ・コード管理: Git / GitLab ・パッケージ管理: Nexus ・DevOpsパイプライン: Jenkins / Ansible ・静的コード分析: SonarQube ・データベース: MS SQL Server / Elasticsearch ・ログ分析基盤: Kibana ・Operating System: Linux ・環境: Cloud Environment

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社でのJava開発 DevOpsエンジニアリード(リテール業務)

企業名

非公開

仕事内容

エンジニアチームでは、スタートアップ的なカルチャーのもと、並行して複数の開発やプロジェクトを手掛けています。社内にはDevOpsツールの環境が整っており、JIRA、Confluence、GitLab、Jenkins、Ansible、Selenium等を使って、デプロイやテストを自動化したアジャイルな開発手法を採用しています。チームでは、リテールビジネス関連システムの開発チームを率いる開発リードを募集します。 想定される責務: ・東京を起点に、グローバルで実装するためのクライアントおよび Web ベースのアプリケーションの両方の新規および保守のアプリケーション開発の管理し、ソリューションはすべて自社開発によるDevOpsを利用したAgileな方法論を適用します。 ・利害関係者とビジネス要件を擦り合わせ・関係部署と連携し、タイムリーにそれらを取りまとめ。 ・プロジェクト管理手法を適用し、スケジュールに従ってプロジェクトを確実に実行できるようにマイルストーンの決定とマネジメントへの報告。 ・テスト ケースを管理する責任ある開発者として行動し、SIT/E2E/UAT などのテストケースをレビューし、システム実装のテストを計画および管理。 ・フロントおよびミドル オフィス、決済システム、参照データ、インフラストラクチャ、およびその他のIT 関連部署との連携などパートナー テクノロジー部門とコラボレーション。 ・プロジェクトの実行の一環として、ソフトウェア開発ライフ サイクル (SDLC) の方法論を実行。 ・変更管理、変更分析、フロントツーバックのテスト等、各種調整を支援。 ・最新のプログラミング技術をフルに活用し、コード レビューを実施し、ゲートキーパーとして開発メンバーを指導。 ・継続的な改善を推奨し、貢献を目的として、範囲内のアプリケーションのGUIと機能仕様の継続的な分析を積極的にサポート。 ・アジャイルおよび DevOps 方法論を利用した開発/Agileコーチとして、チームメンバーに対して指導。

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社での債券フロントシステム アジャイル開発エンジニア

企業名

非公開

仕事内容

債券フロントビジネス向けの開発案件に携わっていただきます。チームでは以下のような技術やツールを用いてアジャイル開発を行っています。 Java, C#, TypeScript, Spring Boot, Angular, React, MS SQL, Linux (RHEL), Windows server, JIRA, Confluence, GitLab, Jenkins, Ansible, Docker 想定される職責: ・債券ビジネスのシステム設計・開発 ・DevOps形式での本番運用の枠組みの設計・運用 ・Mock を利用したユーザーとのコミュニケーション・要件決定 ・チームの開発環境、CI/CD 環境の改善 ・リリース手順、仕組の作成・実施 ・DevOpsパイプラインの構築 ・本番システムサポート及びユーザーサポート

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社での投資銀行部門向けシステム Webアプリケーションエンジニア

企業名

非公開

仕事内容

■担当業務: 投資銀行部門向けシステムの提案・開発・運用を担うチームに開発者として参画していただきます。 ビジネスユーザーと直接会話をしながら、現場のニーズを直に反映した本当に価値のあるシステムの構築に取り組んでいただきます。 開発手法は、スピードを重視したアジャイル開発を採用しています。 マイクロマネジメントではなく、各チームメンバーが自らタスクを決定し、自律性と責任をもって開発を行っています。 また、ChatGPTなどのAIを使ったアプリケーションの開発等、新しい技術への挑戦も積極的に行っています。 コミュニケーションは主に日本語で行うため、日本語のスキルは必須となります。 英語のスキルは必須ではありませんが、海外チームと協業する際に使うことがあります。 英語に自信が無い方でも、英語にチャレンジしていきたい方は是非ご応募ください。 職責: ・アジャイル開発チームの開発者としてシステムの設計・開発 ・ビジネスユーザーとの企画立案・仕様策定 ・CI/CDパイプライン の構築・運用保守 ・本番システムの運用保守 技術スタック: ・バックエンド: Spring Boot ・フロントエンド: Angular ・データマイグレーション: Flyway ・テスト: Junit / Selenium ・タスク管理: Jira ・コード管理: Git / GitLab ・パッケージ管理: Nexus ・DevOpsパイプライン: Jenkins / Ansible ・静的コード分析: SonarQube ・データベース: MS SQL Server / Elasticsearch ・ログ分析基盤: Kibana ・Operating System: Linux ・環境: Cloud Environment

想定年収

600万円〜900万円

大手証券会社でのJava開発 DevOpsエンジニア(リテール業務)

企業名

非公開

仕事内容

担当業務: リテールビジネス関連システムの提案・開発・運用を担うチームに開発者として参画していただきます。 ビジネスユーザーと直接会話をしながら、現場のニーズを直に反映した本当に価値のあるシステムの構築に取り組んでいただきます。 開発手法は、スピードを重視したアジャイル開発を採用しています。 マイクロマネジメントではなく、各チームメンバーが自らタスクを決定し、自律性と責任をもって開発を行っています。 東京を起点に、グローバルで実装するためのクライアントおよび Web ベースのアプリケーションの両方の新規および保守のアプリケーション開発の管理し、ソリューションはすべて自社開発によるDevOpsを利用したAgileな方法論を適用します。 コミュニケーションは主に日本語で行うため、日本語のスキルは必須となります。 英語のスキルは必須ではありませんが、海外チームと協業する際に使うことがあります。 英語に自信が無い方でも、英語にチャレンジしていきたい方は是非ご応募ください。 職責: ・アジャイル開発チームの開発者としてシステムの設計・開発 ・ビジネスユーザーとの企画立案・仕様策定 ・CI/CDパイプライン の構築・運用保守 ・本番システムの運用保守 技術スタック: ・バックエンド: Spring Boot ・フロントエンド: Angular ・データマイグレーション: Flyway ・テスト: Junit / Selenium ・タスク管理: Jira ・コード管理: Git / GitLab ・パッケージ管理: Nexus ・DevOpsパイプライン: Jenkins / Ansible ・静的コード分析: SonarQube ・データベース: MS SQL Server / Elasticsearch ・ログ分析基盤: Kibana ・Operating System: Linux ・環境: Cloud Environment

想定年収

600万円〜900万円

大手証券会社でのE-Trading Java Developer

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: You are a confident and self-motivating senior Java developer with a solid understanding of Fixed Income electronic markets. You are client focused and are comfortable communicating with stakeholders across the bank. You are at home developing in a small self-organising team and value user feedback within an agile development process. You can manage expectations effectively and have a demonstrable track record of owning delivery of a high profile product to demanding business users. You are familiar with the Fixed Income markets, both cash and derivatives, and understand the value of an intuitive, robust and reliable E-Trading systems to a trading desk. As member of the Tokyo team, you will be primarily focused on developing trading and pricing systems for JGB, JPY swaps and Domestic Credit products while also providing 2nd level support for other products traded globally during Asia hours.

想定年収

600万円〜1500万円

大手証券会社でのバックエンドエンジニア・アプリ開発_債権システム

企業名

非公開

仕事内容

・債券系アプリケーションの開発・廃止案件・代替システムのコーディングに携わって頂きます。移行・更改案件時のテストや本番移行にも携わって頂きます。 ・ビジネス部門(債券トレーディング)、他ITチーム、ミドル・バックオフィス、コンプライアンス等の他コーポレート部門とやりとりし、問題・質問を受け適切な対応・提案を行って頂きます。 ・Ratesで担当する国内アプリケーションの2次・3次サポートや、ユーザーから受けた改善点について本番実装が完了するまで携わって頂きます。 ・市場・制度変更の際に旧アプリケーション群への影響把握、実装を行って頂きます。 ・アプリケーションのリリース、回帰テストを担当頂き、安定性を損なわない程度に旧アプリケーション群の自動化、DevOps、IT変革も行って頂きます。

想定年収

600万円〜900万円

大手証券会社でのプロダクションサービスエンジニア

企業名

非公開

仕事内容

・オペレーションの自動化や効率化の為の開発 ・アプリケーションのモニタリング環境の整備 ・障害管理、分析、報告、解決 ・課題管理とアクション計画策定 ・ビジネスとシステムのプロセスフローの分析、要件収集、ドキュメンテーション ・本番環境とそのデータ管理、システム構成管理とオペレーション ・本番環境の変更管理、UAT調整、リリース作業、リリース後のテスト・検証

想定年収

500万円〜900万円

大手証券会社でのアプリケーション開発者

企業名

非公開

仕事内容

担当業務、責務: 採用後はデリバティブのトレーディング、プライシング、リスク管理等、トレーディング・デスクやストラクチャリング・デスク等が使用する業務アプリケーションの設計、開発を担当して頂きます。

想定年収

500万円〜900万円

大手証券会社国内グループ会社のIT関連業務の実務支援

企業名

非公開

仕事内容

担当業務、責務: ホールディングス傘下の国内グループ会社のIT部署を兼務し、IT戦略を実現するためのテクノロジーとインフラストラクチャーの標準化、セキュリティ対策とリスク管理の高度化、イノベーション・デジタライゼーションおよび新しいテクノロジーの活用等の実務運営を推進します。 主にアセットマネジメント、信託銀行等の独立したIT業務をもつ会社のIT業務を担当・支援し、グループ One ITの構築を目指します。 グループの経営方針に従い、ITのグループ運営を推進する効率的かつ強固なIT部門を構築するために、各社のIT部門の現場のメンバーと協業し、現場レベルから変革を推進することが求められます。そのために、国内グループ会社に常駐し、社内ITコンサルタントとして、日々のIT業務運営を担い、IT戦略の実現に向けた活動を現場レベルで担当します。 具体的には以下のような業務を担っています。 ◆ グループITマネジメントのための企画推進・IT人材交流 ◆ IT業務オペレーティングモデルの改革(Scaled Agileの研修と導入支援など) ◆ グループ各社のIT業務の運営支援と標準化 ◆ グループ各社のシステムリスク管理の高度化 ◆ グループ各社のITプロジェクト運営支援 ◆ グループのテクノロジー標準化と新しいテクノロジーの導入

想定年収

500万円〜1500万円

大手証券会社でのBI Products Technologist

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities ・Be an Independent contributor for managing BI Products used within organization namely Informatica, BusinessObjects and PowerBI ・Engineer frameworks and Automate processes along with Production support for BI Products and Platform services. ・Strategize, Engineer and Automate various BI platforms and services Provide Product consultancy service on BI products. ・Vendor management for enhancements, fixes and issue resolution

想定年収

600万円〜900万円

大手証券会社での退職給付債務自社計算ソフトウェアの開発兼PM

企業名

非公開

仕事内容

担当業務、責務: 業務の一つとして「退職給付債務自社計算支援サービス」を行っています。 当該サービスでは自社開発の退職給付債務計算ソフトをお客様に提供し、自社で決算数値を算出するご支援をしています。 ソフトは現在750社以上の法人様にご導入いただいており、専任のコンサルタントチーム及び専門家(年金数理人)とのセットで、多くの企業様にご好評をいただいています。 その自社開発の退職給付債務自社計算ソフトの要件定義~開発~保守まで、お客様に提供するまでの一連を担当いただきます。 ・コンサルタントチームからの改善要望を言語化、要件定義 ・必要な開発工数の算出、及び社内合意形成 ・主にC#を使用した開発業務 ・運用保守  → IT部門ではない当部の中心メンバーとして、自社プロダクト開発に携わることが可能です。  → 非常に少ない人数で開発をカバーしており、金融機関のプロダクト開発の一連を幅広く経験できます。

想定年収

600万円〜1000万円

大手証券会社でのクラウドインフラエンジニア

企業名

非公開

仕事内容

パブリッククラウド環境の設計/開発/構築/運用に関して以下をお任せします。 ● 社内システムのクラウド設計構想、実施プロジェクト推進 ● パブリッククラウドの新サービス導入に伴う検討 ● クラウド基盤運用における自動化・セルフサービス化

想定年収

500万円〜1500万円

大手証券会社でのサイバーセキュリティ担当

企業名

非公開

仕事内容

社内のサイバーセキュリティに関して、以下のいずれかの業務をお任せします。 ● セキュリティ製品の運用・保守や機能改善 ● セキュリティインシデント対応 ● SOC管理 担当頂く案件例: ● セキュリティ関連の新企画をベンダーと一緒に設計レビューからリリース前の確認まで実行します ● セキュリティ・インシデント発生時に、SOCと連携し、インシデント対応を実行します

想定年収

500万円〜1500万円

大手証券会社でのAsia Data Center Manager

企業名

非公開

仕事内容

・データセンター事業者やサービスプロバイダーと協力して、アジア地域のデータセンターおよびその設備の可用性、セキュリティ、安全性を確保します。 ・インフラストラクチャー資産の設置、移設、廃棄・処分等の計画、管理を各テクノロジーのプロダクト・サービスオーナーと調整します。 ・各種IT機器のメンテナンス、トラブルシューティング、およびネットワークケーブル敷設など、データセンター内の日常業務を各プロダクト・サービスオーナや業者と調整、監督します。 ・データセンターへの入館手続き、およびラック内機器へのアクセスリクエストのレビューや、セキュリティーチームと連携して、データセンター内のアクティビティをCCTVを利用して監視します。 ・データセンター内の物理資産のインベントリ管理業務を行い、資産のライフサイクル管理、最新のインベントリデータを構成管理データベース(CMDB)に転送します。 ・テープバックアップメディアの管理を行い、テープライブラリからのテープメディアの取り出し/挿入、およびオフサイト保管場所へのテープメディアの安全な配送業務を行います。

想定年収

800万円〜1000万円

大手証券会社でのDDI Infrastructure Engineer

企業名

非公開

仕事内容

・Design and implement DDI infrastructure and time services in Japan data centres ・Act as a liaison between cross-functional teams, providing technical expertise and guidance for successful onboarding of applications and integration of infrastructure solutions ・Oversee the daily operations of the DDI infrastructure and time service, ensuring seamless functionality, stability, and performance ・Provide 2nd / 3rd level operational support ・Ensure and enhance DDI infrastructure and time service are in line with business requirement ・Ensure compliance with industry standards, security protocols, and regulatory requirements related to DDI and Time Services operations. ・Ensure global standard and best practices are implemented in all infrastructure ・Ensure technical documentation are properly maintained ・Provide consultations and operational support to business and IT units ・Manage and implement global / regional / local infrastructure initiatives as part of the global team ・Conduct thorough analysis, monitoring, and capacity planning to maintain optimal performance and resource utilization. ・Drive automation initiatives to streamline operational tasks, improve efficiency, and reduce manual intervention

想定年収

800万円〜1000万円

大手証券会社でのNetwork Engineer

企業名

非公開

仕事内容

・Design and implement network infrastructure in Japan data centres ・Act as a liaison between cross-functional teams, providing technical expertise and guidance for successful onboarding of applications and integration of network solutions ・Oversee the daily operations of the network infrastructure, ensuring seamless functionality, stability, and performance. ・Provide 2nd / 3rd level network operational support ・Ensure global standard and best practices are implemented in all network infrastructure ・Ensure technical documentation are properly maintained ・Support and administrate the firewall environment in line with IT security policy ・Provide consultations and operational support to business and IT units ・Manage and implement global / regional / local network initiatives as part of the global network team ・Conduct thorough analysis, monitoring, and capacity planning to maintain optimal performance and resource utilization. ・Drive automation initiatives to streamline operational tasks, improve efficiency, and reduce manual intervention

想定年収

800万円〜1000万円

大手証券会社でのデータベースエンジニア

企業名

非公開

仕事内容

・Microsoft SQL Serverデータベースの構築、運用・保守 ・データベース監視、障害対応、各種メンテナンス作業などの変更作業対応 ・アプリケーションチームからの各種問い合わせ、新規システム構築案件の対応 ・データベースの暗号化などのデータ保護の為のソリューションを提供・実装 ・システム移行時のデータの移行支援、テープへのバックアップ、および復旧プロセス支援 ・海外拠点の同僚と協働しFollow-The-Supportモデルによる本番環境におけるデータベースサポート

想定年収

800万円〜1000万円

大手証券会社でのTechnical Analyst for Japan Real Estate Technology

企業名

非公開

仕事内容

・日本のCRES( Corporate Real Estate Services)チームと緊密に連携し、新本社ビルプロジェクトではCRES ITの代表として、新オフィスで使用される可能性のあるさまざまなワークプレーステクノロジについて、技術的な分析を提供します。例えば、IoT占有センサー、スマートサウンドマスキング、デジタルツイン、デジタルサイネージ、ロボティクス。 ・他のITチームと連携し、インフラストラクチャの構成、セキュリティ要件、他のアプリケーションとの統合に関するタスクを調整します。

想定年収

800万円〜1000万円

大手証券会社でのリードエンジニア(フロントエンド)

企業名

非公開

仕事内容

当部門では、主に個人のお客様向けのサービスをデジタル化しています。最終的に一般提供されるサービスは堅牢で金融サービスにふさわしい信頼性を持つ必要がありますが、一方でお客様にとって本当に使いやすい金融体験を提供するためには、実際のソフトウエアを使いながら素早くブラッシュアップさせていく必要もあります。 具体的な仕事 ・フロントエンド開発(例:デジタル・カンパニー内や、AI等各種PoC案件)のテクニカルリード ・適切な技術選定およびアーキテクチャ設計 ・他社を交えたスクラムチームの協業

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社でのリードエンジニア(バックエンド)

企業名

非公開

仕事内容

当部門では、主に個人のお客様向けのサービスをデジタル化しています。最終的に一般提供されるサービスは堅牢で金融サービスにふさわしい信頼性を持つ必要がありますが、一方でお客様にとって本当に使いやすい金融体験を提供するためには、実際のソフトウエアを使いながら素早くブラッシュアップさせていく必要もあります。 具体的な仕事 ・バックエンド開発(ToC向けサービス)のテクニカルリード ・適切な技術選定およびアーキテクチャ設計 ・他社を交えたスクラムチームの協業

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社でのリードエンジニア(LLM/GenAI)

企業名

非公開

仕事内容

当部門では、主に個人のお客様向けのサービスをデジタル化しています。最終的に一般提供されるサービスは堅牢で金融サービスにふさわしい信頼性を持つ必要がありますが、一方でお客様にとって本当に使いやすい金融体験を提供するためには、実際のソフトウエアを使いながら素早くブラッシュアップさせていく必要もあります。 具体的な仕事 ・部門内プロジェクトや、AI等各種PoC案件のRAG等の精度を上げるための検索技術の構築 ・適切な技術選定およびアーキテクチャ設計 ・他社を交えたスクラムチームの協業

想定年収

500万円〜1500万円

【ウェルス・マネジメント/プライベート・ウェルス・マネジメント】 パートナー業務

企業名

非公開

仕事内容

【業務内容】 ■ウェルス・マネジメント 富裕層のお客様(個人・法人)におけるバランスシート全体を捉えた資産の管理、運用、保全などを含めた問題解決型コンサルティングビジネスです。資産運用、ポートフォリオ管理、資産承継、事業承継、不動産、ローンなど、幅広い金融スキルが求められます。また、それぞれの地域属性を十分に把握し、地域に密着したエリア・マーケティングを実践するとともに、野村證券の有するあらゆる金融サービス機能を駆使して、新たな金融ビジネスの創出に取り組んでいただきます。 (対象顧客) 超富裕層顧客とそのファミリー/パートナーあたり150世帯程度の富裕層顧客を担当 ■プライベート・ウェルス・マネジメント 上場・未上場を問わず事業法人やそのオーナー様など、富裕層のお客様に対して、資産運用の提案に加え、お客様固有の課題解決に向け、さまざまなソリューションを提供する業務をご担当いただきます。本業の課題解決や複雑化するお客様のお悩みに対し、野村グループ内外の専門家とコワークし、付加価値の高いコンサルティングを提供していただきます。 (対象顧客) 純資産30億円以上の事業法人、またそのオーナー様一族 ※ ウェルス・マネジメント/プライベート・ウェルス・マネジメントいずれかの配属となります。エントリー者様のご希望や適性については面接にてしっかりコミュニケーションいたします。 ※ ウェルス・マネジメント/プライベート・ウェルス・マネジメントいずれかの配属となります。エントリー者様のご希望や適性については面接にてしっかりコミュニケーションいたします。

想定年収

700万円〜1700万円

大手証券会社での国内グループ会社のITロードマップの作成、関連業務の実務支援

企業名

非公開

仕事内容

具体的には以下のような業務を担っています。 ◆ グループ会社への標準アーキテクチャー導入、テクノロジー標準化 ◆ グループITロードマップ策定 ◆ グループ会社のシステムリスク管理の高度化支援 ◆ グループ会社のITプロジェクト推進支援 ◆ グループITマネジメントのための企画推進・IT人材交流

想定年収

500万円〜1500万円

大手証券会社でのデジタル企画推進(AI/DXエンジニア)

企業名

非公開

仕事内容

IT戦略部デジタル企画推進課では、生成AIの利活用を推進するAI CoE(Center of Excellence)、Technology Initiative Group、及びData Science Initiativeなど、先進的なテクノロジーを利活用し、ビジネス部門とのパートナーシップを通じて、様々なAI/DXサービスをビジネス部門と共同開発しています。 本ポジションでは、IT戦略部デジタル企画推進課の一員として、生成AIやテクノロジーを活用したアプリケーションやサービスのPOC、開発などを推進する人材を募集します。

想定年収

500万円〜1500万円

大手証券会社でのInfrastructure Delivery Manager / Project Manager

企業名

非公開

仕事内容

The role’s primary responsibilities include: ・Partnering with product and platform owners and other internal stakeholders to capture requirements ・Acting as delivery lead for regional and global projects for the group ・Managing project scope, schedule, budget, communications, risks and issues ・Tracking project timelines and deliverables and preparing status reporting ・Managing project resources and stakeholders across IT Infrastructure, application teams and businesses ・Establishing steering committees as needed for projects, chairing regular update meetings ・Creating communication documents of infrastructure activities for the technology group ・Effectively position Nomura’s infrastructure services and capabilities to internal customers

想定年収

500万円〜1000万円

大手証券会社でのJunior Developer - Credit Technology

企業名

非公開

仕事内容

The successful candidate is expected to: ・Contribute to development and maintenance of Credit applications for bond offering and inventory management ・Experience working with small development team, strong team player, working within loose guidance but also under their own initiative. ・Enhance and provide L3 support to existing Credit applications and tools to front office trading desks and business users

想定年収

500万円〜800万円

大手証券会社での投資銀行部門向けSalesforce 開発者

企業名

非公開

仕事内容

現在、投資銀行部門向けに様々なプロジェクト・システムがあり、その一つとしてSalesforceを導入し、業務生産性向上を図っています。投資銀行業務とは、企業価値の増大につながるよう、適切な投資の実行やリスク開示、資金調達手段等を企業にアドバイスする業務であり、厳格な情報管理が求められるのが特徴です。 入社後はSalesforce開発者として、Apex開発、Salesforce APIを利用した開発を主に行っていただきます。ただし、SalesforceがSaaSである、その意義を理解して必要な分だけの開発を行い、すでに存在するものについてはなるべく活用する必要があります。このため、ノーコード・ローコード開発も必須となります。 Salesforce開発の特徴から、開発とBA(Business Analyst)の垣根が従来ほどしっかりあるわけではないので、開発者として入りながらも開発の知識を活かしたBA業務にもチャレンジしたい方も是非ご応募ください。 また、必然的に画面周りの開発、ユーザエクスペリエンスの向上を目的としたオペレーションフローの構築などを行いますので、ビジネスユーザーとのコミュニケーションが欠かせず、日本語スキルは必須となります。 英語のスキルは必須ではありませんが、海外チーム等と協業する際に使用することがあります。 英語に自信がない方でも、英語にチャレンジしていきたい方は是非ご応募ください。 想定される職責: ・Apex開発、APIを利用した開発(Salesforce関連) ・Salesforce画面開発、フローなどノーコード・ローコード開発 ・テスト計画作成とテストの実行 ・本番システムの運用保守関連 ・ビジネスユーザーとの企画立案・仕様策定 ・ベンダー管理

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社でのUXデザイナー

企業名

非公開

仕事内容

グループ横断組織で各サービスのUXデザインに関連する施策を企画・実行いただきます。 具体的な仕事 ・ホールディングス全体のDX推進業務  - UXデザインのリード(戦略立案~デザイン実装) 例)資産管理アプリ等世の中に出ているアプリケーションのリードデザイン   グループ内の他部門と協働した社内システムの構築、デザインリード    他グループ会社のUI/UXアドバイザリー   グループ採用と連携した、新規コンテンツの企画~実装

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社でのQuantitative Developer

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: Basel III (FRTB) is an industry-wide regulatory initiative to which includes proposals to introduce a framework for Market Risk. We require an experienced Java and Python quantitative developer to join the Market Risk team to work on FRTB model development. Our tech stack is predominantly distributed Java and Python services, with relational and distributed databases, GemFire as a caching layer and ActivePivot for real-time interrogation of aggregated risk metrics. We use Python ecosystem for rapid prototyping, distributed computing and development of market risk models. We are also building out a Hadoop store of market risk data, which incorporates Dremio for data querying and both Arrow and Parquet as columnar data formats. The successful candidate will work on the build-out of new functionality for FRTB. They will need to work closely with risk quants, and to work with developers and BAs across regions. They will be expected to adapt to new technologies quickly, and to work across a range of data-oriented tech including ActivePivot, Hadoop, and Public Cloud Compute Technologies like AWS. They will have to analyse requirements, propose designs (for example for new services), circulate them for feedback, break the design down into tasks and execute them. The ability to be clear and precise in both written and verbal communication is also critical.

想定年収

500万円〜1000万円

大手証券会社でのGlobal Head of Information Security Risk & Controls

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: ・Develop security reporting/metrics for multiple audiences including executive management and board reporting. Ensure that the relevant metrics are fed into various committees and the Chief Control Office framework and the 2nd Line of Defense. ・Responsible for the implementation of the BISTRA (Business-centric Security Threat & Risk Assessment) Methodology across the most critical value chains of the firm. ・Select, deploy, and manage the Security GRC Portal management to manage the risk and control framework as well as the BISTRA methodology. ・Track and manage all audit, regulatory examinations, client requests, law enforcement requests, and external certifications. ・Manage the risk treatments of security issues and risks identified such as risk acceptances, risk deferments, etc. on behalf of the program and project teams and other stakeholders. Track and monitor the risk treatments to closure. ・Develop and manage all security documentation for the Global CISO team including a library of threats, risks, controls, mitigating practices, capabilities, functions, tools, and processes. ・Monitor and report on compliance with information security and cybersecurity regulations and standards. ・Collaborate with internal stakeholders to ensure alignment of information security risk and controls governance with business objectives. ・Stay current on security risk and controls trends, threats, and regulatory requirements to proactively address emerging issues. ・Responsible for formalising the response to information security incidents, such as data breaches or cyber compromises internally and to regional regulators in accordance with notification rules ・Develop and manage the third-party security risk management team including security assessments and onsite security audits for third parties.

想定年収

1200万円〜2000万円

大手証券会社でのGlobal Head of Cyber Threat Defense (Fusion Center)

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: ・Develop and implement a comprehensive CTD strategy and roadmap (including the deployment the MITRE ATTACK framework, defense in depth, and other best practices) to safeguard the organization's infrastructure, systems, and data from security threats. ・Lead the Cyber Fusion Center, which includes the Security Operations Center (SOC), Cyber Threal Intel, and Incident Response teams. ・Note that eventually the Cyber Fusion Center will include other activities such anti-fraud and physical access. ・Oversee the detection of cybersecurity events in real time through centralized monitoring. ・Analyze cybersecurity events from multiple sources such as SIEM, IDS/IPS, EDR, AV, Firewalls, etc. ・Respond to and contain cybersecurity incidents, and identify eradication strategies. ・Facilitate the transformation of the current SOC and Incident Response capabilities. ・Manage adversary indicators of compromise, tracking, and monitoring of adversary tactics, techniques, and procedures, motivations, goals and strategic objectives. ・Manage incident response activities, including incident triage, containment, eradication, and recovery to minimize the impact of security incidents on the organisation. ・Lead cyber threat intelligence collaboration internally and externally. ・Create industry standard group level ‘Follow the Sun’ fusion center of CTI and SOC professionals to provide a center for the monitoring, analysis and reporting of cyber events and activities to identify trends and potential risks and leading proactive measures to mitigate. ・Ensures all CTD activities are compliance with all relevant regulations and standards. ・Collaborate with cross-functional teams to assess our security posture and recommend improvements to enhance threat detection and response capabilities. ・Provides regular cyber threat briefings about adversarial threat modelling, advanced analytics, and other leading-edge technologies to proactively inform multiple audiences of potential threats. ・Understand how to convert highly technical language to business-centric language including being able to clearly explain the impact of threats on the business value chains. ・Stay informed about industry trends and best practices in CTD, and recommend improvements to enhance the division's performance. ・Provide clear guidance to key stakeholders (e.g., IT, business, legal, compliance) on how to meet specific security requirements that will enhance all CTD activities. ・Establish relationships with law enforcement and other cyber threat defense agencies in Japan but also in other countries where we have large operations centers. ・Develop and maintain security policies, procedures, and guidelines to ensure compliance with regulatory requirements and industry standards.

想定年収

1500万円〜2500万円

大手証券会社でのLinux and Platform Engineer

企業名

非公開

仕事内容

・主に、RedHat Enterprise Linux OS、RHELクラスタリング、およびSatellite、Ansibleなどの関連プラットフォームサービスの技術的リーダーシップを提供します。 ・上記のプラットフォームサービスに限らず、必要に応じて他のクラウドサービスも含めて、新しいサービスや改善を構築、テスト、提供します。 ・Follow-the-Sunサポートモデルの下で、インシデント発生時にグローバルに展開されているプラットフォームサービスのサービス復旧を監視および作業するオンサイトL2/L3サポートを提供するか、必要に応じてオンコールサポートを提供します。 ・ライフサイクルを通じてアプリケーションチームと連携し、信頼性と拡張性に優れたプラットフォームとクラウドサービスを提供します。 ・運用リスクを修正または軽減するために手動の手順を自動化する機会または改善すべき領域を特定し、プラットフォームを効果的に管理するためのコーディングに直接貢献します。 ・エンジニアリング機能や他のITチームと協力して、課題や問題に対処するための機能強化と改善について議論し、合意します。 ・運用ランブックの文書化に貢献し、必要に応じてチームメンバーにコーチングを提供します。

想定年収

500万円〜1000万円

大手証券会社でのCloud SRE Engineer

企業名

非公開

仕事内容

・標準ポリシーとガイドラインに従って、オンプレミスとパブリッククラウドの両方のプラットフォームとサービスで、新しいサービスと改善を構築、テスト、提供します。 ・Follow-the-Sunサポートモデルの下で、インシデント発生時にグローバルに展開されたクラウドプラットフォームのサービス復旧を監視および作業するオンサイトL2/L3サポートを提供するか、必要に応じてオンコールサポートを提供する。 ・ライフサイクルを通じてアプリケーションチームと連携し、信頼性と拡張性の高いクラウドプラットフォームとサービスを提供します。 ・運用リスクを修正または軽減するために手動の手順または改善すべき領域を自動化する機会を特定し、クラウドプラットフォームを効果的に管理するためのコーディングに直接貢献します。 ・エンジニアリング機能や他のITチームと協力して、課題や問題に対処するための機能強化と改善について議論し、合意する。 ・運用ランブックの文書化に貢献し、必要に応じてチームメンバーにコーチングを提供する。

想定年収

500万円〜1000万円

【コンプライアンス管理部】AML/CFTオフィサー

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介、概要: コンプライアンス管理部は、コンプライアンス部門の組織再編により2024年4月に新設された部署です。売買審査・アドバイザリー業務、法人関係情報管理業務、反社排除業務、AML/CFT業務を行う各チームで構成されています。今回は、AML/CFTチームで海外とのやりとりを含むAML/CFT業務を担うポジションの募集となります。コンプライアンスまたはAMLの専門的業務経験がなくても、下記に記載する要件・資格に該当するご経験があれば応募可能です。 担当業務、責務: 主な担当業務は、次の通りです。 ホールセール顧客のAML/CFTに係る管理態勢強化、顧客管理支援、照会・相談対応 AMLリスク評価書 AML質問状対応 新商品/新規案件審査(AML/CFT領域) ABC管理(接待贈答管理) 制裁(Sanction)に係る対応 この中から、経験・希望に応じてご担当いただきます。今回の募集ポジションでは、海外との対応を担っていただくため、電話・メールでのスムーズなコミュニケーションができる英語力が求められます。

想定年収

600万円〜1300万円

【野村キャピタル・インベストメント】プロジェクトファイナンス・LBO / M&Aファイナンスのアレンジャーまたはアナリスト

企業名

非公開

仕事内容

Job/Group Overview: 野村キャピタル・インベストメント(NCI)は、野村グループで日本における各種ストラクチャードファイナンス(LBO/MBO、M&Aファイナンス、インフラ・プロジェクトファイナンス 等)のシニアローン・メザニンファイナンスのオリジネーション・シンジケーションを行う少数精鋭のチームです。近年は野村グループのIPF(Infrastructure & Power Finance)チームとの連携などを通じ、インフラ、太陽光・風力・蓄電池など再生可能エネルギー分野のプロジェクトファイナンスへの取り組みを強化しています。 チームメンバー全員が野村證券からの出向者で、野村證券の企業情報部やキャピタル・マーケット部等と同様、投資銀行(Investment Banking)部門に属します。IB関連各部と連携し、常にニーズが変貌するスペシャルシチュエーションにおいてローンの引受やアドバイザリーなどを通じ、積極的にファイナンスソリューションを提供しています。 大手PEファンド、インフラファンド、各種ローン投資家、上場企業など多方面の企業等がお客様となります。 Responsibilities: プロジェクトファイナンス・M&Aファイナンスが行われる案件の創出、アレンジメント、分析やファイナンスの実行・管理、シンジケーション等の実務を行います。

想定年収

700万円〜2000万円

大手証券会社での【ストラクチャード・プロダクト部】クオンツ・リサーチ

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介、概要: デリバティブ関連取引を中心とした多岐にわたる資産クラスを取引対象とし、国内外の投資家向けに顧客ニーズに合った運用・ヘッジ戦略、取引フォーマットを考案し実装。 担当業務、責務: クオンツ・ストラテジー課では、グローバルにストラクチャリング・トレーディング・セールスと連携し、定量的な分析に基づく運用戦略(QIS)の開発・国内外の投資家向けへの提案を行っています。適切な候補者には以下のような業務を担って頂こうと考えています。 定量的な分析に基づいた運用戦略の立案 様々な資産クラス(株式・金利・通貨・コモディティ)のデータを用いた分析 顧客用の提案資料の作成 指数の保守・管理

想定年収

600万円〜1600万円

大手証券会社でのリテンションマーケティング

企業名

非公開

仕事内容

デジタル・カンパニーは、2022年4月に設立した部門横断の社内カンパニーです。    当社グループに口座を保有いただいている富裕層を中心とした530万口座の方々と潜在的な顧客に対して、 プライベート(個別の顧客)にカスタマイズされたサービス/ソリューションを提供していくことがミッションであり、 具体的には以下3つの役割を担っています。 ・当社グループの主にデジタル活用や新しい事業領域の企画立案・ビジネス開発 ・当社グループ以外との提携・出資を含む戦略策定・調査 ・グループ内で上記実行にあたって必要となるリソースマネジメント(主にIT専門領域の人材) 今後、取り組みを更に加速させるため、上記役割を主体的にリードしていただくことを期待します。  直接部長・役員とコミュニケーションできる風通しのよさ、ボトムアップのカルチャーがある組織、関わることが出来る事業領域の幅の広さ、任される仕事の裁量を持って取り組んでいただくことが出来ます。 ミッション遂行に当たって最適となる働き方をご自身で考えてご提案いただける、非常に柔軟性の高い職場です。 Responsibilities: 当社、当社グループ会社が運営する既存サービスや新規サービスを対象に、事業責任者とともに、担当するWebサービスやアプリケーションのマーケティング戦略立案から各種施策の企画立案・実行までを一気通貫でご担当いただきます。 <運営サービス例> ・OneStock ・資産運用アプリ 具体的な業務 ・プロダクト戦略に基づくマーケティング戦略の立案、実行推進 ・当社グループ各部門のマーケティング課題に対する施策推進 ・既存顧客の取引活性化と満足度向上を目的としたマーケティング施策の推進 ・データ分析結果に基づいた顧客セグメントごとのマーケティング施策の立案、実行推進 ・顧客課題に基づいたMAの企画推進

想定年収

600万円〜1700万円

大手証券会社での【トレード・ソリューション部】エクイティに関連するソリューションの提供及び開発に関する業務

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介、概要: グローバル・マーケッツ部門においてアウト部署主導で、受託運用を行う機関投資家や金融法人などGM部門のお客様から、事業法人や大株主を含む会社関係者などのウェルス・マネジメント部門のお客様まで幅広いお客様に、エクイティ関連のソリューション提供を行っています。 お客様の株式に関する様々な売買ニーズに対応するために、高度な取引機能や、流動性供給機能の提供を行ったり、保有株のヘッジや資金化のニーズに対してデリバティブを用いたソリューションの提案なども行っています。また変化し続けるお客様のニーズに対応するため、ソリューションプロダクト開発業務も行っています。 担当業務、責務: ・株式に関連するソリューションの提案、提供業務 ・取引手法を含むソリューションプロダクトの開発業務

想定年収

600万円〜2500万円

大手証券会社での【Risk Management Dept.】Market Risk Manager[Associate / Senior Associate]

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: Perform risk analysis at Japan Business utilizing various risk metric including VaR, Greeks, and stress testing. Responsible for daily VaR sign-off for regulatory capital calculation. Well communicate with global counterparts as well as Front Office traders. Engage in risk management of Japan business including development / enhancement of risk infrastructure as well as comprehensive risk assessment of new products.

想定年収

600万円〜1000万円

大手証券会社での【クライアント・サービス部】店頭デリバティブ取引におけるバックオフィス業務

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介、概要: クライアント・サービス部は、ホールセールのお客様が行う株式や債券、デリバティブ、為替取引など様々なお取引について、約定から決済までを円滑に実行するため、お取引口座の開設からお客様向け契約書等の作成、お客様との照合業務や決済金額の確定作業など、幅広い事務のサポートを行っています。 この度募集するデリバティブ・クライアント・サポート1課は、店頭デリバティブ取引に関する契約書やお客様向け通知の作成、決済金額の確定業務などを行っています。デリバティブや仕組債というオーダーメイドの商品やサービスをお客様のニーズに沿った形で円滑にお届けするため、社内のセールス・トレーダー・リーガル・コンプライアンス・IT・決済など様々な部署と協働しつつ、全国の支店とも連携しながら、業務フローの設計やプロセスの構築も行っています。 担当業務、責務: 店頭デリバティブ取引に係るお客様向け契約書、通知通知書、法定帳簿の作成、決済口座の確認や決済指示 業務効率を高めるため、VBAやRPAなどを活用したプロセス改善 新たな商品やサービスを導入するためのプロジェクトへの参画や、業務フロー設計・プロセス構築

想定年収

500万円〜1200万円

大手証券会社での【Risk Management Dept.】Market Risk Manager[Senior Associate / Vice President]

企業名

非公開

仕事内容

Responsibilities: Act as the primary risk manager for the trading desk and responsible for all aspects of its market risk management. Perform risk analysis at Japan Business utilizing various risk metric including VaR, Greeks, and stress testing. Responsible for daily VaR sign-off for regulatory capital calculation. Responsible for highlighting market risk to senior management by closely co-working with global counterparts. Engage in risk management of Japan business including development / enhancement of risk infrastructure as well as comprehensive risk assessment of new products.

想定年収

800万円〜1500万円

大手証券会社での【ストラクチャード・プロダクト部】国内外の様々なアセットクラスを対象とした独自の運用・ヘッジ商品の提案と実装

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介、概要: デリバティブ関連取引を中心とした多岐にわたる資産クラスを取引対象とした戦略指数を開発し、国内外の投資家向けに運用・ヘッジ商品を提供。海外拠点との連携を通じた商品組成ならびにマーケティング。戦略指数関連ビジネスの取引実績は非常に多く、投資信託・債券のみならず保険商品の取引実績もあり。 担当業務、責務: 国内外の戦略指数開発チームと連携し、新商品の立案と組成を行う 戦略指数のシミュレーション等を通じて商品性の検証を行い、社内外の投資家向けに商品説明資料の作成を行う 投資信託のフォーマットだけでなく再保険のフォーマットを用いた商品提案を行う

想定年収

700万円〜2000万円

大手証券会社での【トレジャリー部】Head of HQLA Investment

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介・概要: トレジャリー部は、弊社グループ全体の経営目標を達成するため、海外拠点を含めた弊社グループ全体の資金管理や資金流動性規制対応等、統合的な流動性管理を担っています。国内で完結する業務やプロジェクトは少なく、海外の弊社グループ拠点(米州、欧州、アジア)と各国の規制に合わせてグローバルに業務を行っております。 その中でトレジャリー部は、資金流動性規制への対応として余剰流動性(Liquidity Pools、以下LP)を保有・運用しています。今回この業務の高度化を目指し、HQLA(High Quality Liquid Assets/適格流動性資産) Investmentのグローバルチームを新たに立ち上げます。 当ポジションはそのチームヘッドとなります。社内外の関係者とHQLA Investment プロジェクトにおいて、組織の立ち上げ、規則・制度の設立、実際の運用実務等をグローバルヘッドとしてリードして頂きます。 入社後は、トレジャリー部の業務知識を吸収しつつ、部のマネジメント層と一緒にプロジェクトの立ち上げを行って頂く予定です。プロジェクト完遂後は、Head of HQLA Investmentとして実務運営の責任者を担って頂きます。 担当業務・責務: ●新チームHQLA Investmentのグローバルヘッドとして、LPのHQLA投資運用に向けたプロジェクトマネージャー及び実務運営の責任者 ●HQLA Investmentプロジェクトのマネージャー業務 プロジェクト全体のマネージ 社則・規則の新設・改定 金利及びスプレッドリスクのコントロール体制の構築 投資運用戦略・意思決定プロセス・リスク管理枠組みの導入 他、会計方針の確定、システム開発の要件定義、損益管理体制構築、マネジメントレポートの策定等 ●HQLA Investmentの実務運営業務 HQLA Investmentチームのグローバルヘッド 投資運用のPDCA(短期・中長期の運用方針策定、実行、損益管理、ポートフォリオリバランス等) ポートフォリオの金利及びスプレッドリスクの適切なコントロール 社内マネジメントや当局への報告

想定年収

1000万円〜3000万円

大手証券会社の【トレジャリー部】Treasury Funding Desk Debt Issuance Team

企業名

非公開

仕事内容

Job/Group Overview: トレジャリー部は、弊社グループ全体の経営目標を達成するため、海外拠点を含めた弊社グループ全体の資金管理や資金流動性規制対応等、統合的な流動性管理を担っています。国内で完結する業務やプロジェクトは少なく、海外の弊社グループ拠点(米州、欧州、アジア)と各国の規制に合わせてグローバルに業務を行っております。 その中でトレジャリー・ファンディング・デスクは、弊社グループの業務遂行に必要な短期・中長期の資金調達を中心としたグローバルの資金流動性管理を担います。 またデスクは、戦略的な資金調達を行う①デット・イシュアンスと、グループ全体の資金流動性管理を担う②グループ・ファンディングの2チームで構成されています。(主な担当業務は下記をご参照下さい。) 今回は東京において、上記①デット・イシュアンスの実務担当を募集しており、具体的には国内外の社債発行実務をはじめ、調達戦略の策定や調達構造の分析・改善等を担って頂きます。 入社後は、一早くチームに馴染んで頂けるよう、OJTを通じ業務知識を広げて頂きます。 また、デスク人員の半分以上がキャリア採用であり、様々な国籍や多様なキャリアを持つ方が集まる大変働き易い環境です。トレジャリー部は、弊社グループ全体の経営目標を達成するため、海外拠点を含めた弊社グループ全体の資金管理や資金流動性規制対応等、統合的な流動性管理を担っています。国内で完結する業務やプロジェクトは少なく、海外の弊社グループ拠点(米州、欧州、アジア)と各国の規制に合わせてグローバルに業務を行っております。 Responsibilitites: トレジャリー・ファンディング・デスクで執行している主な業務は以下の通りです。 ①デット・イシュアンス / Debt Issuance 資金調達計画の策定・実行 中長期資金調達(社債発行、ローン借入、仕組債発行管理等) 資金調達構造の分析・改善 グループ子会社のガバナンス管理(会議体運営、調達体制の整備等) ②グループ・ファンディング / Group Funding 国内外の子会社の資金繰り・担保管理 通貨ミスマッチのコントロール 短期資金調達(インターバンク、CP等) 流動性バッファーの確保・運用 社内レートの運営 インターカンパニーローンの運営 危機対応(Business Continuity Plan及びContingency Funding Plan)

想定年収

700万円〜1800万円

【サステナブル・ビジネス開発部】 ノムラ・グリーンテック・ジャパン ジュニア・バンカー

企業名

非公開

仕事内容

Job/Group Overview: ■ノムラ・グリーンテック(Nomura Greentech)はサステナブルなテクノロジー及びインフラストラクチャーの領域におけるアドバイザリー・ビジネスにフォーカスしたセクターカバレッジチームであり、ノムラ・グリーンテック・ジャパン(Nomura Greentech Japan)で新しいチームメンバーを募集します ■野村證券は、時代の潮流を捉えて、グリーン領域の案件を、国内外で、M&A・ファイナンスはもちろんとしてその他の分野においても取り組んできました。そして、その流れの一環で主にグリーン領域のアドバイザリー分野の強化を目指してGreentech Capital Advisorsを2020年に買収し、既存プラットフォームと融合させてNomura Greentechを設立し、本分野におけるビジネス強化を継続中です ■Nomura Greentechの概要 ・Greentech Capital Advisors:   - 2009年設立。『グリーンテック』領域にフォーカスしたブティック・アドバイザリー・ファーム   - 取引案件数:300超、資金調達額:$60bn以上、案件バリュー:$160bn以上、再エネ取扱:285GW超   - 2020年に野村證券が100%買収 ・Nomura Greentech:   - ブランディングで独自ウェブサイトも設定: https://www.nomuragreentech.com/   - サブセクターは11に及ぶ    * 再エネ、水素、蓄電池、等の領域のみではなく、グリーンの定義は広く、常に拡大し続けている    * Nomura Greentechも当初8サブセクターから始まり、増加、名称変更、統合をし続けている   - 顧客層は多岐に渡る:    * 事業会社は大企業から進興企業へ及ぶ: デベロッパー、製造業、サービス、ソフトウェア等    * 金融投資家はPE・インフラファンド等からグロースファンド、ベンチャーキャピタル等まで ■クライアントとの日々のコミュニケーションを通じ、M&Aアドバイザリー、エクイティ・プライベート・プレイスメント、デット・アドバイザリー等のアドバイザリー・ビジネスのオリジネーション、エグゼキューションを社内外のリソースを最大限活用しながら行う ■ノムラ・グリーンテック・ジャパンが野村證券の他のセクターカバレッジチームと違うのは、クライアント・アカウントを独自に持たずに、野村證券の投資銀行ビジネスのクライアント(事業会社/金融法人/公共法人、大企業/新興企業、国内/海外、中央/地方、等)の全てに跨る形で、各セクターカバレッジチームと協業しながら、日々の業務に臨みます Attractive Points: <魅力的なマーケット>  時代の最先端で、魅力的かつ成長し続けている脱炭素化、サステナビリティの領域に取り組める <社会的意義が分かり易く高い>  脱炭素化、サステナビリティの領域のため、社会的貢献が極めて分かり易く毎日肌で感じられる <グローバルな取組み>  世界中に本領域の専属のシニアバンカーを配置し、日本国外の顧客も非常に多い中で、海外連携が毎日大量に発生 <知的好奇心を常に満たすコンテンツの創出>  脱炭素化、サステナビリティの領域は常に新しいビジネスが創出され続けており、新たなコンテンツに毎日触れる事により知的好奇心を満たせる <野村證券の豊富なリソースを最大限活用可能>  脱炭素化、サステナビリティの領域は野村證券の広範なクライアント・カバレッジに跨り、圧倒的なクライアント・アクセスを日々活用できる <圧倒的な成長機会>  多種多様なマンデート案件、追及候補案件があり、豊富なグローバル人材も揃っており、短期間で圧倒的な成長が可能なチーム Responsibilities: サステナブルなテクノロジー、インフラストラクチャーの領域において、国内外の関連部署と連携した上で、アドバイザリー・ビジネスの獲得に向けて情報収集、分析、提案資料作成、情報発信、クライント対応 グローバル連携の促進。海外オポチュニティの効果的な日本顧客へのデリバリー、日本オポチュニティの積極な海外顧客への情報発信・提案 早期の段階よりクライアント前でのコミュニケーションを担っていく

想定年収

600万円〜2000万円

【サステナブル・ビジネス開発部】 サステナブル・ファイナンス担当者

企業名

非公開

仕事内容

Job/Group Overview: サステナブル・ビジネス開発部は2022年10月に新設された部署で、インベストメント・バンキングのESG関連のナレッジを集約し、グローバルな連携のハブとなる部署を目指しています。 事業会社におけるESGの位置付けが事業戦略のより根幹となってくる中で、サステナブル・ファイナンスを必要とする事業会社を中心とした発行体に対し、サステナビリティストーリーの立案、資金調達を提案、発行のサポートまで提供する部署です。 Responsibilities: ファイナンスを検討する前段階から顧客へアプローチして、サステナブル・ファイナンス関連ビジネスについて、発行体の意志決定者とのディスカッションに対応して頂きます。 ①日本における広範かつ多様な発行体との関係性、②グリーンテックも活用した「日本に司令塔を置くグローバル体制」、③ロンドン・欧州での相対的なプレゼンスの高さ、といった強みを生かし、サステナブル・ファイナンスのアドバイザリーを行い、ストラクチャリング・エージェント(SA)業務も行います。 通常のマーケット/業界/個別企業等に関する分析に加えて、サステナブル・ファイナンスに関連する知識、経験をもとに発行企業への提案、ファイナンス案件獲得、ファイナンスの執行を担当します。

想定年収

600万円〜2000万円

大手証券会社【データ・サイエンス部】リサーチャー・エンジニア(デジタルイノベーション・生成AI・ストラテジー)

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介、概要: 当部では、金融ビジネスを中心とした研究開発および分析業務に従事しており、デジタルイノベーションに関連する研究開発や金融市場分析が、業務の大きな軸を担っています。デジタルイノベーション関連の研究開発では、生成AIや自然言語処理などの先端技術を金融ビジネスに応用するプロジェクトを推進しており、金融市場分析ではグローバル・マーケッツと連携して、様々なトレーディング戦略開発に取り組んでいます。業務を進めるにあたっては、データサイエンスをはじめとする先端技術の活用可能性を追求することにも重点を置いて、金融ビジネスにおける中長期的な時間軸でのイノベーション推進を目指しています。また、学会での発表や論文執筆にも積極的に取り組むことで、最新の知見を蓄積しています。 担当業務、責務: 大規模言語モデル(LLM)をはじめとした生成AI等の先端技術による金融ビジネスのマーケティング・事業支援・生産性の向上、または機械学習を活用したクオンツ投資戦略および執行戦略の新規開発を含む金融市場分析を行っていただきます。部門横断的なプロジェクトにも積極的にアサインされ、データ分析やツール・モデル実装を通じた新規ビジネス開発を経験できます。自分のアイデアと実行力で新しい挑戦を行うこともできるので、先端技術で金融ビジネスを変えていくという積極的な姿勢が望まれます。様々な技術に関する知見の活用を通して当社の金融ビジネスのイノベーションや新たな付加価値の創出に貢献したい意欲を持つ方のご応募をお待ちしております。

想定年収

700万円〜1700万円

【リスク・マネジメント統括部】新商品・ビジネスプロセスチェンジ・個別案件の承認プロセス運営

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介、概要: ・東京、ニューヨーク、ロンドン、香港、シンガポール等に拠点を持つ大手金融機関のリスク・マネジメント部門です。 担当業務、責務: ・新しい金融商品や業務フローの変更、及びリスク・マネジメントの観点で注意を要する案件等に関する承認プロセスの運営を行って頂きます。 ・具体的には、以下の業務を主に担当頂きます。 -レビューおよびエスカレーションをスムーズに進めるためのコーディネーション -承認プロセスを通じ認識された各種リスクのゲート・キーパーを特定しモニタリング -ニュー・ビジネス承認に関するガバナンスの構築(取引執行前に、詳細かつ総合的な観点でリスクの特定やその軽減策に関する確認がなされる体制づくり) -承認条件およびブリーチが生じた場合のフォローアップ、経営への報告 ・これら業務を実施する過程では、当社経営陣、ビジネス部門(グローバル・マーケッツ、インベストメント・バンキング等)、コーポレート部門(財務、法務、オペレーション、コンプライアンス等)、海外拠点(ニューヨーク、ロンドン、香港、シンガポール等)と頻繁なやりとりがあります。また、役割に応じたグローバルチーム編成となっているため、グローバルに活躍したいと考えられている方には最適なポジションです。 ・勤務地は東京本社を想定していますが、当該業務の経験を活かし、適性などを踏まえ、国内外の他部署へ異動する可能性があります。

想定年収

600万円〜1300万円

【主計部】プロジェクト業務 /【Controller’s Department】Project Operation

企業名

非公開

仕事内容

株主、債権者、格付機関、経営者など当社の全ステークホルダーにとって、正確かつ適切な財務諸表の作成および開示は重要な関心事であり、当部はそれを担っております。 上記のようなステークホルダーからの要請を満たすことは、当社グループの企業価値向上にも直結することから、本業務は重要な経営事項の一つとして位置づけられています。 当グループでは当社グループの財務会計担当として、米国会計基準での連結財務諸表の作成および報告・開示業務を担っております。 一方でこれを遂行していくために、グローバルでの整合性、効率的な業務の追求等も求められ、決算業務からは独立した形でターゲットオペレーティングモデルを策定していく必要があります。そのため、社内各部署や監査法人との意見調整、グローバルでのコミュニケーション能力および遂行力が重要となります。 さらに、決算業務以外でもAdhocな業務が求められるため、幅広い経験ができます。 Responsibilities: 決算早期化及び決算高度化を実現するためのプロジェクトに参画し、プロジェクトの計画・実行を担当 海外のコントローラーズと協力し、オペレーティングモデルの見直しやプロセス改善を推進 財務会計データの整理や、業務フローの最適化を行い、効率的な決算プロセスを構築 シニアマネジメントからのAdhocな業務に対して、関連部署等と協力して様々な提案を準備

想定年収

700万円〜1800万円

大手証券会社での【プライム・サービス部】エクイティ・ファイナンス

企業名

非公開

仕事内容

部の紹介、概要: プライム・サービス部では、ヘッジファンドや大手金融機関といった機関投資家に対して、証券貸借業務など高度かつ複合的な幅広いサービスを提供しています。その中でも、エクイティ・ファイナンス業務では、主に株式関連商品における証券貸借取引やスワップ取引を駆使して、プライム・サービス業務及び自己売買業務で構築されたポジションのロングファイナンシングとショートカバーを行っており、グローバル・マーケッツの各ビジネスラインと協業し、ニューヨーク・ロンドン・香港等の各拠点と連携して、グローバルでの最適なポジション管理を追求しております。 担当業務、責務: 証券貸借取引やスワップ取引を中心としたトレーディング業務 プライム・サービス業務に係るブックの管理

想定年収

1000万円〜2000万円

大手証券会社での【プライム・サービス部】プライム・サービス - キャピタル・イントロダクション

企業名

非公開

仕事内容

Job/Group Overview: プライム・サービス部では、ヘッジファンドや大手金融機関といった機関投資家に対し、証券貸借業務など高度かつ複合的な幅広いサービスを提供しています。プライム・ブローカレッジ業務においては、エクイティを中心にグローバル・マーケッツの各ビジネスラインと協業し、また取引基盤となる執行プラットフォームをグローバルに展開していることから、ニューヨーク、ロンドン、香港・シンガポール等の各拠点と連携しており、国内やアジアの拠点のみならずグローバルのお客様に総合的なサービスを提供しています。 Responsibilities: キャピタル・イントロダクションは、グローバルのプライム・ファイナンス顧客の中から選定されたフォーカス・マネージャーに対し、資金調達に関するサポートを提供することが主要な業務となります。ヘッジファンドマネージャーとアロケーター(投資家)の両方を顧客に抱え、互いのニーズに沿った戦略的なイントロダクションを提供することで、顧客となる運用者の資産拡大をサポートすることが主たる業務となります。当社の立ち位置上、最も付加価値を発揮できるとされるのが「国内投資家アクセス」となります。投資家との関係構築から必要条件を把握し、運用者の戦略やキャピタルレイズ動向なども踏まえ、顧客との関係構築を基にイントロをはじめとする付加価値サービスの提供をすることが求められています。  主な業務内容 ヘッジファンド顧客向け投資家ミーティングのアレンジ・サポート、フィードバックの取得  投資家動向、注目戦略や資金アロケーション動向(追加投資・入れ替えニーズ等)の把握 各種イベント(カンファレンス)の企画・立案・運営 など

想定年収

600万円〜2000万円

Case

転職成功事例